記録ID: 2823788
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2020年12月26日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
山伏峠に電チャリデポ。
車・バイク、
自転車
ブナの森キャンプ場手前の空き地(モトクロスの遊び場になってるみたい。多分立ち入り禁止の私有地)に車を駐車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・スタート〜バン木ノ頭 ブナの森キャンプ場敷地内を抜けて、沢を徒渉したところからバン木ノ頭までバリエーションルート。 檜ノ頭まで踏み跡は薄め。そこそこ急で、両サイドガレた細尾根もあるので下りで使うのはお勧めしない。 檜ノ頭からは、破線程度のルート。 本来、野外活動センター跡から対岸に渡っていき、ひのき前頭経由で檜ノ頭へ行くのがメジャールートのようだ。私は出だしで間違えて、面倒なのでそのまま檜ノ頭へ登ってしまった |
---|---|
ファイル |
2020-12-26 山伏峠-ブナの森キャンプ場.gpx
自転車区間GPSログ
(更新時刻:2020/12/28 10:43)
|
過去天気図(気象庁) |
2020年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by qwg
先週歩いたほうの対岸を。
モロクボ沢ノ頭〜大棚ノ頭 間が未踏だったので、歩いておく。
多分眺望もなくぱっとしないだろうなぁと思ってたけど、前半は箱根や相模湾、ちらっと駿河湾なんかも見えて得した気分。
天気図で、今回は1日晴れだろうと読んでたけど、10時過ぎには曇ってきた。
道志山塊は、富士山の影響で曇りやすいんだろうな。
チャリ区間は、今回完全防備したのでなんとかしのげた。ただし手は革のスキー手袋(ヘストラの三本指ミトン)でも冷たかった。次はホカロンを中に仕込んでおくかな。
モロクボ沢ノ頭〜大棚ノ頭 間が未踏だったので、歩いておく。
多分眺望もなくぱっとしないだろうなぁと思ってたけど、前半は箱根や相模湾、ちらっと駿河湾なんかも見えて得した気分。
天気図で、今回は1日晴れだろうと読んでたけど、10時過ぎには曇ってきた。
道志山塊は、富士山の影響で曇りやすいんだろうな。
チャリ区間は、今回完全防備したのでなんとかしのげた。ただし手は革のスキー手袋(ヘストラの三本指ミトン)でも冷たかった。次はホカロンを中に仕込んでおくかな。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:575人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する