記録ID: 2850925
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
日程 | 2021年01月09日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
オウネン平駐車場に停めました
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 扁妙の滝周辺・五合目より上部は滑り止めをお勧め。 下山時の北尾根は案内標等は有りません、ピンクテープは有ります。 |
---|
写真
感想/記録
by hi-ro
強い寒気で氷瀑が成長中の情報を期待して笠形山に出掛けて来ました。
前日にグリーンエコー笠形に問い合わせると5割程度にはなっていますとの事。笠形山での樹氷も楽しみに満車に近いオウネン平駐車場をからスタートしました。
午前中は日射しが当たらない為、滝は下山時に訪問とします。
通常コースより途中から自然林の多い山頂へのダイレクトコースを歩きますが積雪は少なく期待していた樹氷はまったく有りません😭
誰も居ない山頂では強風と寒さに震えながら展望めましたが、コンビニで買った食料は車に置き忘れ、いつも持ち歩いているお魚ソーゼージのみの寂しい食事です、寒くてゆっくりは出来ませんでしたが🤔🤔
下山は北尾根を選択、下りはチェーンスパイクを使用、ここも強風で寒さに震えながらの下山となりました。
扁妙の滝は氷結はしていますがサイズは小さく最盛期の5割程度?、近年は以前ほどの立派な氷瀑を見る事が出来ません、今回は強い寒気が来ましたが積雪が少なく氷瀑の材料となる水量が少ない為ナメ滝も凍っている状態で水が無い!!!今後に期待です。
滝に日差しが当たるのを期待していましたが、まだ時間が少し早く1月中は13時頃が良いのではと思います。
前日にグリーンエコー笠形に問い合わせると5割程度にはなっていますとの事。笠形山での樹氷も楽しみに満車に近いオウネン平駐車場をからスタートしました。
午前中は日射しが当たらない為、滝は下山時に訪問とします。
通常コースより途中から自然林の多い山頂へのダイレクトコースを歩きますが積雪は少なく期待していた樹氷はまったく有りません😭
誰も居ない山頂では強風と寒さに震えながら展望めましたが、コンビニで買った食料は車に置き忘れ、いつも持ち歩いているお魚ソーゼージのみの寂しい食事です、寒くてゆっくりは出来ませんでしたが🤔🤔
下山は北尾根を選択、下りはチェーンスパイクを使用、ここも強風で寒さに震えながらの下山となりました。
扁妙の滝は氷結はしていますがサイズは小さく最盛期の5割程度?、近年は以前ほどの立派な氷瀑を見る事が出来ません、今回は強い寒気が来ましたが積雪が少なく氷瀑の材料となる水量が少ない為ナメ滝も凍っている状態で水が無い!!!今後に期待です。
滝に日差しが当たるのを期待していましたが、まだ時間が少し早く1月中は13時頃が良いのではと思います。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:493人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント