記録ID: 2874152
全員に公開
山滑走
日光・那須・筑波
日程 | 2021年01月21日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 微風 ―7℃(朝) +3℃(昼) |
アクセス |
利用交通機関
沼原林道ゲート前に駐車(6台)
車・バイク
トイレ、登山ポストなし。道路は圧雪凍結
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間32分
- 休憩
- 40分
- 合計
- 5時間12分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
ルートは手書きです。
コース状況/ 危険箇所等 | 月〜火曜の降雪で、新雪が20〜40cmですが、強風地帯は雪が飛ばされガリ斜面が露出。上部はトラップがたくさんあり、滑走には細心の注意が必要です。 谷筋は状態が悪そうでしたので、尾根筋を滑走しました。 上部は灌木地帯で籔が出てきますが、少し北東方面に舵を切ると、藪の少ない斜面を繋ぐことが出来ます。 |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by aki-takaya
今季41回目の山スキーは、新雪パウダーに期待して、またまた日の出平へ。 午後から気温が上がるので午前中に滑走を終えようと出発しましたが、4日連続の山スキーで疲れが出てペースが上がらない。
結局、予定時間を1時間もオーバーしたため滑走は午後。中腹から下の雪は激重になり、ときどきストップがかかって転倒しそうになります。これは危険だと、たまらず車道に逃げ込みました。山スキーでは安全が最優先。樹木に激突したら大怪我で自力下山できなくなります。
当初は日の出平に行く予定でしたが、上部の灌木が埋まっていないので途中で断念しました。ただ、積雪があと1m増えれば、日の出平から沢名川源頭に滑り込めそうなことが分かり収穫はありました。
また、登りでは藪を避けるルートを見つけましたが、滑走中にルートを見失い密林にハマってしまいました。やはり、登りの時に後ろを振り返り、ポイントの景色を覚えておかないとダメですね。
結局、予定時間を1時間もオーバーしたため滑走は午後。中腹から下の雪は激重になり、ときどきストップがかかって転倒しそうになります。これは危険だと、たまらず車道に逃げ込みました。山スキーでは安全が最優先。樹木に激突したら大怪我で自力下山できなくなります。
当初は日の出平に行く予定でしたが、上部の灌木が埋まっていないので途中で断念しました。ただ、積雪があと1m増えれば、日の出平から沢名川源頭に滑り込めそうなことが分かり収穫はありました。
また、登りでは藪を避けるルートを見つけましたが、滑走中にルートを見失い密林にハマってしまいました。やはり、登りの時に後ろを振り返り、ポイントの景色を覚えておかないとダメですね。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:98人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント