記録ID: 2872213
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2021年01月20日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ 強風 |
アクセス |
利用交通機関
※道路は除雪されています。一部凍結あり、この日は小沼駐車場まで行けました。
車・バイク
◆小沼駐車場:トイレは冬季閉鎖 ・八丁峠にも駐車スペースあり ◆大洞駐車場:広い、トイレあり ◆赤城神社:冬季トイレあり(暖房付き) ・黒檜山登山口にも駐車場あり
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 〇地蔵岳 ・チェーンスパイクで問題ありません 〇黒檜山 ・下半分は岩が出ている所がある、山頂付近は結構積もっていた。 ・風が強い日は猫岩経由がお勧め。 ・吹き溜まりによる踏み抜きは駒ケ岳経由が多い。 〇大沼 ・入口が指定されています。朝7時〜午後4時まで。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by yasube
前日、赤城山が雪雲に覆われたので、地蔵岳で霧氷と朝焼けが見られるかな。期待しながら向かいました。
しかし小沼駐車場に着いたら−12℃強風、誰もいない。止めようかな、ここまで来て諦めても。グズグズしながら支度して出発。
地蔵岳山頂は飛ばされるほどの風でないので一安心、太陽が上がってきた。独り撮影会の開始です。霧氷はやや小さいですが、荒れた天気ならではの景色が楽しめました。
次は黒檜山、霧氷で真っ白だったので楽しみ。
猫岩経由で登りますが、風は強いまま。でも綺麗な霧氷を見てると、そんなのどうでも良いって感じ。霧氷に足が止まりそうでした。
霧氷に誘われるように山頂から絶景スポットへ。心ま癒されそうな景色でした。
下山は駒ケ岳経由で。こちらの霧氷はかなり落ちてしまっていました。強風で落ちるのが早かったのか。少し残念でした。
最後は大沼氷上歩き、横断できそうなので赤城神社まで抜けちゃえ!
アイスバブル有るかな? 積もった雪で見つけるのが大変でしたが、見ることが出来ました。
私の好きな赤城山、今日は朝焼けに霧氷にアイスバブル、存分に楽しむことが出来ました。最後は赤城神社に感謝とお参りして帰りました。
しかし小沼駐車場に着いたら−12℃強風、誰もいない。止めようかな、ここまで来て諦めても。グズグズしながら支度して出発。
地蔵岳山頂は飛ばされるほどの風でないので一安心、太陽が上がってきた。独り撮影会の開始です。霧氷はやや小さいですが、荒れた天気ならではの景色が楽しめました。
次は黒檜山、霧氷で真っ白だったので楽しみ。
猫岩経由で登りますが、風は強いまま。でも綺麗な霧氷を見てると、そんなのどうでも良いって感じ。霧氷に足が止まりそうでした。
霧氷に誘われるように山頂から絶景スポットへ。心ま癒されそうな景色でした。
下山は駒ケ岳経由で。こちらの霧氷はかなり落ちてしまっていました。強風で落ちるのが早かったのか。少し残念でした。
最後は大沼氷上歩き、横断できそうなので赤城神社まで抜けちゃえ!
アイスバブル有るかな? 積もった雪で見つけるのが大変でしたが、見ることが出来ました。
私の好きな赤城山、今日は朝焼けに霧氷にアイスバブル、存分に楽しむことが出来ました。最後は赤城神社に感謝とお参りして帰りました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:649人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 814
小沼まではまだ二駆でも行けるんですね。
写真がとても寒そう〜(^^;;寒いから綺麗に見えますね。
アイスバブル、探さないと見つけられないのかあ〜、簡単にここの辺にあるよ〜って目印が有ればいいなと思いました。
投稿数: 2545
こんばんは
シーズン中、地蔵岳の朝日は2〜3回通うのですが、まだ1回しか行ってないので向かいました。
しかし強風は予想外(*_*)
車で小沼まで行けたのはラッキーでした。凍結は酷くないので慎重に行けば大丈夫ですよ。
アイスバブル、赤城神社のワカサギテント付近が多く見つかりました。数年前みたいにテカテカなら探しやすいのにね。(^^;
投稿数: 3088
ユリさんのコメント返しで載っていた所を重点に探せば見つかるかる可能性大ですね、教えてもらって目あすができましたよ、ありがとうございます。
体と相談中です。
投稿数: 2545
おはようございます。
大沼、全面凍結!今なら横断OK。楽しい氷上歩きができます。
アイスバブル、雪が邪魔して探し辛いですが、赤城神社付近のワカサギテント近くは雪が少ないので探し易かったです。
全集中で、綺麗なアイスバブル探してみて下さい。(*^^*)
投稿数: 3135
地蔵岳の朝焼け行って来ましたね、私だと強風時は尻込みしてしまいそうです。ブルブル
地蔵岳独占の朝焼けは豪快ですね、黒桧山駒ケ岳も人が少なかったようですね、青空と霧氷は何度でもいいですねー
私も次回はアイスバブルを見つけてみます。
投稿数: 2545
薄明るくなったので地蔵岳を見ると、ガスは掛かっていない、霧氷は付いていそう。諦めるものもったいないので行ってきました。
厚着して手袋2重、山頂も普通に立てる強風だったので安心しました。
大沼氷上、雪が邪魔して探し辛いですが、アイスバブルあるので見つけてみてください。