記録ID: 286614
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
残雪期の蓼科山(すずらん峠駐車場よりピストン)
2013年04月16日(火) [日帰り]

コースタイム
07:25すずらん峠駐車場−08:25標高2110標識−09:35山頂10:05−(途中約30分食事休憩あり)−12:35すずらん峠駐車場
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中からアイゼン、ストックは必須。 少し雪が腐っていた 軽アイゼンでも大丈夫でしたが傾斜もあるのでチェーンスパイクでは 下りは怖いかも! 私はモンベルのスノースパイク10で登りました。 |
写真
感想
残雪期の山で自分の技量、装備で登れそうな山は何処か!
積雪の状態などヤマレコで確認して蓼科山に決定しました。
軽アイゼン(スノースパイク10)で大丈夫か少し不安ではあったが
当日登られていた登山者のアイゼン、軽アイゼンの割合は半々くらい
だったと思います。
若干雪が腐って滑りやすい所もありましたが特に危険は感じませんでした。
それより山頂直下の岩場で軽アイゼンを外すか悩み、結局面倒くさくなって
そのまま登ったが歩きずらかった!
標高の低い所では雪のある所と無い所が交互に出てくるのでアイゼンを
外すタイミングには毎回悩まされます。
この蓼科山はすずらん峠の登山口からならピストンで5時間(地図によると)と
比較的短時間で登れるのが魅力でもあり、でも少し物足りなさを感じるところ
でもあります。
体力に自信のある方なら将軍平方向へ下って北横岳を欲張っても良いかもしれませんね。
私の場合は日帰りでそのルートは厳しそうですが(汗
今回は晴天で360度の展望を期待して登ったが、あいにく遠くの山々は
霞んで見えなかった。
しかし残雪期ならではの登山を十分楽しめました♪
あと高速の出口から遠かった〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する