記録ID: 2868976
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2021年01月18日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 積雪は日陰にうっすら残っている程度でしたが,ハイキングコース上は踏み固められてガリガリ。日当たりの良い部分はぬかるみ。今日すれ違ったハイカーの殆どはツボ足でしたが,絶対にチェーンスパイクはあったほうが安心です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Rana-porosa
飯盛山ー信州ふるさと120山のひとつなので,いつかは登らなければと思ってはいたものの,四季を通して老若男女に大人気の山(丘?)なのでこれまでずっと敬遠してきました。それでも厳冬期の平日ならば空いているかも知れない❗,と期待して出かけてみました😅
結果は,「避衆」とは呼べない程度のハイカーが来ていました。でも,幸い大人数のツアー客等は無く,飯盛山,平盛山の頂上ではひとり貸切を楽しむことができました。また,富士山以外の山々の大展望を楽しむことができ,十分に満足できる半日ハイキングになりました。
このところ半日行程の軟弱なハイキングばかり続いているので,そろそろ硬派の山歩きもしなければ・・・・😅
結果は,「避衆」とは呼べない程度のハイカーが来ていました。でも,幸い大人数のツアー客等は無く,飯盛山,平盛山の頂上ではひとり貸切を楽しむことができました。また,富士山以外の山々の大展望を楽しむことができ,十分に満足できる半日ハイキングになりました。
このところ半日行程の軟弱なハイキングばかり続いているので,そろそろ硬派の山歩きもしなければ・・・・😅
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:328人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント