記録ID: 2769209
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間2分
- 休憩
- 1時間43分
- 合計
- 8時間45分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 積雪、凍結あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by solacho-
11月最後の週末は燕岳へ。冬季通行止め前の最後の週末ともなると燕岳でも空いていました。
小屋が閉まっている時期に登ったのは初めてでした。しまっているにも関わらず合戦小屋のトイレや登山口のトイレも使えてとても快適でした。管理されている方には本当感謝です。
稜線上も風は強くありませんでしたが、久しぶりに氷点下の中での登山でしたかので寒さを感じました。
そして、一か月ほど会えてなかった雷鳥に会うことが出来てとても嬉しかったです。まだ背中に茶色の羽が残ってましたが、ほとんど白くなっていて可愛かったです。
雷鳥に会うのが難しくなる前に会えて良かった!
来週末からはどこに行こうかな。
小屋が閉まっている時期に登ったのは初めてでした。しまっているにも関わらず合戦小屋のトイレや登山口のトイレも使えてとても快適でした。管理されている方には本当感謝です。
稜線上も風は強くありませんでしたが、久しぶりに氷点下の中での登山でしたかので寒さを感じました。
そして、一か月ほど会えてなかった雷鳥に会うことが出来てとても嬉しかったです。まだ背中に茶色の羽が残ってましたが、ほとんど白くなっていて可愛かったです。
雷鳥に会うのが難しくなる前に会えて良かった!
来週末からはどこに行こうかな。
感想/記録
by Chako_3
今回、寒いと感じる前にダウンやジャケットを羽織ったら、これまで秋冬に登ったどの山よりも寒くならずに済んで、それがすごく嬉しかった……寒さは辛さに直結するので………
雪の景色もすごくよかった、綺麗なシュカブラや雪庇が見れてよかったなー
それと朝日!
登山道の中腹くらいで迎えた朝日から太陽の柔らかくも強いパワーを感じることができて、わたしの身体の芯からもなんだか不思議な力が湧いてきたので朝日はすごいなーと思いました、中島健郎氏が山と渓谷に載せていたエッセイを思い出した…けんろうさんは決して高山に強い身体とは言えないのにあれだけ登れるのだからすごいよね
なんでもすごいとしか纏められない自分の語彙力のなさが不甲斐ないですし、脱線しすぎましたが
とにかく朝日がよかったです
それと寒くないというだけで雪山を楽しめる余裕が生まれて格段に満足度が上がることを実感したのでしっかり寒さ対策して今後の雪山に臨むぞー雪山への意欲が少し湧いてきた
雪の景色もすごくよかった、綺麗なシュカブラや雪庇が見れてよかったなー
それと朝日!
登山道の中腹くらいで迎えた朝日から太陽の柔らかくも強いパワーを感じることができて、わたしの身体の芯からもなんだか不思議な力が湧いてきたので朝日はすごいなーと思いました、中島健郎氏が山と渓谷に載せていたエッセイを思い出した…けんろうさんは決して高山に強い身体とは言えないのにあれだけ登れるのだからすごいよね
なんでもすごいとしか纏められない自分の語彙力のなさが不甲斐ないですし、脱線しすぎましたが
とにかく朝日がよかったです
それと寒くないというだけで雪山を楽しめる余裕が生まれて格段に満足度が上がることを実感したのでしっかり寒さ対策して今後の雪山に臨むぞー雪山への意欲が少し湧いてきた
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:431人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント