また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2814191
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山 (浮橋を渡って多摩百山稼ぎ)

2020年12月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:14
距離
13.1km
登り
1,360m
下り
1,250m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:59
合計
6:10
8:16
5
8:21
8:23
3
8:26
8:26
16
9:32
9:33
43
10:16
10:17
7
10:24
10:25
13
10:38
10:38
15
10:53
10:55
28
11:23
11:49
2
11:51
11:51
1
11:52
12:01
2
12:03
12:04
8
12:12
12:13
9
12:22
12:24
7
12:31
12:32
18
12:50
12:51
34
13:25
13:25
2
13:27
13:28
43
14:11
14:12
5
14:17
14:24
1
14:25
14:25
1
14:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:奥多摩駅からバスで峰谷橋バス停
帰り:温泉センター(数馬の湯)バス停からバスで武蔵五日市駅

奥多摩駅から峰谷橋方面のバス時刻表
湖:奥多摩湖行では峰谷橋まで行きません。それ以外は峰谷橋を通ります。
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042103&course=0000430102&stopNo=1

数馬から武蔵五日市駅へのバス時刻表
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042136&course=0000422901&stopNo=1

温泉センター(数馬の湯) から武蔵五日市駅へのバス時刻表
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042128&course=0000422901&stopNo=3
コース状況/
危険箇所等
・峰谷橋バス停には立派なトイレがあります。(写真参照)
・三頭山までの登り(ヌカザス尾根)は急登です。

・GPSがオバカで三頭山西峰の辺りでウソの位置になっています。
その他周辺情報 数馬の湯があります。(私は入りませんでしたが...)
峰谷橋バス停付近にあるトイレです。温水では無いですが暖かい便座でした。
2020年12月22日 08:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
12/22 8:17
峰谷橋バス停付近にあるトイレです。温水では無いですが暖かい便座でした。
峰谷橋です。橋を渡り、その先のトンネルをくぐって行きます。
2020年12月22日 08:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
12/22 8:17
峰谷橋です。橋を渡り、その先のトンネルをくぐって行きます。
良い天気です。
2020年12月22日 08:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
12/22 8:18
良い天気です。
トンネルを出た所に浮橋へ下る階段があります。
2020年12月22日 08:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
12/22 8:22
トンネルを出た所に浮橋へ下る階段があります。
浮橋です。今日の目的早くも達成、これを渡ってみたかった。
2020年12月22日 08:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
16
12/22 8:24
浮橋です。今日の目的早くも達成、これを渡ってみたかった。
800m程奥多摩周遊道路を歩きます。
2020年12月22日 08:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
12/22 8:35
800m程奥多摩周遊道路を歩きます。
尾根は噂通りの急登でした。
2020年12月22日 09:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
12/22 9:27
尾根は噂通りの急登でした。
可愛いのがあったので撮影。
2020年12月22日 09:27撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
10
12/22 9:27
可愛いのがあったので撮影。
イヨ山(多摩百山です。)
2020年12月22日 09:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
12/22 9:31
イヨ山(多摩百山です。)
急登は続きます。
2020年12月22日 10:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
12/22 10:09
急登は続きます。
ヌカザス山(多摩百山です。)
2020年12月22日 10:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
12/22 10:16
ヌカザス山(多摩百山です。)
木の枝に倒木がぶら下がってました。
2020年12月22日 10:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
12/22 10:58
木の枝に倒木がぶら下がってました。
岩の間に道が作られています。
2020年12月22日 11:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
12/22 11:00
岩の間に道が作られています。
花撮用カメラで遊んでみました。
2020年12月22日 11:04撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
3
12/22 11:04
花撮用カメラで遊んでみました。
三頭山西峰に到着
2020年12月22日 11:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
12/22 11:20
三頭山西峰に到着
今日は富士山が見えてました。(^^)
2020年12月22日 11:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
17
12/22 11:20
今日は富士山が見えてました。(^^)
アップで、山頂付近のギザギザルートも見えます。
2020年12月22日 11:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
12/22 11:20
アップで、山頂付近のギザギザルートも見えます。
北側の風景(雲取山〜鷹ノ巣山方面)
2020年12月22日 11:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
12/22 11:21
北側の風景(雲取山〜鷹ノ巣山方面)
雲取山(左)と芋の木ドッケ(右)
2020年12月22日 11:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
12/22 11:22
雲取山(左)と芋の木ドッケ(右)
高丸山(左の小さいトンガリ)と日蔭名栗山(中央のボテッとした山)
2020年12月22日 11:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
12/22 11:23
高丸山(左の小さいトンガリ)と日蔭名栗山(中央のボテッとした山)
鷹ノ巣山
2020年12月22日 11:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
12/22 11:23
鷹ノ巣山
以上の山を合成パノラマで
2020年12月22日 11:24撮影
8
12/22 11:24
以上の山を合成パノラマで
一応標識も撮影、ここでお昼にしました。(この時GPSがオバカで変な位置を指していました。)
2020年12月22日 11:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
12/22 11:25
一応標識も撮影、ここでお昼にしました。(この時GPSがオバカで変な位置を指していました。)
GPSの修正を兼ねて中央峰へ向かいました。
2020年12月22日 11:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
12/22 11:54
GPSの修正を兼ねて中央峰へ向かいました。
東峰のチョイ先にある見晴らし台から。御前山と大岳山方面。
2020年12月22日 11:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
12/22 11:56
東峰のチョイ先にある見晴らし台から。御前山と大岳山方面。
御前山をアップで。
2020年12月22日 11:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
12/22 11:56
御前山をアップで。
大岳山と馬頭刈尾根。
2020年12月22日 11:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
12/22 11:57
大岳山と馬頭刈尾根。
遠くの雲。パッと見、雪山の様に見える。
2020年12月22日 11:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
12/22 11:57
遠くの雲。パッと見、雪山の様に見える。
撮り忘れていたので東峰の標識も撮影。
2020年12月22日 12:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
12/22 12:00
撮り忘れていたので東峰の標識も撮影。
避難小屋です。
2020年12月22日 12:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
12/22 12:13
避難小屋です。
手袋の忘れ物がありました。
2020年12月22日 12:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
12/22 12:13
手袋の忘れ物がありました。
避難小屋からの富士山。
2020年12月22日 12:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
12/22 12:14
避難小屋からの富士山。
大沢山の標識。
2020年12月22日 12:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
12/22 12:20
大沢山の標識。
大沢山からの富士山。手前は杓子山、左は御正体山かな。
2020年12月22日 12:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
12/22 12:21
大沢山からの富士山。手前は杓子山、左は御正体山かな。
富士山と三ツ峠山、御巣鷹山。
2020年12月22日 12:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
12/22 12:22
富士山と三ツ峠山、御巣鷹山。
縦でも撮影してみました。
2020年12月22日 12:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
12/22 12:23
縦でも撮影してみました。
クメケタワ、変な名前だったので撮影。
2020年12月22日 12:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
12/22 12:50
クメケタワ、変な名前だったので撮影。
枯れた木と生きてる木が一つの根元から生えてました。
2020年12月22日 12:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
12/22 12:53
枯れた木と生きてる木が一つの根元から生えてました。
花も無いので落ち葉を撮影して遊んでみました。
2020年12月22日 12:56撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
4
12/22 12:56
花も無いので落ち葉を撮影して遊んでみました。
殆ど読めませんが、槇寄山の標識です。(多摩百山で多摩100山でもあります。)
2020年12月22日 13:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
12/22 13:18
殆ど読めませんが、槇寄山の標識です。(多摩百山で多摩100山でもあります。)
ここは結構開けてました。ベンチもありました。
2020年12月22日 13:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
12/22 13:18
ここは結構開けてました。ベンチもありました。
富士山には大分雲がかかって来ました。
2020年12月22日 13:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
12/22 13:19
富士山には大分雲がかかって来ました。
アップで
2020年12月22日 13:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
12/22 13:20
アップで
落ち葉がかなり積もってました。
2020年12月22日 13:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
12/22 13:38
落ち葉がかなり積もってました。
数馬の湯に到着しました。
2020年12月22日 14:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
12/22 14:16
数馬の湯に到着しました。
バス待ちの時間つぶしに滝へ行ってみました。水が綺麗。
2020年12月22日 14:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
12/22 14:30
バス待ちの時間つぶしに滝へ行ってみました。水が綺麗。
滝の両端は凍ってました。
2020年12月22日 14:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
12/22 14:31
滝の両端は凍ってました。
おまけ、帰りのバスにはスマホ用の電源がありました。
5
おまけ、帰りのバスにはスマホ用の電源がありました。
100V端子とUSB端子らしい。100Vを作るためにインバータを搭載している様です。
7
100V端子とUSB端子らしい。100Vを作るためにインバータを搭載している様です。
更におまけ、武蔵五日市駅のホームにあったステンドグラス(画像連結しています。)
7
更におまけ、武蔵五日市駅のホームにあったステンドグラス(画像連結しています。)

装備

個人装備
カッパ上 カッパ下 折り畳み傘 EmergencyBivvy 足首かんたん ひざかんたん ホイッスル ビニルテープ 熊鈴 ヘッデン 予備電池 芍薬甘草湯 痛み止め薬 カット絆 湿布薬 下痢止め薬 ポイズンリムーバ ライター ストック スマホ&ジオグラフィカ レッグウオーマ 手袋 パーカー

感想

コロナで医療が大変な事になっているので、感染は元より病気や怪我にも注意しなければなりません。今年も残り僅かで、それらの懸念もあるなか今年の締めに行きたい山って...
レコを探していたら有りました。三頭山には何回か行っていますが、いつも都民の森駐車場からの周回でした。奥多摩湖から浮橋を渡って登り、ルート上には未踏の多摩百山が4つも有る。これは行きたい!
ということで何時にも増して絶対怪我をしないぞという気持ちで行って来ました。
最近の山行では富士山が見えないことが多かったのですが、今回は若干雲がかかっていたものの富士山を見ることが出来ました。なので富士山の写真の多いレコになっています。m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人

コメント

ヌカザス尾根
tuchyさん、こんにちは。

やっぱり、三頭山に登るにはヌカザス尾根が最高ですね。確かに急登もありますが、なかなかの尾根歩きを楽しむことができます。

笹尾根を進んで数馬の湯に下山すると、三頭大滝を見ることができないので、それが悩ましいところなんですよね〜。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2020/12/23 7:11
Re: ヌカザス尾根
fgacty さん
コメントありがとうございます。
ヌカザス尾根は道間違いの心配はなく、急登を楽しむことが出来て良い道だと思いました。
途中の山が何で多摩百山に選ばれているのか良く分かりませんが...多摩100山には選ばれていませんね。
槇寄山は見晴らしも良くて、多摩百山、多摩100山のどちらにも選ばれているのは納得でした。
2020/12/23 7:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら