記録ID: 2825024
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
日程 | 2020年12月28日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇のち晴 |
アクセス |
利用交通機関
椿ヶ鼻に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | スノーピーク奥日田 https://sbs.snowpeak.co.jp/okuhita/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by wideroad
三連休だったので2日間で阿蘇五岳を登ろうと計画していたのですが、泊まりで行くのはどうなんだといった雰囲気になってきたので、予定を変更して日帰り(前夜車中泊)で釈迦岳縦走することにしました。3月に杣の里渓流公園から縦走しているので、今回は椿ヶ鼻から登ることにしました。
前日は雨、スタート時は雨は降っていませんでしたが霧が掛かっています。午後からは晴れ予報ですが、午前中は展望を期待できないでしょう。登山道を歩いて普賢岳に到着。案の定真っ白です。隣の釈迦岳でさえも見えません。休憩して釈迦岳、御前岳へ向かいます。午前だけについても真っ白です。下山はシオジ原生林側からです。途中、田代岩屋や湧水源流に立ち寄り登山口まで下りました。この頃には晴れてきましたね。あとは椿ヶ鼻まで約5.5kmの車道歩きです。これが結構疲れますよ。
駐車場に着いたらご飯を食べて休憩、続けて渡神岳に向かいます。終盤の登りが少々きつかったですけど、快調に登れました。
晴れたので山頂から展望が素晴らしかったですよ。阿蘇山が見えたときには今日一日が報われたと思いましたね。
前日は雨、スタート時は雨は降っていませんでしたが霧が掛かっています。午後からは晴れ予報ですが、午前中は展望を期待できないでしょう。登山道を歩いて普賢岳に到着。案の定真っ白です。隣の釈迦岳でさえも見えません。休憩して釈迦岳、御前岳へ向かいます。午前だけについても真っ白です。下山はシオジ原生林側からです。途中、田代岩屋や湧水源流に立ち寄り登山口まで下りました。この頃には晴れてきましたね。あとは椿ヶ鼻まで約5.5kmの車道歩きです。これが結構疲れますよ。
駐車場に着いたらご飯を食べて休憩、続けて渡神岳に向かいます。終盤の登りが少々きつかったですけど、快調に登れました。
晴れたので山頂から展望が素晴らしかったですよ。阿蘇山が見えたときには今日一日が報われたと思いましたね。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:180人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント