記録ID: 2861869
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
日程 | 2021年01月15日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
08:19 スタート(0.00km) 08:19 - 山頂(2.17km) 09:35 - 休憩(2.21km) 09:59 - 休憩(4.19km) 11:38 - 休憩(5.50km) 12:51 - 山頂(7.34km) 14:48 - 休憩(7.35km) 14:56 - ゴール(9.71km) 15:37
過去天気図(気象庁) |
2021年01月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 雨具 靴 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 ファーストエイドキット 携帯 時計 ストック カメラ |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by Trailjogger
11日は休日出勤だったので今日は代休。
狙っていたわけではないけれど運良く晴れたので、今年初めて弥彦山へ。
弥彦山は毎日誰かが登っているので、雪が積もっても踏み跡がしっかりと付いて歩きやすいのだが、9〜11日の大雪の後はあまり多くの人は入山していないらしく、登山道はデコボコで歩きにくい。5合目から先も、一般ルートは雪で埋まっているので尾根道を利用。
久しぶりの雪山歩きは面白かったが、さすがに裏参道まで往復は疲れた。
軽量・コンパクトで持ち運びに便利なのでワカンを使っているけれど、浮力はスノーシューにはかなわないことを改めて実感。
出番が少ない割に高いので、買うのを躊躇しているのだけど、どうしようかな…
狙っていたわけではないけれど運良く晴れたので、今年初めて弥彦山へ。
弥彦山は毎日誰かが登っているので、雪が積もっても踏み跡がしっかりと付いて歩きやすいのだが、9〜11日の大雪の後はあまり多くの人は入山していないらしく、登山道はデコボコで歩きにくい。5合目から先も、一般ルートは雪で埋まっているので尾根道を利用。
久しぶりの雪山歩きは面白かったが、さすがに裏参道まで往復は疲れた。
軽量・コンパクトで持ち運びに便利なのでワカンを使っているけれど、浮力はスノーシューにはかなわないことを改めて実感。
出番が少ない割に高いので、買うのを躊躇しているのだけど、どうしようかな…
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:114人
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 弥彦山 (634m)
- 弥彦山九合目
- 弥彦山五合目分岐
- 妻戸山 (585.6m)
- 弥彦山裏参道登山口
- 弥彦山ロープウェイ山頂駅
- 弥彦山ロープウエーさんろく駅
- 弥彦山展望食堂
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
この記録へのコメント