ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2920030
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺

北白老岳・白老岳・南白老岳〜白老三山制覇

2021年02月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
10.9km
登り
815m
下り
832m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:34
合計
5:46
7:24
98
スタート地点
9:02
9:11
46
9:57
10:11
59
11:10
11:21
109
13:10
ゴール地点
天候 朝方曇り☁のち晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌方面から支笏湖経由で美笛峠方面に進み、滝笛トンネル大滝側の出口左すぐにある駐車スペースに停めさせて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
北白老岳までの稜線は雪庇にクラックが入っていて、危険な箇所がありました。南白老岳はスノーシューで登れた方もいましたが、下りの事を考えるとアイゼンが必要でしょうね〜
その他周辺情報 支笏湖温泉街周辺は氷瀑まつり開催に伴い、観光客らしき車が多いので特に安全運転が必要です。
おはようございます。駐車スペースには先客1名がいらっしゃって、お話すると三山目指すとの事。
ちょっとだけ寝坊して到着が遅れたが、駐車できてよかった〜
2021年02月13日 07:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/13 7:24
おはようございます。駐車スペースには先客1名がいらっしゃって、お話すると三山目指すとの事。
ちょっとだけ寝坊して到着が遅れたが、駐車できてよかった〜
写真では判りづらいですが、トレースがバッチリあってラッキー!
まずはあの送電線を目指して〜今日も〜元気に〜レッツら〜ゴ〜\(^-^)/いつもより長めバージョン(笑)
2021年02月13日 07:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/13 7:28
写真では判りづらいですが、トレースがバッチリあってラッキー!
まずはあの送電線を目指して〜今日も〜元気に〜レッツら〜ゴ〜\(^-^)/いつもより長めバージョン(笑)
右手には北白老、白老、南白老だと思うが・・・
ひっこりはんでお出迎え〜ちょっとテンションアゲアゲ〜(笑)
2021年02月13日 07:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/13 7:31
右手には北白老、白老、南白老だと思うが・・・
ひっこりはんでお出迎え〜ちょっとテンションアゲアゲ〜(笑)
送電線下まで来ました。アレレ・・・先に出発した方のトレースがない・・・古いトレースのみですが、気合を入れていくぞ〜
(南白老からの帰路途中でお会いしたが、一番しっかりしたトレースを進んで道間違いしたとの事でした。何事もなく良かったです。ハイ♡ちなみに男性です(笑))
2021年02月13日 07:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/13 7:31
送電線下まで来ました。アレレ・・・先に出発した方のトレースがない・・・古いトレースのみですが、気合を入れていくぞ〜
(南白老からの帰路途中でお会いしたが、一番しっかりしたトレースを進んで道間違いしたとの事でした。何事もなく良かったです。ハイ♡ちなみに男性です(笑))
結構な斜度があり結構疲れたが、これで暖機運転万端だ〜
2021年02月13日 07:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/13 7:49
結構な斜度があり結構疲れたが、これで暖機運転万端だ〜
登り切って少し進みます。地図を見るとこの鉄塔付近から尾根に取付くようです。
2021年02月13日 08:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/13 8:08
登り切って少し進みます。地図を見るとこの鉄塔付近から尾根に取付くようです。
左手にエニー、支笏湖、風不死岳、樽前山が見えてきた。
2021年02月13日 08:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/13 8:24
左手にエニー、支笏湖、風不死岳、樽前山が見えてきた。
オ〜雪庇にクラックが・・・(^o^;)
2021年02月13日 08:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/13 8:36
オ〜雪庇にクラックが・・・(^o^;)
注意して2分ほど進むと人が落ちた跡が・・・
後続者に判りやすいように広げておきました。
後で南白老のコルでお話した方が落ちた跡だと判る(笑)
でもケガなくてよかった〜(^_^)v
2021年02月13日 08:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/13 8:38
注意して2分ほど進むと人が落ちた跡が・・・
後続者に判りやすいように広げておきました。
後で南白老のコルでお話した方が落ちた跡だと判る(笑)
でもケガなくてよかった〜(^_^)v
樽前山南側には雲海が広がってました。
2021年02月13日 08:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/13 8:41
樽前山南側には雲海が広がってました。
あれが北白老岳のピークかな〜
木がある所から左手には絶対に行かない様に進む。
2021年02月13日 08:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/13 8:43
あれが北白老岳のピークかな〜
木がある所から左手には絶対に行かない様に進む。
右手には白老岳と南白老岳が見えてきた。
2021年02月13日 08:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/13 8:45
右手には白老岳と南白老岳が見えてきた。
1座目の北白老岳とうちゃこ!
後には白老岳が見えてました。
2021年02月13日 09:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
2/13 9:02
1座目の北白老岳とうちゃこ!
後には白老岳が見えてました。
頂上標識は2つありました。
2021年02月13日 09:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/13 9:03
頂上標識は2つありました。
ちょっとガスってますが、ピークから風不死岳と樽前山方向。
2021年02月13日 09:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/13 9:03
ちょっとガスってますが、ピークから風不死岳と樽前山方向。
ピークからエニーと支笏湖方向。
2021年02月13日 09:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/13 9:03
ピークからエニーと支笏湖方向。
ピークからイザリーと小漁山方向。
これ以上前に出ると崩落しそうでコワ〜(笑)
2021年02月13日 09:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/13 9:03
ピークからイザリーと小漁山方向。
これ以上前に出ると崩落しそうでコワ〜(笑)
そして本日のおやつ・・・(笑)
2021年02月13日 09:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/13 9:07
そして本日のおやつ・・・(笑)
先が長いので進みます。稜線をトレース通り進みましたが、白老岳手前のコルから振り返ってみるとここは右側を巻きながら下りていった方が足場は良さそうでした。
2021年02月13日 09:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/13 9:13
先が長いので進みます。稜線をトレース通り進みましたが、白老岳手前のコルから振り返ってみるとここは右側を巻きながら下りていった方が足場は良さそうでした。
右手に白老岳です。
左手奥に徳舜瞥山とホロホロ山が見えてました。
2021年02月13日 09:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/13 9:13
右手に白老岳です。
左手奥に徳舜瞥山とホロホロ山が見えてました。
左手海側には雲海が続いてました。
2021年02月13日 09:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/13 9:15
左手海側には雲海が続いてました。
かなり下ってきて正面に白老岳。
2021年02月13日 09:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/13 9:27
かなり下ってきて正面に白老岳。
コルまで来ました。白老岳を見上げるが結構な急登だ〜
北白老岳からは二の沢からの先行者と思われるトレースがあり助かりました。
2021年02月13日 09:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/13 9:34
コルまで来ました。白老岳を見上げるが結構な急登だ〜
北白老岳からは二の沢からの先行者と思われるトレースがあり助かりました。
2座目の白老岳とうちゃこ!
休憩していると後続者1名が来て南白老岳に行くかどうか迷っているようでした。
2021年02月13日 09:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
2/13 9:57
2座目の白老岳とうちゃこ!
休憩していると後続者1名が来て南白老岳に行くかどうか迷っているようでした。
ピークから北白老岳。
後には左側からイザリー、エニー右手に風不死岳でしょうかね〜
2021年02月13日 09:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/13 9:57
ピークから北白老岳。
後には左側からイザリー、エニー右手に風不死岳でしょうかね〜
振り返って南白老岳だ〜ここからだとそんなにきつい斜度かな〜と思ったが・・・
2021年02月13日 09:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
2/13 9:57
振り返って南白老岳だ〜ここからだとそんなにきつい斜度かな〜と思ったが・・・
羊蹄山は裾野だけみえてました。手前の尻別岳は辛うじて見えてました。
2021年02月13日 09:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/13 9:58
羊蹄山は裾野だけみえてました。手前の尻別岳は辛うじて見えてました。
二の沢分岐まで来ました。
ア〜〜人が落ちてると思っちゃいましたが、コルまで行ってお話を聞くと滑落停止の訓練だったそうです。
2021年02月13日 10:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/13 10:18
二の沢分岐まで来ました。
ア〜〜人が落ちてると思っちゃいましたが、コルまで行ってお話を聞くと滑落停止の訓練だったそうです。
南白老岳のコルにとうちゃこ!ホントに壁ですね〜
下山された3名の方によるとスノーシューのトレースはあったがアイゼンで登ったとのことでした。
自分の旧ザク(MS-05)並みのスノーシューでは無理と判断し素直にアイゼン換装しました(笑)
2021年02月13日 10:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/13 10:35
南白老岳のコルにとうちゃこ!ホントに壁ですね〜
下山された3名の方によるとスノーシューのトレースはあったがアイゼンで登ったとのことでした。
自分の旧ザク(MS-05)並みのスノーシューでは無理と判断し素直にアイゼン換装しました(笑)
中腹まで来て振り返ると・・・
コワ〜(笑)
2021年02月13日 10:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/13 10:58
中腹まで来て振り返ると・・・
コワ〜(笑)
雪があってガリガリではなかったが、壁を登っている感覚でした。
2021年02月13日 10:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/13 10:58
雪があってガリガリではなかったが、壁を登っている感覚でした。
急登を登り切って、あそこがピークらしい。
一緒に登り始めた方が速くてもう見えないわ〜(笑)
2021年02月13日 11:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/13 11:03
急登を登り切って、あそこがピークらしい。
一緒に登り始めた方が速くてもう見えないわ〜(笑)
南白老岳頂上とうちゃこ!白老三山コンプリートしました。
頂上にはホロホロ峠?側から登られてきた方がいらっしゃいました。
2021年02月13日 11:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
2/13 11:11
南白老岳頂上とうちゃこ!白老三山コンプリートしました。
頂上にはホロホロ峠?側から登られてきた方がいらっしゃいました。
ピークから雪庇越しに徳舜瞥山とホロホロ山方向。
2021年02月13日 11:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/13 11:10
ピークから雪庇越しに徳舜瞥山とホロホロ山方向。
ここも雪庇がすごかった〜
木のない所は危険です。
2021年02月13日 11:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/13 11:14
ここも雪庇がすごかった〜
木のない所は危険です。
正面に白老岳を見ながら下山開始します。
右側のトレースはスライドしたスノーシューの方の物ようですが、崩落したら終わりなので皆さんはマネしない様に・・・(^_^;)
2021年02月13日 11:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/13 11:24
正面に白老岳を見ながら下山開始します。
右側のトレースはスライドしたスノーシューの方の物ようですが、崩落したら終わりなので皆さんはマネしない様に・・・(^_^;)
さぁ〜アイゼン効かせてブリブリ降りるぞ〜
ギャラリーが見上げているので落ちない様にしなきゃ(笑)
2021年02月13日 11:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/13 11:27
さぁ〜アイゼン効かせてブリブリ降りるぞ〜
ギャラリーが見上げているので落ちない様にしなきゃ(笑)
お向かいの白老岳です。
2021年02月13日 11:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/13 11:27
お向かいの白老岳です。
無事南白老岳下山しました。これで一安心です。
続々と南白老岳にチャレンジする人達を見上げる・・・
スノーシューのカップルが無理らしくて途中で諦めて戻って来ました。『無理しない〜ケガしない〜明日も仕事』ですよね〜
2021年02月13日 11:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/13 11:35
無事南白老岳下山しました。これで一安心です。
続々と南白老岳にチャレンジする人達を見上げる・・・
スノーシューのカップルが無理らしくて途中で諦めて戻って来ました。『無理しない〜ケガしない〜明日も仕事』ですよね〜
お昼近くになりましたので、ご褒美の海鮮麵〜ウマウマ〜(笑)
この後、尻ボーで降りてきた人が途方もないクラッシュ・・・
ケガはしなかったようですが、危険ですのでコントロールできるところから滑りましょうね〜(^o^;)
2021年02月13日 11:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/13 11:37
お昼近くになりましたので、ご褒美の海鮮麵〜ウマウマ〜(笑)
この後、尻ボーで降りてきた人が途方もないクラッシュ・・・
ケガはしなかったようですが、危険ですのでコントロールできるところから滑りましょうね〜(^o^;)
下山準備すると羊蹄山と尻別岳が揃い踏み〜(笑)
最後に羊蹄山が何とか見れて良かった。
2021年02月13日 11:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/13 11:45
下山準備すると羊蹄山と尻別岳が揃い踏み〜(笑)
最後に羊蹄山が何とか見れて良かった。
白老岳を見上げると人影が・・・
静かにしていると話声も聞こえてました。
2021年02月13日 11:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/13 11:58
白老岳を見上げると人影が・・・
静かにしていると話声も聞こえてました。
二の沢への分岐まで登り返します。
これが結構辛いが最後なので頑張るぞ〜オ〜
2021年02月13日 11:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/13 11:58
二の沢への分岐まで登り返します。
これが結構辛いが最後なので頑張るぞ〜オ〜
分岐から南白老岳と左手奥に徳舜瞥山とホロホロ山。
白老三山とってもいいお山でした。
一人ですが一同礼(笑)ありがとうございました。
2021年02月13日 12:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/13 12:07
分岐から南白老岳と左手奥に徳舜瞥山とホロホロ山。
白老三山とってもいいお山でした。
一人ですが一同礼(笑)ありがとうございました。
二の沢分岐からのトレースはバッチリでした。
2021年02月13日 12:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/13 12:07
二の沢分岐からのトレースはバッチリでした。
ここはトラバースして進みます。問題ありませんでした。
2021年02月13日 12:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/13 12:11
ここはトラバースして進みます。問題ありませんでした。
樹林帯に突入!
ピンテは少なく、悪天候時には注意が必要でしょうね〜
2021年02月13日 12:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/13 12:28
樹林帯に突入!
ピンテは少なく、悪天候時には注意が必要でしょうね〜
沢の徒渉箇所です。ここが一番沢幅が狭くて降りるのにも楽な場所でした。
2021年02月13日 12:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/13 12:34
沢の徒渉箇所です。ここが一番沢幅が狭くて降りるのにも楽な場所でした。
作業道らしきところに北白老岳と白老岳の分岐案内がありました。
2021年02月13日 12:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/13 12:40
作業道らしきところに北白老岳と白老岳の分岐案内がありました。
作業道でガンタンクRX75(笑)が除雪作業をしてました。
2021年02月13日 12:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/13 12:44
作業道でガンタンクRX75(笑)が除雪作業をしてました。
ラッキーとしか言いようがないくらい〜ここからは快適に下山〜
2021年02月13日 12:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/13 12:48
ラッキーとしか言いようがないくらい〜ここからは快適に下山〜
ゲートにとうちゃこ!
ここにも駐車されている方がいましたが、どう見てもガンタンク(笑)が出られそうにない様な停め方をされていましたので一考が必要でしょうね〜
2021年02月13日 12:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/13 12:52
ゲートにとうちゃこ!
ここにも駐車されている方がいましたが、どう見てもガンタンク(笑)が出られそうにない様な停め方をされていましたので一考が必要でしょうね〜
国道脇の雪山を進むが地味な登りと地味に沈むので疲れた〜(笑)交通量が多いので道路を歩くのはお勧めしません。
2021年02月13日 13:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/13 13:04
国道脇の雪山を進むが地味な登りと地味に沈むので疲れた〜(笑)交通量が多いので道路を歩くのはお勧めしません。
無事駐車スペースまで戻って来ました。
トンネル内で作業中につき片側交互通行で5分くらいの待時間があるようでした。
2021年02月13日 13:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/13 13:09
無事駐車スペースまで戻って来ました。
トンネル内で作業中につき片側交互通行で5分くらいの待時間があるようでした。
北海道警察の皆様、見回りアザース!
帰路は安全運転を心掛けま〜す。
2021年02月13日 13:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/13 13:13
北海道警察の皆様、見回りアザース!
帰路は安全運転を心掛けま〜す。
お約束の風不死岳と樽前山。
2021年02月13日 13:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/13 13:54
お約束の風不死岳と樽前山。
そしてエニーでした。
本日はいい汗かいたので、お家帰ってお風呂に入ろう〜っと
2021年02月13日 13:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/13 13:55
そしてエニーでした。
本日はいい汗かいたので、お家帰ってお風呂に入ろう〜っと

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

南白老岳はアイゼンが必要だと感じました。殆どの方がアイゼン装着しており、スノーシューの方は少数でした。スノーシューでは登れても下りは危険だと思います。尻ボーも怪我しなかったのが不思議なくらいのクラッシュしている方を見かけましたので、自信のない方は自重して下さいね〜
(おまけ)帰路は支笏湖経由で戻ってきましたが、オコタンゲート付近に路駐されている車が数台ありました。マナーの問題ですが、積雪で道路幅が狭くなっているので一考を是非お願いしたい。本日は駐車方法のお願いが多かったかな(汗)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

お疲れ様でした!!
昨日は、白老側に行かれていたんですね!。自分のレコで、白老側の山かと思って見ていた山は、違ったようです(ToT)。自分が登った方から見るとエニーの右側に見えるはずですね(;´д`)。
まだまだ勉強不足。山座同定など、いつのことやら、、。今後もよろしくお願い致します\(^o^)/。
2021/2/14 12:26
Re: お疲れ様でした!!
白老三山は支笏湖の南西側にあり、ざっくり言うと美笛峠から登ります。BCスキーの方は殆どいなくてスノーシュー向きのお山です。南白老岳はアイゼンがないと厳しいかな〜という感じですが、南白老岳をパスしても周回できるコースが魅力でしょうかね〜
今シーズンは札幌50峰で忙しいと思いますので、達成した後に行かれてみてはいかがでしょうか。ハイ ❤
2021/2/14 12:47
お疲れ様でした😊
南白老岳の山頂でお会いしましたね。
白老三山ぐるりんこすごいです!
お昼にラーメン🍜て…(笑)

噂の人が落ちた跡…広げたにしても想像以上にBIGでした😅
レコ楽しく見させて頂きましたぁ。


2021/2/18 19:29
Re: お疲れ様でした😊
takakkoさんコメント有難うございました。落ちた跡ですよね〜
後続の人が判るように、楽勝で二人位入れる大きさにしておきましたよ〜😁
これからの時期は雪融けがすすんで、空洞になっている所もあるので、お互い気を付けましょうね〜
あの後、滝を見に行かれたみたいで、タフさに脱帽です😅
また何処かでお会い出来る日を楽しみにしております😊
2021/2/18 19:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら