記録ID: 2787495
全員に公開
雪山ハイキング
白山
日程 | 2020年12月06日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
自転車
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年12月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by JR900
2週間ぶりの白山。だいぶ雪増えたかなあ。まあ行けるところまで行って無線してこよう、と気楽に出発。いつもより遅い時間、午前8時前の別当には自転車がいっぱい並んでた。吊り橋を渡って間もなく雪が。ここ数日に降った新雪、先行者のトレースのおかげで楽することが。スミマセン。甚之助、1人休憩中、下山の方かな?アイスバイルみたいの持ってたような。南竜分岐でいつもの方と無線でつながる。この方、晴れの週末はいつも伊吹山周辺に登っておられる方。というわけで自分が今年1年で10数回白山に行くと必ずと言っていいほど無線でお話(生存確認)してます。先行の方々はアイゼンつけてるみたい。雪が柔らかく、弥陀ヶ原までノーアイゼンツボ足で特に危険な個所はありませんでした。ただ自分の太もも内側にいつもの違和感が、これは足がつる前兆。まあ時間も遅いし、今日は弥陀ヶ原まででいいや、と快晴の山頂を望みつつ無線で遊んでました。このように大変な快晴の下、山頂に行かなかったことをちょっと後悔してます。山頂からの景色は格別だったでしょう。この日のヤマレコを別の人がアップしてくれることを期待してます。
あとがき:いつも言ってますが、登山者の皆さん、無線しませんか?免許のいらない無線は「DCR」「LCR」「CB」「特定小電力無線」で検索!
あとがき:いつも言ってますが、登山者の皆さん、無線しませんか?免許のいらない無線は「DCR」「LCR」「CB」「特定小電力無線」で検索!
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:312人
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 甚之助避難小屋 (1970m)
- 黒ボコ岩 (2325m)
- 別当出合 (1245m)
- 南竜分岐 (2100m)
- 中飯場 (1550m)
- 市ノ瀬 (820m)
- 別当覗 (1780m)
- 弥陀ヶ原・エコーライン分岐 (2350m)
- 市ノ瀬ビジターセンター
- 別当出合駐車場
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント