また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2919868
全員に公開
山滑走
剱・立山

鍬崎山

2021年02月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:28
距離
13.0km
登り
1,691m
下り
1,688m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:02
休憩
0:26
合計
8:28
3:27
77
スタート地点
4:44
4:48
66
5:54
5:54
139
8:13
8:13
81
9:34
9:46
20
10:06
10:16
68
11:24
11:24
18
11:42
11:42
13
11:55
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あわすのスキー場の上部駐車場に停めさせて頂いた。ありがとうございます。

下記はあわすのスキー場からのお願い(HPより)

登山・山スキー目的で来られる方へ
・まずは、安全第一でお願いします。
・車は必要最小限の台数で来てください。駐車場は無料ですが、多くの台数を停められると、本来スキー場で遊ぶつもりの方々がご来場出来なくなります。
・ゲレンデ内を登る時は、圧雪バーンの端っこを歩いてください。下から見て右側のコースの、右端を歩き、最上部で横切って導水管のほうに向かってください。理由は、非圧雪バーンの踏み跡は修復出来ません。また、それを楽しみにしている人たちのためにあります。そこを踏まれた時の落胆をご想像ください。そして、圧雪バーンのダメージは、圧雪車で修正出来ます。
・ゲレンデの整備は、ご来場者のために経費を払ってしています。そこをご理解ください。また、パトロールが巡回するまでは安全を確認出来ていません。以上の理由から、オープン前のバーンを滑らないでください。また、登る場合はダメージを最小限にしてください。
・スキーなどの滑る道具のない人は、リフトには乗れません。
コース状況/
危険箇所等
・スキー場トップ〜大品山 
着雪良好。今日はトレースがあった。ラッセルはなし。細尾根も一般的なヤマスキーヤーなら大丈夫。

・大品山〜鍬崎山
独標あたりは着雪状態・結合は良好で、今日は雪崩れる感じはなかった。トラバースルート工作は苦労した。
独標から先には先行トレースはなく、ラッセルは5センチからくるぶし程度。上部はモナカあり、新雪ありで、これぞヤマスキーと言った感じ。独標を越えてからはクトーを装着した。
その他周辺情報 ・ホテル森の風 日帰り入浴は900円。検温し、個人情報を記入して入浴する。
・プモリ カレーの店で、なかなか美味しい。
駐車場で出発準備
2021年02月13日 03:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/13 3:28
駐車場で出発準備
あわすのスキー場の右端を登る。
2021年02月13日 03:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
2/13 3:48
あわすのスキー場の右端を登る。
導水管沿いを登る。
2021年02月13日 04:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
2/13 4:20
導水管沿いを登る。
The Day確定! ブルーアワー
2021年02月13日 05:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
2/13 5:57
The Day確定! ブルーアワー
大日の稜線
2021年02月13日 06:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
2/13 6:22
大日の稜線
青が浮き出てきた
2021年02月13日 06:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/13 6:29
青が浮き出てきた
休憩したらさあ行こう!
2021年02月13日 06:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/13 6:56
休憩したらさあ行こう!
富山市街地も一望
2021年02月13日 07:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
2/13 7:06
富山市街地も一望
日が差してきた大日の稜線
2021年02月13日 07:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
2/13 7:27
日が差してきた大日の稜線
スノーシュートレースが急なので外して登るところ。
2021年02月13日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 7:29
スノーシュートレースが急なので外して登るところ。
大日を見ながら休憩
2021年02月13日 07:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/13 7:35
大日を見ながら休憩
独標岩場横のトラバースに入る。
2021年02月13日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 7:51
独標岩場横のトラバースに入る。
アルパインな雰囲気になってきた
2021年02月13日 08:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
2/13 8:01
アルパインな雰囲気になってきた
独標のまき

しびれました(c)
2021年02月13日 08:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/13 8:19
独標のまき

しびれました(c)
巻き終えたらダイアモンド鍬崎
2021年02月13日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/13 8:09
巻き終えたらダイアモンド鍬崎
剱の頭がちょこんと見える。
2021年02月13日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/13 8:15
剱の頭がちょこんと見える。
時折日差しが入る。
2021年02月13日 09:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
2/13 9:00
時折日差しが入る。
ロックオン
2021年02月13日 09:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
2/13 9:02
ロックオン
一本のトレースが残る。
2021年02月13日 09:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
2/13 9:04
一本のトレースが残る。
剱の頭がチョコン
2021年02月13日 09:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
2/13 9:10
剱の頭がチョコン
未踏のshinmonにトップを譲ってくれるNishidenさん。ありがとうございます。
2021年02月13日 09:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
2/13 9:11
未踏のshinmonにトップを譲ってくれるNishidenさん。ありがとうございます。
天寵を負える二人が天空ロードを登る
2021年02月13日 09:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/13 9:18
天寵を負える二人が天空ロードを登る
太陽に向かって最後の斜面を
2021年02月13日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/13 9:21
太陽に向かって最後の斜面を
シュカブラを超えて…
2021年02月13日 09:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
2/13 9:25
シュカブラを超えて…
鍬崎山頂が見えて来た。
2021年02月13日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/13 9:28
鍬崎山頂が見えて来た。
山頂直下、シンモンさんが行く
2021年02月13日 09:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/13 9:39
山頂直下、シンモンさんが行く
ピークへ。
2021年02月13日 09:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
2/13 9:28
ピークへ。
2021年02月13日 09:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
2/13 9:29
剱岳、立山連峰
2021年02月13日 09:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
2/13 9:29
剱岳、立山連峰
アップ
2021年02月13日 09:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
2/13 9:29
アップ
有峰湖
2021年02月13日 09:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
2/13 9:30
有峰湖
白山だと思う。581さんがソロで行っている。
2021年02月13日 09:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
2/13 9:30
白山だと思う。581さんがソロで行っている。
薬師岳かな。
2021年02月13日 09:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
2/13 9:30
薬師岳かな。
薬師岳を入れて撮る。
2021年02月13日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/13 9:30
薬師岳を入れて撮る。
くわ
2021年02月13日 09:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
2/13 9:30
くわ
三角点
2021年02月13日 09:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
2/13 9:30
三角点
すごい雪庇。
2021年02月13日 09:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
2/13 9:30
すごい雪庇。
写真に夢中です。
2021年02月13日 09:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
2/13 9:31
写真に夢中です。
左から獅子岳・ザラ峠・鷲岳・鳶山・越中沢岳でよいのかな
2021年02月13日 09:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
2/13 9:31
左から獅子岳・ザラ峠・鷲岳・鳶山・越中沢岳でよいのかな
山頂直下の滑降。
2021年02月13日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/13 9:49
山頂直下の滑降。
立ち止まると絶景。
2021年02月13日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/13 9:50
立ち止まると絶景。
この辺りはまだ楽しめたかな(C)
2021年02月13日 09:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
2/13 9:51
この辺りはまだ楽しめたかな(C)
2021年02月13日 09:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
2/13 9:51
見納め
2021年02月13日 09:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
2/13 9:55
見納め
雪庇に注意しながら
2021年02月13日 09:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/13 9:56
雪庇に注意しながら
独標にいる後続。ここから登山道左の沢にドロップしていった。
2021年02月13日 10:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
2/13 10:00
独標にいる後続。ここから登山道左の沢にドロップしていった。
富山湾を背景に人影が映える。
2021年02月13日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 10:01
富山湾を背景に人影が映える。
独標下の下りトラバース。
2021年02月13日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/13 10:08
独標下の下りトラバース。
登ってくる人をやり過ごす。
2021年02月13日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 10:13
登ってくる人をやり過ごす。
我らはピストンで独標下をトラバースし尾根を滑走する。
2021年02月13日 10:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
2/13 10:15
我らはピストンで独標下をトラバースし尾根を滑走する。
2021年02月13日 10:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
2/13 10:39
2021年02月13日 10:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/13 10:40
大品への登り返し
おどける人一名(^.^)
2021年02月13日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/13 11:16
大品への登り返し
おどける人一名(^.^)
貯水池を見下ろす。
2021年02月13日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/13 11:36
貯水池を見下ろす。
ゲレンデトップに帰還。
2021年02月13日 11:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
2/13 11:49
ゲレンデトップに帰還。
駐車場に着きました。みなさん、ありがとう!
ありがとう
2021年02月13日 12:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/13 12:06
駐車場に着きました。みなさん、ありがとう!
ありがとう
帰りに常願寺川沿いから鍬崎山をぱちり。富山平野からの存在感は大。
2021年02月13日 14:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
2/13 14:52
帰りに常願寺川沿いから鍬崎山をぱちり。富山平野からの存在感は大。
ついでに剱岳も。
2021年02月13日 14:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
2/13 14:53
ついでに剱岳も。
下山後はプモリで野菜ポークカレーを頂いた。1300円なり。
4
下山後はプモリで野菜ポークカレーを頂いた。1300円なり。
こちらはオムカレー。卵だけじゃなくポークもたっぷりだった。
2021年02月13日 12:56撮影 by  SHV45, SHARP
4
2/13 12:56
こちらはオムカレー。卵だけじゃなくポークもたっぷりだった。

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 バラクラバ 着替え ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 ガムテープ 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス ツェルト ピック付ストック ナイフ カメラ ビンディング スキー板 シール ゴーグル クトー アイゼン 火器 バッテリー

感想

鍬崎山には、僕は独標敗退も含めて過去8回目指しているが、その内スキーで登頂出来たのは3回。1度目はソロで13時間かかり、2度目は4月のほぼ残雪状況で9.5時間、3度目の2017年12月は強ラッセルでSanchan33という強力ラッセラーがいたのに11.5時間かかった。3年ぶりの難敵挑戦となる。

昨日までの1週間は前半に雨雪の日があり、祝日でもある一昨日からは晴れ。あわすのから大品山まではスキー・スノーシューのトレースが複数ある状況。大品山から先もスノーシュートレースが続き、このまま楽勝で登ってしまってはつまらない位だねと話しながら登っていた。

唯一最大の難所である独標手前の岩場、攀じ登るか右をトラバースするかだが、今回はトラバースを選択。2段ある岩場の1段目の基部から右に入り、一度切り返して2段目基部手前に着く。ここをChikauさんが先導し、切り返しで僕が代わった。そのまま僕が、続く右への急峻トラバースをこなしてなだらかな独標山頂の横腹に抜けた。

独標からはノートレースとなり、鍬崎山頂までの下半分、標高差200mを丸々shinmonさんがトップラッセルし、僕とChikauさんは標高差80mずつを1回だけ担当し、最後の50mを初登頂となるshimonさんに託した。期待通り、山頂に着かないと見えない薬師岳を始め、3方山と1方海の360度の大展望が待っていた。

山頂からの滑降は、パウダーで始まったが一部にモナカの苦しい斜面もあり、独標岩場横の雪崩注意のトラバース(登りトラバースよりは下)、小ピークの巻きが2回、若干重めだが楽しく曲がれる雪となって大品山手前の鞍部まで下りて来た。シールオンで大品山に登り返し、春のような温かさのなか湿り雪滑降であわすのへと下りて来た。富山市では最高気温が20℃に迫り、魚津では観測史上最も早い春型蜃気楼が出現していた。

全行程8.5時間と、僕としてはこれまでの最速だった。天気・雪面の状況もあるが、お二人の力のおかげです。次もよろしくお願いします。

昨シーズンは行かなかったが、鍬崎山は大好きなヤマ。厳冬期に行きたいとニシデンさんとシンモンさんとともにアタックした。気象条件も重なり、なんとか無事に往復することができた。

展望は最高で、大日の稜線が見えたと思ったら、剱や立山連峰、山頂では薬師から白山までさながらオールスター戦の様相を見せていた。

良い思いをイージーにするとその分しっぺ返しがかえってくる。帰りの滑走は自分なりに苦労した。やはりハードラッセルののちにこの光景を目にすることが本当の鍬崎山アタックであろう。

今日わかったこととして、自分の滑走技術の未熟さ。
日照岳や人形山でもたぶんに悪雪や重雪もあったが、なんとかターンすることができていた。これはすべてポンツーン159という板のおかげである。ポンのビンディングが壊れたので、マンゾクスポーツにドック入りしており、今日はBDヘリオ95を使った。モナカは対応できるか心配だったが、まったくダメだった。シンモンさんやニシデンさんは対応しているので、私の技術が足らないことは明白。板のトップを出そうとして、どうしても後傾姿勢になる。そうなるとターンをコントロールできずに、体重がうまくのらない。途中でシンモンさんから多少レクチャーしてもらったが、すぐにはうまくできない。そうなると気持ちが負けて、細尾根も時間がかかった。どんなシチュエーションでも滑ることができるように滑走技術を磨いてゆかねばならないと再確認。良い経験であった。

プモリでカレーを頂き、森の風の温泉で疲れを癒して、モンベル立山で同僚への送別の品を買って帰宅した。早い時間の下山で家族サービスをして、いまさらながらヤマは早出、午前下山が望ましいと思った。

・天候 快晴 稜線で3〜8m、山頂では風速3m
・気温 登山口:0度 山頂:ー1度 大品のコル:ー1度(登り)〜9度(下り)
・アウター 上:ミレー、下:ミレー
・インナー 上:アクティブスキン+モンベルジオライン
      下:アクティブスキン+GWモトクロス用靴下
・スキー関係 BDヘリオ95(163センチ)、スコットコスモス2
・ザック オルトボックス オートルート40
・手袋 アクティブスキン+HESTRA白
・消費 水50cc、お湯150cc、オレンジジュース250cc、バナナ1本、ロールカステラ1袋、どらもっち1個、ゼリー半分、アミノバイタル1袋

鍬崎山は未踏。今日はNishidenさんとChikauさんにattendしてもらったような山行になった。

木曜には少なくとも大品山まではそこそこの人数が入っていたのだろう。その後降雪はないので大品山までバッチリトレースがあり、ラッセルはない。
大品山を超えるとスキートレースが一つとスノーシュートレースが一つあった。
前者は1600くらいで再配分された雪で不明瞭になったが、帰りのトレースは残っていた。Pakumin氏のトレースがまだ残っていたのだろうと話していた。
スノーシューのトレースは独標下までは確認できたがその上は不明。
ということで快適な天気も相まって独標下までは大した苦労もなく標高を上げることができた。
独標のおよその概要は聞いていたが、目の前にするとさてどのように攻略すればよいのか分からない。
少なくとも一段目は着雪が少なくskiでは登れない。少しトラバースして二段目を見るがそこも雪は少なめ。まずはChikauさんが突破、続いてNishidenさんが突破。私はお客様(笑)。トラバースするように右巻きで乗り上げていった。
独標までほとんどトレースを歩いてきたし独標では道を作ってもらったし、このままでは大変申し訳ないのでこのあとの1950までをラッセルした。
そこで残りは3人で順番に回して、最後は私に、と登頂をお膳立てしていただいた。
ピークから剱立山、立山からのオートルートの稜線が一望できる。白山もちらり。581さんは奮闘しているだろうか。
振り返れば能登半島から朝日くらいまで見渡せる。最高の日だ。
登っていたときから盛大なモナカ祭りだったので諦めてはいたが滑走はなかなか苦痛だった。それでもピークから1950、独標下から1650までは日陰になる北斜面で斜度もあることから気持ちよく滑走できた。大品山に登り返すと、もはや春の風情でトレッキングな方々も多い。トレースは凸凹でトレースを外すとストップスノー。辛抱強く下ってゲレンデをかっ飛んで終了。
今日は経験者におんぶにだっこな山行だった。Nishidenさん、Chikauさんありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1050人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら