ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2805210
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

怪峰 十郎左ェ門

2020年12月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
584m
下り
580m

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:25
合計
3:38
9:09
17
スタート地点
9:26
9:28
20
屋敷洞歩道看板
9:48
9:50
16
最初の沢
10:06
10:06
10
2番目の沢
10:16
10:19
33
東尾根取付
10:52
11:05
48
11:53
11:58
34
東尾根取付
12:32
12:32
15
屋敷洞歩道看板
12:47
ゴール地点
伊豆の深山「十郎左ェ門」踏み跡はおろかマーキングもないこの怪峰、今まではこの山に50回以上登っている山の主のようなM氏と一緒に登り、いつも後をついて登るだけで今どこを登っているのかも分からないまま、自動的に山頂に着きました。
いつかは自分の力で登りたい。・・・と思い、今回は東尾根の取りつきまでのルートを確認し、できれば山頂をきわめたいと思って出かけました。
ところが、ヤマレコのGPSで使う地形図をダウンロードすることを忘れてしまい、やむなくジオグラフィカとコンパスを使って登りました。
できれば山頂から大鍋越へ下ることを考えていましたが、山頂でコンパスが示す方向とGPSの方向、自分の考える方向が異なり不安になってしまったため、大鍋越は次回にして、登りに使った東尾根をそのまま下りました。
山頂では電波が弱く地形図をダウンロードすることができなく、ヤマレコのGPSがあれば・・・後悔しました。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
踏み跡、マーカーは主稜線を除いてありません。ザレのトラバースや木の根や灌木をホールド、スタンスにして登る個所がいくつかあります。
全体を通して的確なルートファインディングが必要です。
その他周辺情報 直帰しました。
林道の分岐点へ駐車してスタート
2020年12月18日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/18 9:09
林道の分岐点へ駐車してスタート
いつも気になるピナクル。いつかは登ってみたい。
2020年12月18日 09:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/18 9:17
いつも気になるピナクル。いつかは登ってみたい。
耕作放棄されたわさび田
2020年12月18日 09:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/18 9:25
耕作放棄されたわさび田
屋敷洞歩道とありますが歩道はないに等しいです。
2020年12月18日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/18 9:26
屋敷洞歩道とありますが歩道はないに等しいです。
最初の沢を渡ります。今日はじめてのマーカーがありました。
2020年12月18日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/18 9:48
最初の沢を渡ります。今日はじめてのマーカーがありました。
対岸の尾根へ登って行く杣道がありました。
2020年12月18日 09:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/18 9:52
対岸の尾根へ登って行く杣道がありました。
尾根の南側の沢に沿って杣道の跡を辿ります。
2020年12月18日 09:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/18 9:52
尾根の南側の沢に沿って杣道の跡を辿ります。
尾根を削るような杣道跡。前回はこの尾根を登りました。
2020年12月18日 09:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/18 9:52
尾根を削るような杣道跡。前回はこの尾根を登りました。
2回目の沢を渡って対岸の尾根へ登ります。
2020年12月18日 10:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/18 10:06
2回目の沢を渡って対岸の尾根へ登ります。
とうとう来ました。東尾根の取り付きです。
ここから引き返すことも考えましたが、思っていたより時間が早いため頂上へ向かいました。
2020年12月18日 10:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/18 10:16
とうとう来ました。東尾根の取り付きです。
ここから引き返すことも考えましたが、思っていたより時間が早いため頂上へ向かいました。
急な尾根を登って「十郎テラス」です。南アルプスも遠くに見えました。
2020年12月18日 10:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/18 10:50
急な尾根を登って「十郎テラス」です。南アルプスも遠くに見えました。
着いた!三角点
2020年12月18日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/18 10:52
着いた!三角点
山頂にはいつも誰もいません。
2020年12月18日 10:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/18 10:53
山頂にはいつも誰もいません。
この山名板もだいぶ傷みました。
2020年12月18日 10:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/18 10:53
この山名板もだいぶ傷みました。
屋敷洞歩道が使われていた頃の橋だと思います。もちろん渡りません。
2020年12月18日 12:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/18 12:26
屋敷洞歩道が使われていた頃の橋だと思います。もちろん渡りません。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール ヘルメット

感想

先日、熊森山でお会いした女性が十郎左ェ門を「怖い山」と言っていました。まさにその通りでした。必死にルートを探し、GPSで位置を確認しながらの登山でした。
ザレ場のトラバースや谷側に傾いた細い獣道、急な尾根では木の根をホールドにして岩登りをしているかのようでした。下りでは2回ルートを間違えました。幸いにもGPSで位置を確認し戻ることができましたが、この山は1人では危険だな〜と思いつつ下に林道が見えた時には思わず「ヤッター」と叫んでしまいました。でも、ちょっぴり自信が付いたのも事実です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人

コメント

近場の山
この寒さでは寸又峡や水窪方面は路面の氷結が怖いので今冬は「近場の山」で体力トレに努めようと昨日、片瀬海岸から天城山を歩いてきました。しかし同じコースは新鮮みがありません。(^_^)
で、思いついたのは「近場の山」でテントを担ぎ一泊二日程度の山行も良いなと思いました。
ちなみに片瀬海岸から天城山へ上がり伊豆山稜線歩道を歩き修善寺に抜けたり、大鍋集落から十郎左ェ門へ上がり三方平→大鍋越→出発点へ戻る一泊二日山行をしてみたくなりました。来年は四、五泊の縦走もしてみたいです。

十郎テラスからの富士山きれいですね。
久し振りに、私も十郎左ェ門へ行ってみようと思います。(^_^)
2020/12/18 22:24
Re: 近場の山
これからの寒い季節、朝暗いうちに起きて山へ出発するのがついつい億劫になります。こんな時期に伊豆の山は良いですね。「近場の山」の計画が決まりましたらご連絡ください。日程が合えばお付き合いさせていただければと思います。

昨日登った十郎左ェ門、やはり難易度は高いと思います。それだけに登り甲斐がありました。良い山です。来年は猿山〜十郎左ェ門〜大鍋越の縦走もやってみたいです。

明日は西丹沢の菰釣山へ道志から登る予定です。少しバリルートで道の駅からブナの丸へ至る尾根を登り菰釣山へ縦走しようと思っています。
2020/12/19 9:50
Re[2]: 近場の山
おはようございます。
昨日は二ツ石山歩いてきました。里山は尾根がとても薄いし竹林藪で難儀いたしましたがほぼほぼ予定コースを歩いてきました。
近場の山でテント泊了解しました。行く前の二、三日前に連絡したいと思います。(^_^)
2020/12/20 8:20
Re[3]: 近場の山
こんばんは
ありがとうございます。よろしくお願いします。
今日は菰釣山を登ってきました。天候も良く、山頂からの景色は見事でした。
東から相模灘、伊豆大島、伊豆半島、天城山、駿河湾はもちろんのこと箱根の大涌谷の噴煙や愛鷹山、富士山、南アルプス、丹沢山塊、横浜まで一望でした。
登りはバリルートとされている尾根を登りましたが、薄い踏み跡があり登山道が荒れていないだけ一般ルートより歩きやすく感じました。
先日の十郎左ェ門に比べればこれが本当にバリルート?って感じでした。
2020/12/20 20:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら