ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 294337
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

室生古道と室生地すべり地―高井〜仏隆寺〜室生寺〜室生口大野

2013年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
e351spAz その他2人
GPS
05:00
距離
14.3km
登り
667m
下り
765m

コースタイム

高井08:30
仏隆寺09:00/09:25
車道と合流09:45
腰折地蔵10:30
西光寺10:40
むろう地すべり見楽館11:00/11:30
室生寺11:45/13:50
大野寺15:25/15:45
室生口大野駅15:55
天候
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
桜井07:57(近鉄大阪線)
榛原08:08

榛原駅08:09(奈良バス)
高井08:20
コース状況/
危険箇所等
室生寺〜大野寺間の東海自然歩道はスニーカーだと歩きにくい個所あり。
高井バス停から歩き始める。
2013年05月04日 08:30撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 8:30
高井バス停から歩き始める。
車道歩きだが、周囲には蛙の声が響く田園風景が広がる。
2013年05月04日 08:53撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 8:53
車道歩きだが、周囲には蛙の声が響く田園風景が広がる。
棚田
2013年05月04日 08:53撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 8:53
棚田
仏隆寺に到着
2013年05月04日 09:03撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 9:03
仏隆寺に到着
仏隆寺から先はやっと古道らしくなる。
2013年05月04日 09:25撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 9:25
仏隆寺から先はやっと古道らしくなる。
マムシグサ
2013年05月04日 09:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
5/4 9:29
マムシグサ
20分ほどで山道は終わってしまう。
2013年05月04日 09:44撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 9:44
20分ほどで山道は終わってしまう。
2013年05月04日 09:45撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 9:45
交通量は少ないのにやたら立派な林道
2013年05月04日 09:45撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 9:45
交通量は少ないのにやたら立派な林道
林道歩きが続く
2013年05月04日 09:50撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 9:50
林道歩きが続く
腰折地蔵到着
2013年05月04日 10:31撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 10:31
腰折地蔵到着
周囲は田植えの真っ最中
2013年05月04日 10:41撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 10:41
周囲は田植えの真っ最中
西光寺の枝垂れ桜
2013年05月04日 10:42撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 10:42
西光寺の枝垂れ桜
アケビの花
2013年05月04日 10:45撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 10:45
アケビの花
急峻な山地の中に突如現れる緩やかな地形→地すべり地っぽいなと思ったら
2013年05月04日 10:45撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
5/4 10:45
急峻な山地の中に突如現れる緩やかな地形→地すべり地っぽいなと思ったら
やっぱりそうだった。
2013年05月04日 10:59撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 10:59
やっぱりそうだった。
断面図もある。資料がしっかりした資料館だ。
2013年05月04日 11:10撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 11:10
断面図もある。資料がしっかりした資料館だ。
「地すべり見楽館」から見える風景は「奈良県景観資産」に指定されているようだ。
2013年05月04日 11:35撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
5/4 11:35
「地すべり見楽館」から見える風景は「奈良県景観資産」に指定されているようだ。
「あさぎり公園」内には地すべり災害対策施設の展示がある。
2013年05月04日 11:36撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 11:36
「あさぎり公園」内には地すべり災害対策施設の展示がある。
2013年05月04日 11:37撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 11:37
2013年05月04日 11:38撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
5/4 11:38
室生寺に到着。バスで来るのとは違った感慨がある。
2013年05月04日 11:50撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 11:50
室生寺に到着。バスで来るのとは違った感慨がある。
丁度シャクナゲの季節だ。
2013年05月04日 11:51撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 11:51
丁度シャクナゲの季節だ。
観光客で賑わっている。
2013年05月04日 12:13撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 12:13
観光客で賑わっている。
今回は奥の院まで足を延ばす。
2013年05月04日 12:25撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 12:25
今回は奥の院まで足を延ばす。
階段が続くがハイキングの延長なので気にならない。
2013年05月04日 12:27撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 12:27
階段が続くがハイキングの延長なので気にならない。
2013年05月04日 12:42撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 12:42
このアングルから見ても面白い。
2013年05月04日 12:52撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 12:52
このアングルから見ても面白い。
食べたいと思っていた茶粥
2013年05月04日 13:31撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
5/4 13:31
食べたいと思っていた茶粥
帰りの室生寺〜室生口大野までの道は東海自然歩道に指定されている。
2013年05月04日 13:50撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 13:50
帰りの室生寺〜室生口大野までの道は東海自然歩道に指定されている。
観光地から離れて再び室生の里の風景。
2013年05月04日 13:57撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 13:57
観光地から離れて再び室生の里の風景。
石畳の道
2013年05月04日 13:58撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 13:58
石畳の道
室生山上公園を過ぎると山道に
2013年05月04日 14:10撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 14:10
室生山上公園を過ぎると山道に
石畳の道もあるが、
2013年05月04日 14:27撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 14:27
石畳の道もあるが、
山道もあるのでスニーカーだとちょっと歩きにくい。
2013年05月04日 14:39撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 14:39
山道もあるのでスニーカーだとちょっと歩きにくい。
車道に合流
2013年05月04日 15:12撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 15:12
車道に合流
大野寺磨崖仏
2013年05月04日 15:41撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/4 15:41
大野寺磨崖仏
室生口大野駅
2013年05月04日 16:11撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
5/4 16:11
室生口大野駅

感想

前日に桜井泊。
室生寺には3回目になるので、今回は趣向を変えて「室生古道」を歩くことにした。

近鉄大阪線の榛原駅から曾根村役場行きのバスに乗る。
10分ほどで「高井」バス停着。
ここでハイキング姿の人がそこそこ下りたのだが、仏隆寺方面には来なかったので、
他にハイキングコースがあるらしい。

仏隆寺までは全く古道らしからぬ車道。
ただ、水田の中、蛙の声を聞きながら歩く道は気分がいい。

仏隆寺からやっと旧道に入り山道らしくなる。ここを「林道カトラ線」というらしい。
が、20分も進むとまた車道にでてしまう。
新道から取り残されたごく一部が登山道として残っているようだ。

ほとんど車も通らないのにきれいに舗装された道を下っていくと、「腰折地蔵」に着く。
ここから見下ろす室生の里の風景はかなりいい。

今まで2回室生寺には来ていたが、こんなにいい風景があることは知らなかった。

どことなく奥武蔵の顔振峠付近の風景(風影・八徳など)に似ていて、
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-176087.html
多分そこと同じく「地すべり地形」だろうなと思っていたら、
果たして「むろう地すべり見楽館」という施設があってここも地すべり地形だと判明。
(普通に「見学館」でいいと思うのだが。こういう当て字はあんまり好きじゃない。)

地すべり地は急峻な山岳地の中に緩やかな地形が生まれ、しかも不透水層によって
水田もできるので集落が発達するのだが、反面地すべり災害も発生する場所である。
そういうことを分かりやすく説明した資料館である。
地すべり体験施設なんてものもあってけっこう面白い。
こんな施設とともにこの「室生地すべり地」は地下水を抜く施設などかなり大規模に
地すべり災害対策が施されている。
これは、下に国宝を沢山擁する室生寺があるからだろう。

室生の里から室生寺に到着すると、バスで室生寺に来た時とは気分が違う。
今回は五重塔の奥の奥の院まで上がった。
ここの階段もけっこう急だが、今回はハイキングの延長なので大したことはない。
ちょうどシャクナゲの季節で境内は大賑わいだった。

帰りは、今度は「東海自然歩道」に指定されている道を室生口大野駅まで歩く。
メインのバス通りからまた地すべり地へ上がっていくと、境内の賑わいをよそに
静かな田園風景が続く。
そして獣害対策のゲートをくぐるといよいよ古道の始まりである。
今回は石畳のいかにも古道といった雰囲気の道が続くが、門森峠を越えてしばらく
すると、石畳も途切れ、石のごろごろした山道になる。
この辺りはスニーカーだとちょっと歩きにくい。

車道に合流し、大野寺に向かうと、川の向こうに大野磨崖仏がある。かなり大きい。
ここも前はバスで通り過ぎてしまったところだ。

思ったよりも車道の多い「古道」だったが、あの室生の里の風景は一見の価値ありだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7700人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら