記録ID: 2798177
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2020年12月13日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのちくもりのち雪?霰? 稜線は風が終始あってかなり寒い |
アクセス |
利用交通機関
銅親水公園駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 林道を歩いた後の登山口からは急登、降る際はスリップ注意です。 孤高のブナから沢入山まで一部岩場あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年12月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | ノース薄手ソフトシェル モンベル薄手ダウン 長袖インナー 稜線では寒かった |
---|
写真
感想/記録
by New-island
最近レコでよく見る、中倉山。
ここには綺麗な稜線と煙害から生き残った孤高のブナがあるそうだ。皇海山と日光の山々の間にあるこの足尾界隈はまだ未踏のエリア。
初めて行くエリアは新鮮。見る景色のひとつひとつが新しくて、楽しい。中倉山からの稜線は噂通り素敵な稜線だった。沢入山から先に見えた皇海山。ここからつないで行けるなんて、ぜひ行ってみたい場所になった。中倉山もまた季節を変えてきてみたい。
ここには綺麗な稜線と煙害から生き残った孤高のブナがあるそうだ。皇海山と日光の山々の間にあるこの足尾界隈はまだ未踏のエリア。
初めて行くエリアは新鮮。見る景色のひとつひとつが新しくて、楽しい。中倉山からの稜線は噂通り素敵な稜線だった。沢入山から先に見えた皇海山。ここからつないで行けるなんて、ぜひ行ってみたい場所になった。中倉山もまた季節を変えてきてみたい。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:244人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 1762
同じ日でしたね。New-islandさんのお写真どれもとっても綺麗です。
私も未踏エリアだったのですが、孤高のブナ目的で訪れて、周囲の山々の他とは違う雰囲気、アルペン気分の稜線、とっても好きになりました。
皇海山へここから繋がっているのですか・・・近そうで遠そうでした!
私も同じく季節を変えてまた登りたい山となりました
投稿数: 99
コメントありがとうございます!
ほんと異質な世界感がとても面白い場所でしたね(^^)
皇海山同じく近そうに見えて遠く感じました。でもあの魅惑の稜線の先にあると思うとなんともそそられます!
またどこかでお会いしましょう〜!