記録ID: 2798202
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2020年12月13日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
行き 渋沢駅から大倉バス停
電車、
バス
帰り ヤビツ峠から伊勢原駅
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所はありません。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Ruru858
前回、大倉バス停から三ノ塔をピストンしたので、今回はヤビツ峠まで歩いてみることにした。
今週に疲れて休んだ事もあり行くのを迷ったが、ゆっくりでも登ってみようと思って実行した。
大倉バス停行きのバスは、始発から満席で立っている人が結構いたが、何とか座る事が出来て良かった。
吊り橋を渡ったのが一人いたが、途中で曲がり、山岳スポーツセンター手前から単独行だった。
林道から、登山口に入る看板を見落として、15分位ロスした。
三ノ塔に向かっていると、下の方で犬の鳴き声がしょっちゅう聞こえて、バンという音も2〜3回聞こえた。
また、ゴロゴロという音も何回となく聞こえた。
三ノ塔手前で、シャリバテになったのか、足が前に出なかったが、行動食を食べて何とか登りきった。
三ノ塔山頂からは、部分的に雲に隠れた富士山が見えた。時折風で寒く感じたが、見晴らしが良い外で食べることができた。太陽光があるのはありがたい。
三ノ塔からニノ塔に向かう道は、見晴らしが良かったが、景色に見とれてコケたら危ないので気をつけながら降りた。
ずっと下りが続き、前に仲間と逆コースを歩いたが、こんなルートだったかなと思いながら歩いた。若干違うルートだったのは間違いないが、一人で登るのとパーティーで登るのは違うんだと思った。
ヤビツ峠では、50分バス待ちをしたが、発車時には、あちこちから人が集まり満席だった。
今週に疲れて休んだ事もあり行くのを迷ったが、ゆっくりでも登ってみようと思って実行した。
大倉バス停行きのバスは、始発から満席で立っている人が結構いたが、何とか座る事が出来て良かった。
吊り橋を渡ったのが一人いたが、途中で曲がり、山岳スポーツセンター手前から単独行だった。
林道から、登山口に入る看板を見落として、15分位ロスした。
三ノ塔に向かっていると、下の方で犬の鳴き声がしょっちゅう聞こえて、バンという音も2〜3回聞こえた。
また、ゴロゴロという音も何回となく聞こえた。
三ノ塔手前で、シャリバテになったのか、足が前に出なかったが、行動食を食べて何とか登りきった。
三ノ塔山頂からは、部分的に雲に隠れた富士山が見えた。時折風で寒く感じたが、見晴らしが良い外で食べることができた。太陽光があるのはありがたい。
三ノ塔からニノ塔に向かう道は、見晴らしが良かったが、景色に見とれてコケたら危ないので気をつけながら降りた。
ずっと下りが続き、前に仲間と逆コースを歩いたが、こんなルートだったかなと思いながら歩いた。若干違うルートだったのは間違いないが、一人で登るのとパーティーで登るのは違うんだと思った。
ヤビツ峠では、50分バス待ちをしたが、発車時には、あちこちから人が集まり満席だった。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:115人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント