記録ID: 2824410
全員に公開
雪山ハイキング
十和田湖・八甲田
日程 | 2020年12月28日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 雪 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年12月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by Kakesoba
石倉岳に行ってきました。
酸ヶ湯から出発したときは道路からゆっくり北上して石倉岳を目指すつもりでしたが、スキーのトレースにつられていつの間にかメインルートに入ってしまいました。
ついでにと硫黄岳をめざしたものの、ハイマツのヤブにはまってなかなか進めず、こちらは断念して右を巻き、なんとか石倉岳のピークにたどり着けました。
これでやっと分県登山ガイド「青森県の山」完登です。
酸ヶ湯から出発したときは道路からゆっくり北上して石倉岳を目指すつもりでしたが、スキーのトレースにつられていつの間にかメインルートに入ってしまいました。
ついでにと硫黄岳をめざしたものの、ハイマツのヤブにはまってなかなか進めず、こちらは断念して右を巻き、なんとか石倉岳のピークにたどり着けました。
これでやっと分県登山ガイド「青森県の山」完登です。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:199人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 酸ヶ湯温泉 (900m)
- 地獄沼
- 石倉岳 (1202m)
- 酸ヶ湯ゲート
- 八甲田ホテル
- 残雪期道迷い注意地点 (1110m)
- 酸ヶ湯公共駐車場 (900m)
- 大岳登山口 (900m)
- 日本山脈縦走起点 (900m)
- 大岳登山口(湯坂側) (885m)
- 水道敷き入山地点 (990m)
- 地獄湯ノ沢冬道出入口 (1080m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 1560
おめでとうございます
次はどこを目指すのかな?
投稿数: 233
2017年版の方はこれで完了ですが、2010年版だと石倉山が残っているのでまずはそこでしょうか。あおもり110山もあと3座なのですが、白神核心地なのでどうしようか迷うところです。
投稿数: 1236
投稿数: 233
分県ガイドの山以外の未踏の山もボチボチ狙って行こうと思います。
投稿数: 43
分県ガイドに記載されてるとはいえ、整備が行き届いていないお山もあると聞いているので凄い事だと思います!
おめでとうございます🎊
投稿数: 233
確かに車で奥まで行けずに登山道より林道歩きの方が長い山もありましたが、それはそれで山の雰囲気を楽しめたので良かったと思います。