記録ID: 2799333
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2020年12月13日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ 強風 |
アクセス |
利用交通機関
駐車場所:道の駅 万葉(まんば)の里
車・バイク
駐車台数:普通車27台 駐車料金:無料 関越自動車道 本庄・児玉ICより37km 50分くらい トイレは男女・多目的用とあり、すごくきれいです 参考までに下記参照願います ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://www.kanto-michinoeki.jp/map_single.php?id_name=2&single_name=14
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ◆国道462号線の対岸の道にて通行止め箇所あり 写真No.3、26を参照ください ◆道の駅を除く今回のルートにトイレなし 自然林エリアでは登山道に落ち葉が堆積し少々歩きづらく不明瞭な箇所あり ルート全体として、緩やかな登り下りの登山道 杉ノ峠からの下山路は林道歩きがメインとなり、特に県道71号線に合流後から 道の駅まではひたすら舗装路歩きで飽きます… 登山道全体として目立った危険箇所はありませんでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by toshirinko
当初、埼玉県小鹿野町側からのアクセスを検討してましたが
良いポイントに駐車場がなく、車道歩きが長くなりそうでしたので
群馬県側からのアクセスへと変更しました
道の駅万葉の里を起点にすれば、距離的に丁度良い尺で且つ、周回ルートで行けそう
だとわかり起点場所として決定に至りました
父不見山は山名が独特ですので、小学生時に初めて耳にして以後
忘れずに覚えています
山容は未だよくわかりませんが(^_^;
この山、タイトルにもありますが何気に関東百山なのです
加えて群馬百名山、埼玉県の山(分県ガイド)の一座でもあります
侮れませんな(゜_゜;)
登った感想としては葉が生い茂る夏よりは
紅葉の秋〜葉が落ちる冬の時期がより楽しめそうですね!
さらに事前に山名の由来を頭に入れて、自分なりの考察を持って歩ければ
もっと楽しめる山だと思います
良いポイントに駐車場がなく、車道歩きが長くなりそうでしたので
群馬県側からのアクセスへと変更しました
道の駅万葉の里を起点にすれば、距離的に丁度良い尺で且つ、周回ルートで行けそう
だとわかり起点場所として決定に至りました
父不見山は山名が独特ですので、小学生時に初めて耳にして以後
忘れずに覚えています
山容は未だよくわかりませんが(^_^;
この山、タイトルにもありますが何気に関東百山なのです
加えて群馬百名山、埼玉県の山(分県ガイド)の一座でもあります
侮れませんな(゜_゜;)
登った感想としては葉が生い茂る夏よりは
紅葉の秋〜葉が落ちる冬の時期がより楽しめそうですね!
さらに事前に山名の由来を頭に入れて、自分なりの考察を持って歩ければ
もっと楽しめる山だと思います
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:308人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント