また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 286583
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

藤倉BS〜一本松〜浅間嶺〜松生山〜市道山〜関場BS

2013年04月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:28
距離
20.4km
登り
1,275m
下り
1,488m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:30 藤倉BS
09:05 登山道入口
11:35 一本松山頂
12:07 人里峠
12:24 浅間嶺直下休憩所(約15分昼食休憩)
12:46 浅間嶺山頂
12:55 松生山分岐
13:04 入沢山山頂
13:11 天領山山頂
13:19 松生山山頂
13:53 払沢ノ峰山頂
14:59 笹平BS
15:14 市道山登山口
16:30 市道山山頂
16:47 林道方向分岐
17:02 林道
17:58 関場BS

天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: JR武蔵五日市駅7:43発藤倉バス停行きバス 終点下車
帰り: 関場バス停18:31発JR高尾駅北口行きバス 大久保BS乗換 
コース状況/
危険箇所等
●藤倉BS〜一本松山頂
地図の破線ルートは、現在工事のため通行止めでした。地図にも書いてあったのですが、うっかり見落としてしまい、バスで藤倉BSまで行ってしまいました。
仕方がないので、笹久保BS近くまでバス道路を歩いて戻り、そこからもうひとつの破線ルートで、一本松を目指すことになりましたが、このルートを少し行ったところから、登山道とは別に沢沿いの道があり、すでに時間をロスしてしまったことから、この沢沿いの道を行けば、人里峠近くに出てロスした時間を少しでも取り戻せるのではと思い、行ってしまいました。
この沢の上部には、上流の沢の水を引込む管が通っており、取水口と思われるところまでは、メンテナンス用であろう道がついており、調子が良かったのですが、取水口を過ぎたあたりから徐々に荒れてきました。
それでもピンクのマーキングテープがあり、それを追ってさらに奥へ行くと、倒木が多数あったり、藪が深くなっていたりで、テープも途絶えてしまいました。
仕方なくそこからは、斜面の道なき道を直登し、やっとの思いで浅間尾根の登山道に出ました。しかもそれがなんと一本松の近くだったのです。
こんなことであれば素直に破線の登山道を行くべきでした。
●一本松山頂〜松生山分岐
特筆すべきことは、ありません。
●松生山分岐〜笹平BS
ほとんど正規の登山道と言ってもいいくらい、いい道でしたが、あまり人が通らないとみえて、蜘蛛の巣がかなりありました。
また松生山辺りまでは、緩やかなアップダウンですが、だんだん急峻なものになってきます。
●笹平BS〜市道山から陣馬山方向へ500Mぐらい行った所(林道方向への分岐)
特筆すべきことは、ありません。
●市道山から陣馬山方向へ500Mぐらい行った所(林道方向への分岐)〜林道
斜面の急なところでは、杉が伐採されており、土留めのように比較的整然と置かれています。踏跡は薄いですが、何とかわかります。
斜面の緩いところでは、はっきり道とわかる踏跡があります。
なおこの道は、2010年度版の地図では、登山道になっていましたが、現在では消されています。



藤倉バス停。終点までバスに乗っていたのは、私だけでした。
2013年04月19日 08:30撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/19 8:30
藤倉バス停。終点までバスに乗っていたのは、私だけでした。
通行止めのお知らせ。あわてて地図を見るとそのことが書かれていました。
2013年04月19日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/19 8:34
通行止めのお知らせ。あわてて地図を見るとそのことが書かれていました。
状況を見る為に、登山口まで行ってみました。行く手を完全に塞がれているので、あきらめました。
2013年04月19日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/19 8:35
状況を見る為に、登山口まで行ってみました。行く手を完全に塞がれているので、あきらめました。
バス道路を戻り、ここからか入って行きました。
2013年04月19日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/19 9:05
バス道路を戻り、ここからか入って行きました。
数軒の民家の中を通り抜け
2013年04月19日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/19 9:06
数軒の民家の中を通り抜け
川を渡り
2013年04月19日 09:08撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/19 9:08
川を渡り
登山道でない沢横の道を進みます。
2013年04月19日 09:18撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/19 9:18
登山道でない沢横の道を進みます。
わりと、ちゃんとしています。
2013年04月19日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/19 9:24
わりと、ちゃんとしています。
取水口からこのポリタンクに引いているようです。この辺までは、問題ありませんでした。
2013年04月19日 09:27撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/19 9:27
取水口からこのポリタンクに引いているようです。この辺までは、問題ありませんでした。
ピンクテープが見えます。
2013年04月19日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/19 9:37
ピンクテープが見えます。
ここでピンクテープが終わっていました。
2013年04月19日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/19 9:55
ここでピンクテープが終わっていました。
おじぃ…。(少し古いですが『純と愛』風に。)
2013年04月19日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
4/19 10:14
おじぃ…。(少し古いですが『純と愛』風に。)
もっと酷いところもありましたが、一本松山頂までは、ほぼこれが標準です。
2013年04月19日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/19 10:30
もっと酷いところもありましたが、一本松山頂までは、ほぼこれが標準です。
一本松山頂。
2013年04月19日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/19 11:35
一本松山頂。
山頂から少し降りたところ。
2013年04月19日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/19 11:38
山頂から少し降りたところ。
登山道のありがたみを、つくづく感じました。
2013年04月19日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/19 11:45
登山道のありがたみを、つくづく感じました。
人里分岐。
2013年04月19日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/19 12:07
人里分岐。
浅間嶺休憩舎越しに大岳山を見る。写真には、人影が写っていませんが、10人前後のおじさん、おばさんがいました。
2013年04月19日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/19 12:24
浅間嶺休憩舎越しに大岳山を見る。写真には、人影が写っていませんが、10人前後のおじさん、おばさんがいました。
浅間嶺山頂。
2013年04月19日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/19 12:46
浅間嶺山頂。
大岳山全景。
2013年04月19日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
4/19 12:46
大岳山全景。
松生山分岐。
2013年04月19日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/19 12:55
松生山分岐。
入沢山山頂。
2013年04月19日 13:04撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/19 13:04
入沢山山頂。
天領山山頂。
2013年04月19日 13:11撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/19 13:11
天領山山頂。
松生山山頂。テレビの共聴施設ですかね?
2013年04月19日 13:18撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/19 13:18
松生山山頂。テレビの共聴施設ですかね?
山名標識。後ろに御前山が見えます。
2013年04月19日 13:19撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/19 13:19
山名標識。後ろに御前山が見えます。
払沢ノ峰山頂。
2013年04月19日 13:53撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/19 13:53
払沢ノ峰山頂。
笹平BS。ここから市道山を目指します。
2013年04月19日 14:59撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/19 14:59
笹平BS。ここから市道山を目指します。
まだ桜が咲いていました。
2013年04月19日 15:00撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/19 15:00
まだ桜が咲いていました。
市道山山頂。
2013年04月19日 16:30撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/19 16:30
市道山山頂。
東方向の視界が開けています。
2013年04月19日 16:30撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/19 16:30
東方向の視界が開けています。
三つ葉つつじがきれいでした。
2013年04月19日 16:33撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/19 16:33
三つ葉つつじがきれいでした。
林道方向分岐。
2013年04月19日 16:47撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/19 16:47
林道方向分岐。
ここの薄い踏跡を頼りに降りて行きます。
2013年04月19日 16:53撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/19 16:53
ここの薄い踏跡を頼りに降りて行きます。
林道への出口。(ピンクテープの左横。)
2013年04月19日 17:02撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/19 17:02
林道への出口。(ピンクテープの左横。)
林道。
2013年04月19日 17:02撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/19 17:02
林道。
関場BS。雨がポツポツ降ってきました。
2013年04月19日 17:58撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/19 17:58
関場BS。雨がポツポツ降ってきました。
撮影機器:

感想

山行に行く際、今日は、地味な山の普通の登山だな、と思って出かけました。しかし通行止めや近道をしようと思ったばっかりに、まったく違う物語になってしまいました。藪を漕いだり、潅木の生えている急坂を登っている際、こんなことをしていては、夕焼け小焼けふれあいの里のおおるりの家で入浴(受付終了16:00)するのは無理だなと、ブルーになりました。なんと藤倉のバス停から一本松まで3時間もかかっています。しかし考えようによっては、もしすんなり人里峠についてしまうような、成功体験をしてしまったら、また同じようなことをやってしまう可能性が高まりますからね。まあ良しとしましょう。(実は過去に何度も同じ様なことやっています。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2208人

コメント

ゲスト
市道山
バリエーションは詳しくないのですが、たのしそうではありますね。沢筋はやはり怖いですけどね。とくにルーファイは難しそうですね。
市道山は結構急ですがレースのルートになっていますね。
櫛形山は公共機関利用者にはハードルが高そうですね。
猿焼山やノボットは名前の由来が気になりますよね。
2014/10/13 21:48
Re: 市道山
Genutさん、はじめまして、おはようございます。

VRは、登りでは沢筋が、下りでは尾根筋が難しいです。それは、共に拡散方向だからです。沢と尾根は、ネガとポジの関係なのです。

市道山は、"ハセツネ" のルートのようですね。

櫛形山の東の麓には、現在ではバスが来ていません。 芦安温泉BSへのバスは、確か年内は、11月3日の1本だけだと思います。

猿焼山やノボットの名前の由来は、調べていないので、不明です。 気にはなりますが…。

私の過去の山行まで、見ていただいてのコメント、ありがとうございました。
2014/10/14 8:06
ゲスト
Re[2]: 市道山
湯河原の城山は駅からの方面は道路と公園ですので、夜中でも安全にのぼれます。バリエーションに詳しくなく深みのないコメントですいませんでした。
2014/10/17 21:12
城山
Genutさん、こんにちは。コメントをいただいていたの、気づきませんでした。すいません。

城山がそうだとは、知りませんでした。幕山の後、行っていれば良かったですね。
2014/11/15 14:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら