記録ID: 2770292
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2020年11月29日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
すずらん峠の駐車場に車を駐めましたが、道路や駐車場には積雪はありませんでした。ただ道路脇には1、2cmほど雪が残っていました。この時期訪れるならスタッドレスは必須でしょう。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雪は上部で5〜10cmほどで岩も埋まっておらず、アイゼンを装着して歩きましたが中途半端でとても歩きにくかったです。とりあえずシーズン最初のアイゼントレーニングということで(^^;。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Fujimori-W
昨日の午後、八ヶ岳の稜線が真っ白になっていましたので、今シーズン初の雪山を楽しみに地元の蓼科山に出かけて来ました。
雪は登山口ではほぼゼロでしたが、2番目の急登から一面真っ白になり、念のためアイゼンを装着して歩きましたが、上部でも10cm程度しか雪は無く、微妙な積雪でした。それでも足元も真っ白、見上がると木々も霧氷で真っ白になっていて、今シーズン初の雪山をたっぷりと満喫することが出来ました。
さて次に蓼科山を訪れるとしたら、バックカントリーで北面を滑るときかな。
ところで登りの際、GPSログが何カ所か途切れているのですが、Garminスマートウォッチの停止ボタンがいつの間にか押されていたためです。今後要注意点です。
雪は登山口ではほぼゼロでしたが、2番目の急登から一面真っ白になり、念のためアイゼンを装着して歩きましたが、上部でも10cm程度しか雪は無く、微妙な積雪でした。それでも足元も真っ白、見上がると木々も霧氷で真っ白になっていて、今シーズン初の雪山をたっぷりと満喫することが出来ました。
さて次に蓼科山を訪れるとしたら、バックカントリーで北面を滑るときかな。
ところで登りの際、GPSログが何カ所か途切れているのですが、Garminスマートウォッチの停止ボタンがいつの間にか押されていたためです。今後要注意点です。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:635人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 蓼科山 (2531m)
- 女ノ神茶屋・蓼科山登山口 (1722m)
- 蓼科山頂ヒュッテ (2531m)
- 標高2110m標識
- 蓼科神社奥宮 (2530m)
- すずらん峠園地駐車場 (1730m)
- 幸徳平
- 蓼科山展望盤 (2527m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント