記録ID: 2845379
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
日程 | 2021年01月05日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ。そして無風 |
アクセス |
利用交通機関
谷川岳R.W駐車場 (無料)
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | コンディション抜群! |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by 7010_xt
これ以上無い程に優しい厳冬期の西黒尾根でした。
全てが想定以上のコンディション。
最高の一言に尽きます。
少し荒れる位もアリですけどね。
また登ろう。
全てが想定以上のコンディション。
最高の一言に尽きます。
少し荒れる位もアリですけどね。
また登ろう。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1163人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 谷川岳 (1977m)
- 熊穴沢避難小屋 (1465m)
- トマノ耳 (1963m)
- ラクダのコル (1495m)
- 谷川岳・肩の小屋 (1912m)
- 天神平 (1319m)
- 土合口駅/谷川岳ベースプラザ (750m)
- ラクダの背(ラクダのコブ) (1516m)
- 天狗の留まり場 (1665m)
- 西黒尾根登山口 (801m)
- ザンゲ岩 (1810m)
- 天神ザンゲ岩 (1820m)
- 天神尾根・田尻尾根分岐点 (1377m)
- 天神平・天神峠分岐点 (1403m)
- 富士浅間神社奥の院 (1961m)
- 谷川岳山岳資料館 (756m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 19
コンディションも最高、雪山感MAXですね!
投稿数: 66
常にタイミング狙ってましたが、想定以上のコンディションでeasyに登らせて頂きました(^^)
shakekenさん登りましょう。
その際はラッセルお願いします(笑)
投稿数: 14
たぶんきっとトレースは私がつけたものだと思います❗
うねうねしてしまいましたね!
クラック多かったですよね!
7010_xtさんがザンゲ岩到着辺りで、私はオキ辺りに居ました!
天神から入った方もラッセルで苦労したみたいです!
厳冬期の谷川岳最高です!
投稿数: 66
私達の前を先行する2人PTに先行する方が居たと教えて貰いましたが、そのご本人からメッセージ頂けるとは思ってもみませんでした。
この場を借りてお礼申し上げます。
本当にお疲れ様でした。
おかげさまで物凄く楽させて頂きました(笑)
ラクダのコル過ぎた所からクラックが多く大丈夫か?という心配な場面もありましたが、兎に角素晴らしい天候で充実した山行となりました。
改めまして有り難う御座いました。
投稿数: 14
もう少しクラックを楽に?通過出来れば良かったのですが、クラックを右往左往してしまいました・・・
レコ見る限りだとクラックの間の通過大丈夫そうでしたね!
あのクラックの通過はしびれました(^^;
私は4:30stの11:00オキでした
投稿数: 66
ましてやラッセルを強いられる場面でしたら尚の事かと。
こちらはトレースを辿りましたので、おかげさまで足早に抜けれました。(^_^)b
私も今度はファーストトレースを刻んでみたいですね。
達成感が段違いかと思いますので(^^)