記録ID: 2812182
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
日程 | 2020年12月19日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ、強風 |
アクセス |
利用交通機関
道の駅月ヶ瀬に車をデポ。篠原バス停から終点の天城の杜までバス移動してスタート。下山時は、船原峠から舗装路で大曲茶屋まで歩き、バスに乗って出口バス停まで。そこから徒歩数分で道の駅月ヶ瀬。
バス、
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間3分
- 休憩
- 1時間26分
- 合計
- 9時間29分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | お風呂は湯の国会館を利用。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by fukasi
伊豆稜線歩道を約半分?歩いてきました。
ログが道の駅天城越えからになっていますが、もう少し手前の天城の杜バス停からスタートしています。
踊り子歩道を歩き、天城ゆうゆうの森から二本杉峠へ行く予定でしたが、ダンプが走って行くし、道も荒れていそうなので、旧天城トンネルを見る大回りルートに変更しました。
天城トンネルを見学し、天城峠へ。
ここが本日一番の登りでした。あとはフラットなトラバース道。
峠と小ピークをいくつも越えますが、アップダウンは少なめ。仁科峠で西伊豆スカイラインと交差しますが、ここからは景色が開けます。
魂の山等のアップダウンはありつつも、絶景を見ながらの稜線歩き。予報では風速10メートルとのことでしたが、かなりの強風が吹いていました・・。
船原峠は樹木に覆われて日没が見られそうになかったので、舗装路を歩いて大曲茶屋バス停まで歩き、バスの10分前に無事到着しました。
もっと陽の長い時に、伊豆稜線歩道を全部歩きたいと思いました♪
ログが道の駅天城越えからになっていますが、もう少し手前の天城の杜バス停からスタートしています。
踊り子歩道を歩き、天城ゆうゆうの森から二本杉峠へ行く予定でしたが、ダンプが走って行くし、道も荒れていそうなので、旧天城トンネルを見る大回りルートに変更しました。
天城トンネルを見学し、天城峠へ。
ここが本日一番の登りでした。あとはフラットなトラバース道。
峠と小ピークをいくつも越えますが、アップダウンは少なめ。仁科峠で西伊豆スカイラインと交差しますが、ここからは景色が開けます。
魂の山等のアップダウンはありつつも、絶景を見ながらの稜線歩き。予報では風速10メートルとのことでしたが、かなりの強風が吹いていました・・。
船原峠は樹木に覆われて日没が見られそうになかったので、舗装路を歩いて大曲茶屋バス停まで歩き、バスの10分前に無事到着しました。
もっと陽の長い時に、伊豆稜線歩道を全部歩きたいと思いました♪
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:508人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 三蓋山 (1013m)
- 猫越岳 (1034.8m)
- 棚場山 (753.3m)
- 魂の山 (933m)
- 水生地下
- 手引頭 (1014m)
- 長沢頭 (1022m)
- 古峰 (941.6m)
- 後藤山 (994m)
- 仁科峠展望台 (940m)
- 仁科峠 (890m)
- 船原峠 (574m)
- 宇久須峠 (853m)
- 猫越峠 (969m)
- ツゲ峠 (950m)
- 滑沢峠 (840m)
- 二本杉峠(旧天城峠) (817m)
- 猫越岳山頂の池
- 猫越岳展望台
- 昭和の森会館 (447.1m)
- 天城峠 (827m)
- 旧天城トンネル北口園地 (707m)
- 天城峠バス停
- 大曲茶屋
- 天城山隧道 (707m)
- 風早峠
- 土肥峠 (722m)
- 天城遊々の森 (526m)
- 古峠 (832m)
- 三蓋山の山名標識
- 南無妙峠 (708m)
- 吉奈峠
- 手引頭の大ブナ (1014m)
- 水吞頭 (1010m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント