また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2885248
全員に公開
ハイキング
丹沢

宮ヶ瀬尾根〜鍋嵐

2021年01月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
12.4km
登り
981m
下り
1,142m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:54
合計
6:17
8:36
37
9:13
9:18
26
385m付近(チェーンスパイク装着)
9:44
9:58
22
P525
10:20
10:39
93
12:12
12:14
10
12:24
12:25
28
P719
12:53
13:00
29
13:29
13:29
6
13:35
13:41
6
鍋嵐東尾根分岐(祠)(チェーンスパイク外し)
13:47
13:47
65
14:52
14:52
1
14:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:下鉄黒須田口 6:36 東急バス - 柿生 6:53/6:55 小田急線普通 - 本厚木 7:26/7:50 神奈中バス - 土山峠 8:31
復路:煤ヶ谷 15:04 神奈中バス - 本厚木 15:43 (食事) /16:11 小田急線普通 - 柿生 16:47/16:52 東急バス - 下鉄黒須田口 17:05

*小田急宮ヶ瀬ダムハイキングパス 柿生発着 1,460円
コース状況/
危険箇所等
宮ヶ瀬尾根、鍋嵐東尾根ともバリエーションルート。
雪は宮ヶ瀬尾根と鍋嵐東尾根の北面斜面、物見峠から煤ヶ谷へのトラバース区間に多く残っています。凍結箇所は殆どありませんが、痩せ尾根や急な登下降が多いので、チェーンスパイク装着すると安心出来ます。
宮ヶ瀬尾根P525に登る途中でチェーンスパイクを装着、鍋嵐東尾根が辺室山-物見峠の一般道に合流する祠のある地点で脱着しました。
土山峠バス停からスタート。
2021年01月30日 08:33撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 8:33
土山峠バス停からスタート。
林道途中から対岸の県道64号を望む。
2021年01月30日 08:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 8:38
林道途中から対岸の県道64号を望む。
途中幾つか橋を通過
2021年01月30日 08:42撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 8:42
途中幾つか橋を通過
この橋を渡ったすぐ左に登山道入り口があります。
2021年01月30日 08:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 8:46
この橋を渡ったすぐ左に登山道入り口があります。
登山道に入ります。
2021年01月30日 08:47撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 8:47
登山道に入ります。
思っていた以上に明瞭なトレイルです。
2021年01月30日 08:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 8:48
思っていた以上に明瞭なトレイルです。
トラバース道が続きます。
2021年01月30日 08:50撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 8:50
トラバース道が続きます。
湖岸に降ります。
2021年01月30日 08:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 8:53
湖岸に降ります。
いわゆる秘密の入江でしょうか。
2021年01月30日 08:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/30 8:54
いわゆる秘密の入江でしょうか。
入江の横を木橋で渡ります。
2021年01月30日 08:55撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 8:55
入江の横を木橋で渡ります。
この沢の手前、左側に登る踏み跡らしきものがありましたが、本来のルートはもう少々先まで進みます。
2021年01月30日 08:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 8:57
この沢の手前、左側に登る踏み跡らしきものがありましたが、本来のルートはもう少々先まで進みます。
2つ目の入江らしき所
2021年01月30日 08:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 8:57
2つ目の入江らしき所
鉄パイプの橋が架設されています。
2021年01月30日 08:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 8:59
鉄パイプの橋が架設されています。
P525に登る尾根の末端部です。
2021年01月30日 09:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 9:04
P525に登る尾根の末端部です。
ここからP525まで登ります。
2021年01月30日 09:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 9:04
ここからP525まで登ります。
最初は歩き易い道が続きます。
2021年01月30日 09:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 9:08
最初は歩き易い道が続きます。
バリルートでこの水源森林のポールを見るとホッとします。
2021年01月30日 09:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 9:09
バリルートでこの水源森林のポールを見るとホッとします。
雪が出てきました。ここから念のためチェーンスパイクを付けることにします。
2021年01月30日 09:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 9:16
雪が出てきました。ここから念のためチェーンスパイクを付けることにします。
チェーンスパイク装着!
2021年01月30日 09:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 9:16
チェーンスパイク装着!
倒壊し掛かっている鹿柵に沿って進みます。
2021年01月30日 09:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 9:25
倒壊し掛かっている鹿柵に沿って進みます。
宮ヶ瀬尾根上のP525に到着。この手前の斜面のトレイルがやや分かりにくかったです。
2021年01月30日 09:44撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 9:44
宮ヶ瀬尾根上のP525に到着。この手前の斜面のトレイルがやや分かりにくかったです。
こちら側、尾根を右に進めば宮ヶ瀬尾根の先端部に行けるようですが、今日は素直に左に尾根を上がります。
2021年01月30日 09:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 9:45
こちら側、尾根を右に進めば宮ヶ瀬尾根の先端部に行けるようですが、今日は素直に左に尾根を上がります。
仏果連峰。革籠石山、経ヶ岳辺りでしょうか?
2021年01月30日 09:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 9:58
仏果連峰。革籠石山、経ヶ岳辺りでしょうか?
丹沢主脈、丹沢三峰方面
2021年01月30日 10:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/30 10:01
丹沢主脈、丹沢三峰方面
細かいアップダウンがあります。
2021年01月30日 10:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 10:05
細かいアップダウンがあります。
猿ヶ島手前で明るい尾根に
2021年01月30日 10:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 10:12
猿ヶ島手前で明るい尾根に
猿ヶ島の腰掛けの木。ここでしばしカップ麺ランチにします。
2021年01月30日 10:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 10:18
猿ヶ島の腰掛けの木。ここでしばしカップ麺ランチにします。
猿ヶ島の腰掛けの木と三角点
2021年01月30日 10:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 10:19
猿ヶ島の腰掛けの木と三角点
鉄線が足元や道脇に張ってあって、気を付けないと足を引っ掛けます。
2021年01月30日 10:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 10:41
鉄線が足元や道脇に張ってあって、気を付けないと足を引っ掛けます。
こういう感じの痩せ尾根が多いです。
2021年01月30日 10:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 10:48
こういう感じの痩せ尾根が多いです。
大岩の頭。ここでルートは右側の鹿柵に沿って行きますが、最初間違えて左に少し進んでしまいました。
2021年01月30日 11:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 11:01
大岩の頭。ここでルートは右側の鹿柵に沿って行きますが、最初間違えて左に少し進んでしまいました。
針葉樹林帯の中をなだらかに進みます。
2021年01月30日 11:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 11:11
針葉樹林帯の中をなだらかに進みます。
綺麗な一本道
2021年01月30日 11:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 11:12
綺麗な一本道
また雪が現れました。
2021年01月30日 11:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 11:31
また雪が現れました。
鹿柵沿いの道が続きます。
2021年01月30日 11:42撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 11:42
鹿柵沿いの道が続きます。
広場のような所を通過
2021年01月30日 11:47撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 11:47
広場のような所を通過
また雪。この先、能ノ爪に向けて高度を上げていきます。
2021年01月30日 11:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/30 11:54
また雪。この先、能ノ爪に向けて高度を上げていきます。
正面に柵が現れた所で左右どちらに向かうか迷った結果、左側に進みましたが、途中でルートが不明瞭となり、無理矢理斜面を柵に掴まりながら攀じ登りました。右側を進むのが正解だったと思います。
2021年01月30日 11:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 11:58
正面に柵が現れた所で左右どちらに向かうか迷った結果、左側に進みましたが、途中でルートが不明瞭となり、無理矢理斜面を柵に掴まりながら攀じ登りました。右側を進むのが正解だったと思います。
何とか能ノ爪に到着。ここから鍋嵐東尾根に入ります。
2021年01月30日 12:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 12:12
何とか能ノ爪に到着。ここから鍋嵐東尾根に入ります。
鍋嵐東尾根も痩せ尾根が連続します。北側斜面が多いのか、大半が雪面です。チェーンスパイクがあるので安心です。
2021年01月30日 12:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 12:15
鍋嵐東尾根も痩せ尾根が連続します。北側斜面が多いのか、大半が雪面です。チェーンスパイクがあるので安心です。
P719。左方面に伸びる尾根に進みます。
2021年01月30日 12:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 12:24
P719。左方面に伸びる尾根に進みます。
雪はあるものの概ね歩き易い道が続いたのち、この先鍋嵐に向けて登り斜面となります。
2021年01月30日 12:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 12:41
雪はあるものの概ね歩き易い道が続いたのち、この先鍋嵐に向けて登り斜面となります。
鍋嵐到着。山頂手前は80m程高度を上げる急登が続きます。
2021年01月30日 12:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 12:53
鍋嵐到着。山頂手前は80m程高度を上げる急登が続きます。
鍋嵐山頂の様子
2021年01月30日 12:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/30 12:54
鍋嵐山頂の様子
鍋嵐からの戻りでは、P719、能ノ爪とも南側斜面の巻道を通りました。
2021年01月30日 13:30撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 13:30
鍋嵐からの戻りでは、P719、能ノ爪とも南側斜面の巻道を通りました。
鍋嵐東尾根で唯一の下りでの短いロープ場
2021年01月30日 13:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/30 13:31
鍋嵐東尾根で唯一の下りでの短いロープ場
土山峠から物見峠に向かう一本登山道に合流。祠のある地点です。
2021年01月30日 13:33撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 13:33
土山峠から物見峠に向かう一本登山道に合流。祠のある地点です。
ここから出てきました。
2021年01月30日 13:34撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 13:34
ここから出てきました。
祠のある地点から、木の向こうに登ってきた宮ヶ瀬尾根を望む。
2021年01月30日 13:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 13:36
祠のある地点から、木の向こうに登ってきた宮ヶ瀬尾根を望む。
物見峠。峠の風情があります。
2021年01月30日 13:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 13:46
物見峠。峠の風情があります。
北面のトラバース道は雪が結構残っています。
2021年01月30日 13:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 13:49
北面のトラバース道は雪が結構残っています。
物見峠から崩壊注意看板を過ぎてすぐの細いトラバース地点は滑落注意です。
2021年01月30日 13:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 13:51
物見峠から崩壊注意看板を過ぎてすぐの細いトラバース地点は滑落注意です。
この辺も高度感はそれ程ではありませんが通行注意。
2021年01月30日 13:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 13:53
この辺も高度感はそれ程ではありませんが通行注意。
写真だとルートが分かりませんね。
2021年01月30日 13:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 13:57
写真だとルートが分かりませんね。
三峰山へ向かうルートとの合流点まで来るともう雪はありません。
2021年01月30日 14:07撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 14:07
三峰山へ向かうルートとの合流点まで来るともう雪はありません。
明るい、冬の陽だまりトレイルです。
2021年01月30日 14:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 14:18
明るい、冬の陽だまりトレイルです。
ゴールの煤ヶ谷バス停に到着です。
2021年01月30日 14:50撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1/30 14:50
ゴールの煤ヶ谷バス停に到着です。

感想

今年の初山行は例年同様丹沢へ。以前から気になっていた、宮ヶ瀬尾根と鍋嵐を歩いてきました。
先日の降雪の影響で、400メートル辺りから上の標高の北側斜面は結構残雪がありました。
宮ヶ瀬尾根、鍋嵐東尾根ともヤマレコユーザーさんの数々の山行記録を参考にさせていただきましたので殆ど迷う事はありませんでしたが、唯一、宮ヶ瀬尾根を登って最後に能ノ爪に合流する手前のルートがどうやら本来のルートと違っていたようです。このため、途中で踏み跡の無い急斜面を柵に掴まりながら攀じ登る結果となり、能ノ爪標識よりも少し東側で鍋嵐東尾根に合流しました。
終日快晴のため、余り寒さも感じずに気持ち良い山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら