記録ID: 2843680
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
日程 | 2021年01月03日(日) ~ 2021年01月04日(月) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
駐車場
電車、
バス、
車・バイク
御岳苑駐車場 無料(12月1日〜2月末日まで) 電車 御岳駅→奥多摩駅 170円 バス 奥多摩→峰谷橋 530円 滝本駅→檜沢 180円
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 6時間42分
- 休憩
- 1時間34分
- 合計
- 8時間16分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山口〜三頭山 ルートは明瞭 ただところどころ急登があり登りは大変でした。 三頭山〜月夜見山 一部不明瞭なところありました。 特に鞘口峠〜風張峠あたりは登山道に落葉が多く、分かりずらかったので地図を確認しながら進みました。 月夜見山〜御前山 ルートは明瞭 小河内までは緩やかな下り。そのあとは地味な登りがつづきます。 御前山〜大岳山 ルートは明瞭 とても歩きやすいかった。右手に富士山が常に見えてます。 大岳山〜御岳山 ルートは明瞭 岩がごつごつしているところがあるので思ったより下りが大変でした。 |
---|---|
その他周辺情報 | 御前山避難小屋 (収容人数10名程度) とてもきれいで快適に過ごせました。トイレもついていて安心です。 水場 御前山避難小屋は使用不可(凍ってます) 日帰り温泉 川辺温泉 梅の湯 大人880円 子供440円 駐車場4時間無料 http://kabeonsen-umenoyu.com/ |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着(ダウンパンツ 極暖タイツ) 雨具 靴 ザック ザックカバー 行動食 飲料(ポカリ1L) ハイドレーション(水2L) ガスカートリッジ 調理器具 地図(地形図) ヘッドランプ ランタン 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ホッカイロ テントマット シェラフ |
---|---|
備考 | 計画当初はこの冬の時期に避難小屋に泊まるのがとても不安でした。 泊まった経験もなかったので。 事前準備の段階で寒さ対策のため今回ダウンパンツを新調しました。 おすすめだと思うのでここに記しておきます。 ワークマン リバーシブル防寒パンツ 2500円 https://workman.jp/shop/g/g2300068327032/ とてもリーズナブルですがとても暖かいです。冬のキャンプでも十分使えると思います。収納袋は無いので別途買う必要があります。 |
写真
感想/記録
今年初の登山は奥多摩三山を縦走してきました。
以前から行きたいなと思っておりました。
無事、三山制覇できてほっとしております。
三山の山頂では富士山が拝むことが出来て縁起のいい2021年初登山になりました。
下山後の二人でコーラで乾杯して、めっちゃうまかった。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
どこかで皆さんにお会いできることを楽しみにしております。
以前から行きたいなと思っておりました。
無事、三山制覇できてほっとしております。
三山の山頂では富士山が拝むことが出来て縁起のいい2021年初登山になりました。
下山後の二人でコーラで乾杯して、めっちゃうまかった。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
どこかで皆さんにお会いできることを楽しみにしております。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:339人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 大岳山 (1267m)
- 三頭山 (1531m)
- 御前山 (1405m)
- 御岳山 (929m)
- 入小沢ノ峰 (1302m)
- 鍋割山 (1084m)
- 鋸山 (1109m)
- 御岳山駅
- ヌカザス山 (1175m)
- 鶴峠分岐
- 鞘口峠 (1142m)
- イヨ山 (979m)
- 月夜見山 (1147m)
- 小河内峠 (1030m)
- 小河内神社バス停 (533m)
- ソーヤノ丸デッコ (1260m)
- 奥の院 (1077m)
- 惣岳山 (1341m)
- 峰谷橋バス停
- 大ダワ (994m)
- 月夜見第二駐車場 (1089m)
- 風張峠駐車場 (1146m)
- 風張峠 (1160m)
- 砥山 (1302m)
- 御前山避難小屋
- 鞘口山 (1142m)
- クロノ尾山 (1179m)
- 栂ノ尾
- 天神山 (1045m)
- 焼ツ萩平
- 水窪山 (1040m)
- 鍋割山分岐
- ツネ泣峠
- 長尾平分岐
- 御堂峠 (1500m)
- 三頭山西峰 (1524.5m)
- 見晴し小屋 (1397m)
- 三頭山登山口(ヌカザス尾根)
- 麦山浮橋
- 戸沢峯 (1249m)
- 芥場峠
- 三頭山東峰 (1527.6m)
- 滝本駅 (407m)
- 大岳山荘跡 (1158m)
- 大岳神社
- ケーブル下バス停 (400m)
- 御岳ビジターセンター
- 富士峰 (883m)
- 水窪山西峰 (1030m)
- 富士山展望所
- 三頭山東峰展望台
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント