記録ID: 2924391
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2021年02月14日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
駐車場所に迷いますが、登山口近くの橋の手前か渡った先の路肩に停めます。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 道や道標は整備されて、尾根筋をひたすら登ります。単調でやや飽きも感じます。いくつかの急登箇所にはロープが渡され、親切な登山道でした。ワカン持参しましたが、まったく出番なし。頂上付近に雪が残っていましたが、ツボ足で十分でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年02月の天気図 [pdf] |
感想/記録
by chiocciola
岩岳は駐車場所がわからない、降雪の道路凍結で登山口までたどり着かない等など、4度目の計画でやっと登ることができました。登山道は明瞭、踏み跡もしっかりついています。イワウチワの花が見られるとガイドブックにあり、ヒルも多いと聞いていたので春先に登りたい山ですが、薄墨桜の頃は混雑を考えると(今年はすいているかも)今が妥当かもと。急な箇所は雪が積もると下山に手間取りそうなので、雪が融けてからヒルが出るまでが好適期かもしれません。
誰も登ってこないと思っていましたが、本巣の7山らしく、他に2名の登山者と途中ですれ違いました。
誰も登ってこないと思っていましたが、本巣の7山らしく、他に2名の登山者と途中ですれ違いました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:174人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 岩岳 (999.4m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント