また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 291017
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

越辺川源流から顔振峠、関八州見晴台を経て四寸道を歩く

2013年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
13.4km
登り
1,064m
下り
1,056m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:52熊野神社-10:08越上沢入口-10:58諏訪神社分岐-11:24雨乞い塚12:16-
12:50大平山(役の行者像)13:03-13:33傘杉峠-13:57花立松ノ峠14:08-14:18七曲り峠-
14:31関八州見晴台15:06-15:37四寸道-16:40熊野神社
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
熊野神社の町営無料駐車場を利用
収容台数は10台位
コース状況/
危険箇所等
・熊野神社から顔振峠
越上沢中流から諏訪神社分岐にかけて、踏み跡が薄く非常に分かり難い。また、沢床まで高さが有る所も多く危険。諏訪神社分岐を過ぎてからは道も良くなり、危険と感じる所は無かった。

・顔振峠から関八州見晴台
一般登山ルートなので問題無し。

・関八州見晴台から熊野神社
四寸道に出るまでの間は踏み跡が薄い。P704の次のピークがかなりヤバイ。地形図でも岩記号になっているが、想像以上に切り立っていて危なかった。巻く事が出来ないので越えるしかない。四寸道は確りして安全な道だが、分岐に道標が無いので読図力が必要。四寸道を離れてからは、前半はそれまでと変わらない道だが、どんどん細まっていき、最後は本格的な藪漕ぎになった。
熊野神社脇の町営無料駐車場。
2013年04月30日 10:19撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 10:19
熊野神社脇の町営無料駐車場。
越上沢入口。
2013年04月30日 11:57撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 11:57
越上沢入口。
入って直ぐ、こんな橋を渡る。
2013年04月30日 12:50撮影 by  NEX-5N, SONY
1
4/30 12:50
入って直ぐ、こんな橋を渡る。
道祖神と書いてあると思う。こんなのが有るんだから、昔はそれなりに人が通っていたんだろう。
2013年04月30日 12:51撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 12:51
道祖神と書いてあると思う。こんなのが有るんだから、昔はそれなりに人が通っていたんだろう。
今や忘れ去られた様な道。
2013年04月30日 12:51撮影 by  NEX-5N, SONY
2
4/30 12:51
今や忘れ去られた様な道。
所々にこれが立っているけど、全然足らない。
2013年04月30日 12:52撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 12:52
所々にこれが立っているけど、全然足らない。
こんな所も登る。
子供やお年寄りには無理だと思う。
2013年04月30日 13:17撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 13:17
こんな所も登る。
子供やお年寄りには無理だと思う。
この滝の左岸を高巻くと危険箇所は終わり。
2013年04月30日 13:18撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 13:18
この滝の左岸を高巻くと危険箇所は終わり。
左(直進)へ行くと諏訪神社。今回は右に行く。
2013年04月30日 13:20撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 13:20
左(直進)へ行くと諏訪神社。今回は右に行く。
少々藪っぽい。
2013年04月30日 13:21撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 13:21
少々藪っぽい。
終点。
2013年04月30日 13:24撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 13:24
終点。
雨乞い塚はこの方向。踏み跡は無いが、左手の尾根に登った。
2013年04月30日 13:26撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 13:26
雨乞い塚はこの方向。踏み跡は無いが、左手の尾根に登った。
尾根上には確りと踏み跡が続いていた。
2013年04月30日 15:05撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 15:05
尾根上には確りと踏み跡が続いていた。
雨乞い塚に到着。
2013年04月30日 15:07撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 15:07
雨乞い塚に到着。
鼻曲山の鉄塔は完成した様だ。
2013年04月30日 15:08撮影 by  NEX-5N, SONY
2
4/30 15:08
鼻曲山の鉄塔は完成した様だ。
大平山への分岐。
2013年04月30日 15:10撮影 by  NEX-5N, SONY
1
4/30 15:10
大平山への分岐。
大平山の役の行者像。
2013年04月30日 16:48撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 16:48
大平山の役の行者像。
七曲り峠。右に四寸道が下っている。
2013年04月30日 16:52撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 16:52
七曲り峠。右に四寸道が下っている。
高山不動尊奥の院。
2013年04月30日 16:53撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 16:53
高山不動尊奥の院。
2013年04月30日 17:13撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 17:13
やや左の大岳山みたいのが越上山なんで、中央辺りが顔振峠の筈。
2013年04月30日 17:19撮影 by  NEX-5N, SONY
1
4/30 17:19
やや左の大岳山みたいのが越上山なんで、中央辺りが顔振峠の筈。
一旦飯盛峠方向に向かう。
2013年04月30日 17:20撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 17:20
一旦飯盛峠方向に向かう。
P704へ向かう踏み跡。意外と通る人は多い様だ。
2013年04月30日 17:21撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 17:21
P704へ向かう踏み跡。意外と通る人は多い様だ。
P704を越える。
2013年04月30日 17:23撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 17:23
P704を越える。
この岩稜ピークがヤバイ。
2013年04月30日 17:25撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 17:25
この岩稜ピークがヤバイ。
林道猿岩線にぶつかる。向こう側に四寸道が続いている。
2013年04月30日 17:28撮影 by  NEX-5N, SONY
1
4/30 17:28
林道猿岩線にぶつかる。向こう側に四寸道が続いている。
四寸道は左。道標は無い。
2013年04月30日 17:31撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 17:31
四寸道は左。道標は無い。
結構良い道。
2013年04月30日 17:32撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 17:32
結構良い道。
再び林道猿岩線に出る。
2013年04月30日 17:34撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 17:34
再び林道猿岩線に出る。
ヘアピンカーブから林道と分かれる。
2013年04月30日 17:35撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 17:35
ヘアピンカーブから林道と分かれる。
また分岐。四寸道は左だが、熊野神社は右方向なのでそちらへ。
2013年04月30日 17:36撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 17:36
また分岐。四寸道は左だが、熊野神社は右方向なのでそちらへ。
広い道は終わってしまった。
2013年04月30日 17:37撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 17:37
広い道は終わってしまった。
ここで更に踏み跡も消える。
2013年04月30日 17:40撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 17:40
ここで更に踏み跡も消える。
半藪状態だがまだ序の口。この後本格的な藪になる。
2013年04月30日 17:41撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 17:41
半藪状態だがまだ序の口。この後本格的な藪になる。
本藪は100m位だったろうか。三度林道猿岩線に下り立った。P259に登り返すのは無理。
2013年04月30日 17:42撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 17:42
本藪は100m位だったろうか。三度林道猿岩線に下り立った。P259に登り返すのは無理。
周辺住民しか知らない様な踏み跡。
2013年04月30日 17:43撮影 by  NEX-5N, SONY
2
4/30 17:43
周辺住民しか知らない様な踏み跡。
猪かイノブタか分からないが、養殖している様だ。
2013年04月30日 17:46撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 17:46
猪かイノブタか分からないが、養殖している様だ。
廃屋。
2013年04月30日 17:47撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 17:47
廃屋。
人里近くになると、シャガが方々で群生している。
2013年04月30日 17:48撮影 by  NEX-5N, SONY
1
4/30 17:48
人里近くになると、シャガが方々で群生している。
熊野神社に着いた。
2013年04月30日 17:50撮影 by  NEX-5N, SONY
4/30 17:50
熊野神社に着いた。
撮影機器:

感想

帳付山に行くつもりだったが寝坊してしまい、急遽変更したコースだった。奥武蔵は登り尽くした感があり、バリエーションルートくらいしか楽しみが無い。今回のコースも実は大部分が歩いた事のあるルートだ。

地図を広げて場所を検討する。時刻を考えたら出来るだけ近い方が良い。越上沢がふと目に止まった。以前ここを歩いた時は、途中の分岐を諏訪神社の方へ向かったのだが、その時に越辺川源流と書かれたもう一方の道が、非常に気になったのを思い出した。結局、全行程から比べるとほんの一瞬でしかないこの部分の為に、今回のコースを決めた様なものである。

熊野神社脇の町営駐車場からスタートする。笹郷に向かって歩いていると、橋に顔振川と書かれていた。越辺川と思っていたので、ちょっと意外な名だ。調べたら三滝川と合流するまでの短い区間だった。それは兎も角、顔振川沿いの道はシャガの花畑だ。あちこちで盛大に咲き誇っている。好きな花の1つだが、記憶の中のものより色が淡く感じた。地域差なんだろうか。

越上沢入口に有った指導標が無くなっていた。撤去されたのか壊れたのかは不明だが、奥の状態を考えればその方が良い気がする。今回は二度目だが、それでも薄れた記憶のため幾つか迷う所が有った。

小滝の連続する道を行く。大き目の滝には新たにネームプレートが掛けられていた。岩屋の滝を高巻き、上流に出ると分岐が在る。いよいよ目的の道だ。少々藪っぽいが、はっきりと一筋の踏み跡が続き、迷いそうな所は無い。およそ15分で折り返し地点と書かれた終点に着いた。すり鉢状の窪地で、そこから先は踏み跡が無い。ナビで方向を確かめようとしたら、電源が切れていた。何かの拍子にスイッチを切ってしまった様だ。そのためGPSログが途中で飛んでいる。一登りして尾根上に出ると確りした道が通っており、そこから雨乞い塚まで途切れる事は無かった。

関八州見晴台までは、舗装路を歩くのが嫌なので「グリーンラインに沿ったみち」を行く。アップダウンが多くなるが、舗装路を歩くより余程良い。途中でまだ行った事の無い大平山に寄った。戻るときに鞍部から直接P622へ登ろうと思ったが、厚い藪に阻まれて無理だった。ここは道が在った方が効率良いと思うのだが、どうですか、観光課の人。

関八州見晴台からP704の尾根へ下る。踏み跡は薄いが、人の通った形跡は確実に感じられる。この日も蜘蛛の巣の被害が無かったので、もしかしたら先行者が居たのかも知れない。P704を越えて次の岩稜ピークが非常に危険だ。ここも一度歩いているのだが、完全に記憶から抜け落ちていた。四寸道が目的ならここは避け、七曲り峠から歩いた方が無難だ。

林道猿岩線にぶつかると、対面に四寸道が伸びている。登山地図で破線になっているのは道標が無い為だろう。道そのものはハイキングコースと比べても遜色無い。P529を巻くと再び猿岩線に出る。前回はここで方向を間違え、龍隠寺の方へ行ってしまった。右に行くのが正しい。

450mピークの手前で道が分岐していた。四寸道は左だが、駐車場は右に分岐する尾根の末端に在る。これは右に行ってみるしかない。暫く四寸道と変わらぬ良い道が続いていたが、尾根が狭まった所で終わってしまい、細い踏み跡に変わった。それでも人が通った形跡が有るならと、更に奥へ進んで行ったが、進むにつれ様子が変わって行った。ちょっと藪っぽいから半藪になり、下に道路が見えた辺りでは本格的な藪漕ぎになった。しかし、それも道路に出るまでの間なので、終わりが見えているから気が楽だった。

三度猿岩線に下り立つ。P259に踏み跡は無く、登り返すのは無理だった。大人しく猿岩線で戻るつもりだったが、少し下った所で気になる踏み跡を発見。これについては勘が働いたとしか言い様が無い。期待通り熊野神社裏に出て戻る事が出来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2854人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら