記録ID: 2930623
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
日程 | 2021年02月14日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ、山頂はガス |
アクセス |
利用交通機関
国道477号は冬季通行止め、湯の山温泉街から477号沿いの駐車場を利用。
車・バイク
この日は凍結はないが、何年か前に凍結した坂道でスタックしました。 登山ポストは長石尾根登山口にあります。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間20分
- 休憩
- 49分
- 合計
- 5時間9分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 道は明瞭だが、ロープのある急登は滑落に注意。 高度800m程越えてから雪はあるが、ほんの少しでした。 |
---|---|
その他周辺情報 | 立寄り温泉:アクアイグニス |
過去天気図(気象庁) |
2021年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by daikimaru
復帰第二弾は鎌ヶ岳長石尾根。ここのルートは雪のある時期はあまり入られていなく、静かなコースだが雪が全然なかった。ザ・雪山を期待していたがこんなにもないとはと雪山ではありませんでした。
御在所中道近くの477号沿いの駐車場は10/8ほど埋まっていた。
最初の難関は雪がないので渡渉も楽でした。ここから尾根の取り付けも雪がないのでコースも明瞭です。
雪はないがザレ場歩き、ロープの急登は少しグレードの高いコースです。
三ツ口谷コースの方が雪はありそうな感じです。
途中のザレ場は砂交じりで登りより下りの方が滑り、ヒヤリとしますが慎重に歩けば問題はないです。ロープ急登は右の谷の雪道も踏み跡がありますが、ここはコース通りロープを使って登りました。緊張感ある登りですのでここも慎重に。
登りの時に下山の方がお一人、山頂で3人ほどお会いしましたが、静かな山です。
御在所中道近くの477号沿いの駐車場は10/8ほど埋まっていた。
最初の難関は雪がないので渡渉も楽でした。ここから尾根の取り付けも雪がないのでコースも明瞭です。
雪はないがザレ場歩き、ロープの急登は少しグレードの高いコースです。
三ツ口谷コースの方が雪はありそうな感じです。
途中のザレ場は砂交じりで登りより下りの方が滑り、ヒヤリとしますが慎重に歩けば問題はないです。ロープ急登は右の谷の雪道も踏み跡がありますが、ここはコース通りロープを使って登りました。緊張感ある登りですのでここも慎重に。
登りの時に下山の方がお一人、山頂で3人ほどお会いしましたが、静かな山です。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:231人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 鎌ヶ岳 (1161m)
- 一ノ谷御在所山の家 (570m)
- 県境縦走路・雲母峰道分岐 (1083m)
- 岳峠 (1174.8m)
- 中道登山口 (550m)
- 弥一ヶ岳 (802.2m)
- 長石谷登山口 (513m)
- 御在所岳中道ルート前駐車場(旧料金所前) (517m)
- 長石尾根・三ツ口谷分岐
- 尾根道分岐2下
- 鎌ヶ岳山頂登山道・巻き道分岐 (1104m)
- 大滝
- 三ッ口谷分岐
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント