記録ID: 288888
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2013年04月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 終日 晴、谷からの吹き上げ風は寒い |
アクセス |
利用交通機関
名郷バス停付近に有料駐車場があります。トイレもあります。
電車、
バス
国際興業バスの時刻表です。2013.3.16より改正になりました。 http://kokusaikogyo.ekiworld.net/
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
飯能駅8:30=9:25名郷9:45‐10:10林道終点‐10:40尾根分岐10:45‐12:10蕨山12:50‐13:15藤棚山13:20‐14:25大ヨケの頭‐14:10林道‐14:25中登坂‐14:55金比羅神社跡15:00‐15:30さわらびBS‐15:40さわらびの湯(入浴)16:20‐16:25さわらびBS=17:10飯能駅(解散)
コース状況/ 危険箇所等 | 名郷‐蕨山 コース中に数ヶ所岩場の登りがありますが、ロープがありますので問題は無いと思います。 蕨山‐さわらびの湯登山口 わりと長い下りの連続ですので、ペース配分を行うと良いと思います。 途中には、トイレ、水場はありません。 名郷、さわらびの湯BS附近には登山ポストはありません。 さわらびの湯入浴料は800円です。蛇口からの湯量が少し弱いです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2013年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by aaib1360
6年振りに蕨山を企画し、晴天に恵まれ楽しい一日でした。
前回は秋で紅葉が良く、今回は春で新緑と桜、ツツジ、草花を期待しましたが、遅すぎたきらいがあります。
コースもあまり記憶が無くこんな所もあったかなと考えながらの歩きです。
山頂からの展望は、武川岳、伊豆ケ岳、棒の嶺、川苔山、大岳山、丹沢の山稜が望まれ、新緑と鳥の鳴き声を聞きながらのんびりした山歩きです。
12日ほど前にギックリ腰になり、痛みが取れるか、再発が起きないかのヒヤヒヤでしたが、何とか無事に歩き通せて大満足です。
さわらびの湯で汗を流し、飯能の居酒屋で楽しい懇談会が出来、満足な一日でした。
前回は秋で紅葉が良く、今回は春で新緑と桜、ツツジ、草花を期待しましたが、遅すぎたきらいがあります。
コースもあまり記憶が無くこんな所もあったかなと考えながらの歩きです。
山頂からの展望は、武川岳、伊豆ケ岳、棒の嶺、川苔山、大岳山、丹沢の山稜が望まれ、新緑と鳥の鳴き声を聞きながらのんびりした山歩きです。
12日ほど前にギックリ腰になり、痛みが取れるか、再発が起きないかのヒヤヒヤでしたが、何とか無事に歩き通せて大満足です。
さわらびの湯で汗を流し、飯能の居酒屋で楽しい懇談会が出来、満足な一日でした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1505人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント