また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2894658
全員に公開
ハイキング
甲信越

初期中山道ウオーク 日出塩駅から岡谷駅

2021年02月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
22.2km
登り
643m
下り
691m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:22
合計
6:11
8:29
88
JR中央本線 日出塩駅
9:57
9:58
107
11:45
12:03
0
小野公園
12:03
12:03
75
しだれ栗自生地
13:18
13:21
14
展望台
13:35
0:00
65
小野峠
14:40
JR中央本線 岡谷駅
天候 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR中央本線日出塩駅を出発
岡谷駅まで
コース状況/
危険箇所等
おおむね要所要所には「初期中山道」の看板、道しるべが設置されていますので安心して歩けました。楡沢の一里塚付近を除いて舗装路です。
日出塩駅から桜沢
交通量の多い国道19号線の歩行、横断時は注意が必要です。
桜沢〜牛首峠
舗装林道で残雪、凍結個所あり。適宜、軽アイゼン等の使用をお勧めします。
牛首峠〜小野
峠を越えると集落となり、日当たりが良い路面に残雪はありませんでした。国道153号線を少し歩きますが、交通量が多いので注意が必要です。
小野〜岡谷駅
小野峠付近にの路面には厄介な残雪、凍結個所がありますので軽アイゼン等の使用をお勧めします。
日出塩駅に降り立ちました。長丁場頑張ります(^^;(k)
2021年02月03日 08:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 8:27
日出塩駅に降り立ちました。長丁場頑張ります(^^;(k)
目印の案内板
右折し、林道のような雰囲気の細道へ
2021年02月03日 08:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 8:49
目印の案内板
右折し、林道のような雰囲気の細道へ
並んで立っている中部北陸自然歩道案内板
2021年02月03日 08:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 8:49
並んで立っている中部北陸自然歩道案内板
入口にカエル館という目立つ看板
2021年02月03日 08:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 8:50
入口にカエル館という目立つ看板
右折するとすぐに車両通行止め
2021年02月03日 08:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 8:51
右折するとすぐに車両通行止め
脇に小さいながら初期中山道の標識も
2021年02月03日 08:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 8:51
脇に小さいながら初期中山道の標識も
川に沿う道
谷間は積雪が消えずに残り、凍結している箇所もあるので注意!
2021年02月03日 09:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 9:04
川に沿う道
谷間は積雪が消えずに残り、凍結している箇所もあるので注意!
辰野町の標識の脇に朽ちて倒れた中部北陸自然歩道の道標
2021年02月03日 09:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 9:22
辰野町の標識の脇に朽ちて倒れた中部北陸自然歩道の道標
ほぼ直線の緩やかな登り
2021年02月03日 09:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 9:22
ほぼ直線の緩やかな登り
ヘアピンカーブ
峠に近づいたことが分かります
2021年02月03日 09:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 9:42
ヘアピンカーブ
峠に近づいたことが分かります
漸く少し青空
朝方は霧の中でした。晴れてくれると信じて歩きましょう!(k)
2021年02月03日 09:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 9:51
漸く少し青空
朝方は霧の中でした。晴れてくれると信じて歩きましょう!(k)
牛首峠案内板
2021年02月03日 09:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 9:56
牛首峠案内板
牛首峠
両側を石垣に囲まれた車道は冬季通行止めで轍なし!信州百峠に選ばれている牛首峠と小野峠を歩きたかったこともあって、誘って頂いたemuclubさんに感謝です(k)
2021年02月03日 09:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 9:56
牛首峠
両側を石垣に囲まれた車道は冬季通行止めで轍なし!信州百峠に選ばれている牛首峠と小野峠を歩きたかったこともあって、誘って頂いたemuclubさんに感謝です(k)
峠を越えるとすぐに厳重なゲートが(*_*)
2021年02月03日 09:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 9:58
峠を越えるとすぐに厳重なゲートが(*_*)
振り返ったゲート
冬景色はここ迄でした
2021年02月03日 09:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 9:59
振り返ったゲート
冬景色はここ迄でした
待望の晴天(^^)
車もなく、快適そのものの街道歩き、最高♪
2021年02月03日 10:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 10:07
待望の晴天(^^)
車もなく、快適そのものの街道歩き、最高♪
牛首塚に寄ります
2021年02月03日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 10:09
牛首塚に寄ります
牛首塚案内板
2021年02月03日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 10:11
牛首塚案内板
一里塚跡
2021年02月03日 10:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 10:13
一里塚跡
真っ直ぐな谷間の彼方に見える平らな雪原は?見る位置が変わると山座同定は難しいです(:_;)(k)
2021年02月03日 10:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 10:21
真っ直ぐな谷間の彼方に見える平らな雪原は?見る位置が変わると山座同定は難しいです(:_;)(k)
庚申塔
2021年02月03日 10:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 10:26
庚申塔
言葉は要りません
素朴さに癒されます(k)
2021年02月03日 10:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 10:42
言葉は要りません
素朴さに癒されます(k)
石仏を守るように立つ古色を帯びた木が好きです。桜でしょうか?(k)
2021年02月03日 10:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 10:44
石仏を守るように立つ古色を帯びた木が好きです。桜でしょうか?(k)
石仏、石碑がずらり
2021年02月03日 10:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 10:46
石仏、石碑がずらり
二つ目の一里塚跡
2021年02月03日 11:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:16
二つ目の一里塚跡
一里塚案内板
2021年02月03日 11:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:17
一里塚案内板
ここで左折
標識が整備されていて安心
2021年02月03日 11:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 11:31
ここで左折
標識が整備されていて安心
小野宿に入ります
2021年02月03日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:32
小野宿に入ります
明倫館
村役場だったそう
2021年02月03日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:32
明倫館
村役場だったそう
武家屋敷の門
2021年02月03日 11:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:37
武家屋敷の門
いつまでも残ってほしい建物。保存、維持は大変だと思いますが…(k)
2021年02月03日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 11:38
いつまでも残ってほしい建物。保存、維持は大変だと思いますが…(k)
旧小野家
緩やかな勾配の屋根の上の飾りはこの付近の建物に共通する独特な物で、中南信を旅している実感を覚えます(k)
2021年02月03日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 11:39
旧小野家
緩やかな勾配の屋根の上の飾りはこの付近の建物に共通する独特な物で、中南信を旅している実感を覚えます(k)
旧小野家案内板
2021年02月03日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 11:39
旧小野家案内板
信号「しだれ栗入口」で右折
2021年02月03日 11:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:42
信号「しだれ栗入口」で右折
中央線踏切を渡り、
2021年02月03日 11:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:43
中央線踏切を渡り、
小野川を渡り、小野公園の東屋で昼食休憩しました。最適な休憩場所なのですが、トイレは冬季閉鎖で使えません。
2021年02月03日 11:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 11:45
小野川を渡り、小野公園の東屋で昼食休憩しました。最適な休憩場所なのですが、トイレは冬季閉鎖で使えません。
山ノ神
2021年02月03日 12:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:06
山ノ神
広い舗装増に合流
2021年02月03日 12:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:07
広い舗装増に合流
道路上に雪はありません
2021年02月03日 12:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:15
道路上に雪はありません
舗装道の右の遊歩道へ
2021年02月03日 12:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:32
舗装道の右の遊歩道へ
昔の姿のままの一里塚は車道から外れたので残ったのでしょうか?新しい道が街道の上を通れば跡形もなくなるのが古道の運命。古の旅人を思う縁もなくなります。(k)
2021年02月03日 12:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 12:38
昔の姿のままの一里塚は車道から外れたので残ったのでしょうか?新しい道が街道の上を通れば跡形もなくなるのが古道の運命。古の旅人を思う縁もなくなります。(k)
舗装道に合流
2021年02月03日 12:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:40
舗装道に合流
ゆるゆる登り坂
2021年02月03日 12:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:43
ゆるゆる登り坂
枝垂栗自生地
2021年02月03日 12:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:48
枝垂栗自生地
斜面を覆う木々は、幹のうねり具合が全て奇妙で、迫力さえ感じます!初めてこんな不思議な木々を見ました!(k)
2021年02月03日 12:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 12:48
斜面を覆う木々は、幹のうねり具合が全て奇妙で、迫力さえ感じます!初めてこんな不思議な木々を見ました!(k)
割石
2021年02月03日 13:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:05
割石
王城山に向かう林道
傍らに東屋もありました。いつになるかわかりませんが、この縦走路を歩くのが楽しみ(k)
2021年02月03日 13:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 13:17
王城山に向かう林道
傍らに東屋もありました。いつになるかわかりませんが、この縦走路を歩くのが楽しみ(k)
絶好の展望台日和(^^)
2021年02月03日 13:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:18
絶好の展望台日和(^^)
八ヶ岳と諏訪湖
2021年02月03日 13:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 13:20
八ヶ岳と諏訪湖
歩いて来た真っ直ぐな谷間が初期中山道と一目瞭然
2021年02月03日 13:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 13:20
歩いて来た真っ直ぐな谷間が初期中山道と一目瞭然
八ヶ岳全景
2021年02月03日 13:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 13:21
八ヶ岳全景
八ヶ岳を正面に眺める展望台の絶景は去り難く感じます。次の機会を楽しみに出発(^^;(k)
2021年02月03日 13:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 13:21
八ヶ岳を正面に眺める展望台の絶景は去り難く感じます。次の機会を楽しみに出発(^^;(k)
道標も、
2021年02月03日 13:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:34
道標も、
案内プレートもあり標識完備(*_*)
2021年02月03日 13:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:34
案内プレートもあり標識完備(*_*)
小野峠
やはりこんな何もなく細い峠が昔の雰囲気が感じられて好きです(k)
2021年02月03日 13:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 13:35
小野峠
やはりこんな何もなく細い峠が昔の雰囲気が感じられて好きです(k)
石碑
今日二つ目の歩きたかった峠を踏破\(~o~)/(k)
2021年02月03日 13:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:36
石碑
今日二つ目の歩きたかった峠を踏破\(~o~)/(k)
この空は伊那谷の空
2021年02月03日 13:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:52
この空は伊那谷の空
広い林道に合流
2021年02月03日 13:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 13:59
広い林道に合流
谷間を下る道が結構凍結していて滑りやすく、こんな平坦な日差しのある道にほっとします(k)
2021年02月03日 14:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:00
谷間を下る道が結構凍結していて滑りやすく、こんな平坦な日差しのある道にほっとします(k)
正面に八ヶ岳を眺めながら下る道は、通り過ぎてしまうのが惜しいくらい(^^;(k)
2021年02月03日 14:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:04
正面に八ヶ岳を眺めながら下る道は、通り過ぎてしまうのが惜しいくらい(^^;(k)
三沢一里塚
2021年02月03日 14:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:20
三沢一里塚
案内板
2021年02月03日 14:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 14:20
案内板
ゴールの岡谷駅に到着
当初、長距離が歩けるか不安もありましたが、話をしながらの歩きは、とても短く感じました(*_*)emuclubさん、歩調に会わせて頂き、有難うございました。(k)
2021年02月03日 14:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 14:45
ゴールの岡谷駅に到着
当初、長距離が歩けるか不安もありましたが、話をしながらの歩きは、とても短く感じました(*_*)emuclubさん、歩調に会わせて頂き、有難うございました。(k)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ

感想

二年以上かかって、漸く善光寺街道を歩き切った日、
最後の洗馬宿迄の距離が短くてもったいなく、鳴雷山に登り、
久しくご無沙汰していた鳴雷神社に踏破のお礼参りをしました。
下山間際に、霧訪山、大芝山への縦走路が未踏と思い出してしまい
一月下旬、快晴の予報に誘われ、未踏の尾根歩きを実行しました。

霧訪山を過ぎ、えぼし手前で追いついてきた方がいらっしゃり、
先の岩場も不安でしたので、同行させて頂けることになりました。
楽しい会話のせいか、あっという間の下山だった気がします。
街道の話の中で、初期中山道の存在を教えて下さり、
俄然興味が湧き、今回emuclubさんと初コラボさせて頂きました。
脚力が全然違う自分に合わせて歩いてくださり、本当に感謝です。

街道歩きなら、登山靴よりも運動靴の方が足に優しく、
疲れにくいのでは、と悩みましたけれど、
国道19号線を離れ、谷間に入ると日陰は雪が消え残り
靴の沈む積雪箇所や凍結箇所もあり、やはり登山靴で正解でした。

殆ど舗装道の行程でも、20km以上の歩きに不安はありましたが、
とりとめもない話題が次々と浮かび、お話させて頂き
6時間を越える時間が矢のように過ぎ去った感じがします。
未知の世界の話を聞かせて頂くと、自分の視野の狭さを感じ、
例え残り時間が短くとも、知らない世界を積極的に知るのは大切、
興味深くアンテナを張り、目を向けねば、と感じた日でした。
有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら