記録ID: 2770210
全員に公開
ハイキング
北陸
日程 | 2020年11月29日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
順尾山登山口に車デポ。
車・バイク、
自転車
MTBで湯涌温泉を経由し高尾山登山口林道分岐上の駐車場に移動しデポ。 思ったよりも距離があり時間がかかった。 湯涌温泉街にトイレや自販機があるので助かる。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間36分
- 休憩
- 1時間6分
- 合計
- 6時間42分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | よく歩かれている道で、枝打ち笹刈り完璧です。 ありがとうございます。 着雪部分は泥と落ち葉でスリッピー。 ところどころある急登箇所にはロープ設置あり。 |
---|---|
その他周辺情報 | 順尾山を降りて県道に合流すると、銭がめという温泉旅館がある。いい雰囲気の和風宿に見える。入ってみたい。 右手には湯楽という温泉あり。 言うまでもなく湯涌温泉まで行けば、日帰り入浴選び放題。 本日はどこにも寄らず直帰。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by shinmon0711
昨夕の白山弥陀が原のライブカメラではあまり雪が増えておらず意気消沈。
ならばと低山遊び。
マイブームの犀奥の山々を見に行った。
意外と雪が多くて中途半端。枝笹が覆いかぶさって先に進まない。
単調な低山に見えてアップダウンでそれなりに足を使わされる。
赤堂・月ケ原まで行きたかったが、雪で阻まれたこともあり大倉山の展望台で満足してしまった。
それでも完全に貸し切りでトレースを残したのは自分とクマさんだけだった。
もう少し雪が着いてどこでも歩けるようになったら(残雪期?)、再訪しましょう。
ならばと低山遊び。
マイブームの犀奥の山々を見に行った。
意外と雪が多くて中途半端。枝笹が覆いかぶさって先に進まない。
単調な低山に見えてアップダウンでそれなりに足を使わされる。
赤堂・月ケ原まで行きたかったが、雪で阻まれたこともあり大倉山の展望台で満足してしまった。
それでも完全に貸し切りでトレースを残したのは自分とクマさんだけだった。
もう少し雪が着いてどこでも歩けるようになったら(残雪期?)、再訪しましょう。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:479人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する