ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2933785
全員に公開
山滑走
近畿

奥神鍋スキー場から名色ゲレンデ跡

2021年02月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
9.8km
登り
561m
下り
1,165m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:20
合計
4:48
距離 9.8km 登り 561m 下り 1,177m
10:22
226
スタート地点
14:27
14:47
23
09:40 ファミリーペアリフト乗車
10:23 第5ペアリフト下車 一本 ゲレンデを滑った
10:38 第5ペアリフト下車2回目。ボードモードでトラバースし、ゲレンデ外の林道に出てからシールの準備
10:48 シール歩行開始
天候 曇後晴
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一緒に奥神鍋スキー場に行って、ゲレンデ内で遊んでた人にゴール地点まで迎えに来てもらった。
駐車場の車、平日にしては多い?
2021年02月19日 09:21撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 9:21
駐車場の車、平日にしては多い?
久々のリフト。乗り場ガチガチ。
2021年02月19日 09:38撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 9:38
久々のリフト。乗り場ガチガチ。
パウ
2021年02月19日 09:49撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 9:49
パウ
2021年02月19日 10:11撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 10:11
2021年02月19日 10:14撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 10:14
ゲレンデ一本すべってみましょう
2021年02月19日 10:22撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 10:22
ゲレンデ一本すべってみましょう
ちょっち重かっちゃん
2021年02月19日 10:29撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 10:29
ちょっち重かっちゃん
準備開始
2021年02月19日 10:39撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 10:39
準備開始
やっぱり ここで準備開始
2021年02月19日 10:43撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 10:43
やっぱり ここで準備開始
休憩あんどセットアップ完了
2021年02月19日 10:59撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 10:59
休憩あんどセットアップ完了
動物の足跡
2021年02月19日 11:01撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 11:01
動物の足跡
良さげ
2021年02月19日 11:03撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 11:03
良さげ
林道二又
2021年02月19日 11:09撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 11:09
林道二又
2021年02月19日 11:11撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1
2/19 11:11
尾根に乗り上げた
2021年02月19日 11:37撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 11:37
尾根に乗り上げた
登ってきてほう
2021年02月19日 11:38撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 11:38
登ってきてほう
赤テープ
2021年02月19日 11:45撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 11:45
赤テープ
林道に降りるコル
2021年02月19日 11:55撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1
2/19 11:55
林道に降りるコル
2021年02月19日 11:58撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 11:58
2021年02月19日 12:03撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2
2/19 12:03
2021年02月19日 12:04撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 12:04
2021年02月19日 12:10撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 12:10
はちきた、スカイバレイが見える
2021年02月19日 12:12撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 12:12
はちきた、スカイバレイが見える
カーブミラーが積雪量ゲージ
2021年02月19日 12:14撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 12:14
カーブミラーが積雪量ゲージ
2021年02月19日 12:16撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 12:16
2021年02月19日 12:24撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 12:24
2021年02月19日 12:32撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 12:32
Beautiful
2021年02月19日 12:32撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 12:32
Beautiful
林道から下
2021年02月19日 12:36撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 12:36
林道から下
あんまりとりつきやすくはなさそうに見えたが、この林道カーブのところに風による林道路面上の積雪の盛り上がりがあり、そこから取りついた。で、ジグを切って登っていくが、標高997m山頂から南に続く稜線に出る直前の高低差3mほどが おそらく風に叩かれてるせいでガリガリのガチンガチンで、シールだけでは滑り出した。クトーを出すか迷ったが、斜面を選んで なんとかクトーなしで登り切った。
2021年02月19日 12:37撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 12:37
あんまりとりつきやすくはなさそうに見えたが、この林道カーブのところに風による林道路面上の積雪の盛り上がりがあり、そこから取りついた。で、ジグを切って登っていくが、標高997m山頂から南に続く稜線に出る直前の高低差3mほどが おそらく風に叩かれてるせいでガリガリのガチンガチンで、シールだけでは滑り出した。クトーを出すか迷ったが、斜面を選んで なんとかクトーなしで登り切った。
2021年02月19日 12:46撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 12:46
2021年02月19日 12:46撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 12:46
ボードモードに変更開始
2021年02月19日 12:55撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 12:55
ボードモードに変更開始
結構 木が混んでるなぁ
2021年02月19日 13:13撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 13:13
結構 木が混んでるなぁ
大体オッケー
2021年02月19日 13:13撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 13:13
大体オッケー
2021年02月19日 13:38撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 13:38
林道に出た
2021年02月19日 13:54撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 13:54
林道に出た
スキーモードですがシールなしで
2021年02月19日 13:55撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 13:55
スキーモードですがシールなしで
歩きます
2021年02月19日 13:58撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 13:58
歩きます
登りになったから結局シール貼るわ
2021年02月19日 14:00撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1
2/19 14:00
登りになったから結局シール貼るわ
シール歩行開始
2021年02月19日 14:06撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 14:06
シール歩行開始
2021年02月19日 14:08撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 14:08
2021年02月19日 14:23撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 14:23
名色ゲレンデ跡下部から登ってきた人のトレース
2021年02月19日 14:25撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 14:25
名色ゲレンデ跡下部から登ってきた人のトレース
かつてのリフト用の電柱
2021年02月19日 14:26撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 14:26
かつてのリフト用の電柱
2021年02月19日 14:26撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 14:26
2021年02月19日 14:26撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 14:26
2021年02月19日 14:31撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 14:31
最後のモードチェンジ?
2021年02月19日 14:36撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 14:36
最後のモードチェンジ?
ドロップ
2021年02月19日 14:47撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 14:47
ドロップ
自分のトレース one of them
2021年02月19日 14:54撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 14:54
自分のトレース one of them
おつかれしたー

車に乗り込む地点からゲレンデ跡を見上げる
2021年02月19日 15:11撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2/19 15:11
おつかれしたー

車に乗り込む地点からゲレンデ跡を見上げる
撮影機器:

装備

個人装備
薄手フリース上着 ゴアテックスシェル(上下) TSドライ上下 靴下 毛糸手袋 3フィンガーミトンオーバー手袋 3mm厚ネオプレーン手袋 バラクラバ ソフトブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ガムテ 針金 スマホ 時計 タオル ストック ウィペット アイスアックス カメラ ビンディング スプリットボード シール クトー アイゼン ハイドレーション0.8l 地形図 お湯500cc 8mm15mロープ

感想

・動画




・経緯など
 ・以下の条件内での遊び。
  ・朝、学校に行く前の起きてきそうな長女を見届ける。
  ・15:00からのTV会議に出席する。
 ・条件に合う範囲で、新雪を楽しめる、、、ここしかないかな、となった。
 ・YMNKさんがゲレンデで遊ぶというので、ゲレンデ往復は一緒に一台で行くことに。1人で行くつもりの時は、万場リフトからアプローチとか、チャリデポとか考えてたが、YMNKさんに頼んで名色に拾いに来てもらうことにした。

・出発前
 ・バタバタしてたり、渋滞してたりで、YMNKさんとの待ち合わせ場所に20分遅れ。すんませーーん。
 ・YMNKさんと田尾寺駅前で合流後はスムーズに車流れて、途中コンビニ立ち寄り6分も含めて1時間50分で奥神鍋スキー場P着。早かった。

・ラッセル度
 シール登行時、概ね、足首ラッセル。

・ピクリ度
 計画では蘇武岳を入れてたが、時間不足でスキップ。

・本日の核心
 ・エクストリームTV会議出席下山時間との闘い。
 ・スプリットボードのモードチェンジ回数 想定より多め。
 ・林道から上の斜面に取りつくの も 降りるのも まぁまぁ大変。

・本日の学び、気づき
 ・アイロンでシールワックス染み込ませたら、雪団子なし、ワックス生塗り追加もナシ。よかった。
 ・COLTEXのwhizzzというシールで、スーパークライミングスキンセーバー?!を使ってたが、スキンセーバー不要やった。65gぐらい軽量化できるw
 ・ハイドレーションの飲んだ量
  水0.8l入れてって、0.6〜0.5l余った。時間が短かったこともあるが、時間的制約のため精神的に余裕が無かったのが大きい
 ・名色ゲレンデ跡を滑るだけなら、名色ゲレンデ麓から登るのが早い。今回のルートは雪道散歩派向け。ただし、稜線は それなりにアップダウンがあるので、俺はなるべく林道を辿った。
 ・ログは、最上部リフト一本 ゲレンデ内を滑ったのを含んでる。
 ・静かな雪山散歩を楽しめた。でもドロップ前、ヘリが飛んでたな。あれはなんやったのか?!
 ・名色ゲレンデ跡の雪は底付き無いが重かった。トレースと、トレースでないところの摩擦係数が違い過ぎて2回ほど大ゴケした。ノートラック面より、登りやスキースノボの跡のほうが摩擦係数が大きいところがあった。ノートラック面とトラックとで摩擦係数が違い過ぎて対応が難しかった。あんなことあるんやなぁ。斜度ゆるゆるのところは スノーシューなどの登り跡のほうが よく滑ったけども。

●西チベ⇔現地 旅程
2/19
07:20 田尾寺駅前発
09:10 奥神鍋スキー場P着
09:40 ファミリーペアリフト乗車
10:23 第5ペアリフト下車 一本 ゲレンデを滑った
10:38 第5ペアリフト下車2回目。ボードモードでトラバースし、ゲレンデ外の林道に出てからシールの準備をして登った。
10:48 シール歩行開始
以下略

●交通費
 ・高速代
  西宮北⇔日高神鍋高原(無料区間含) 1010円+320円=1330円×2÷2人=1330円/人
 ・ガソリン代
  ・243.4km÷10.3km/l×139円/l÷2人=1642円/人
 ・リフト券
  ・4時間券3700円(第1ペア→第3ペア→第5ペア と乗り継げば1600円で済む)
 ・合計 6672円
 ※高速代の計算まちごーててYMNKさんから洗車代込みとかで4千円ももらってしまった。今度かえさんと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1207人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら