ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2964505
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳〜赤岳(御小屋尾根ピストン)◆絶好のコンディションで◆

2021年02月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:01
距離
13.2km
登り
1,724m
下り
1,704m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
1:19
合計
8:01
6:00
42
6:55
6:56
28
7:24
7:36
76
8:52
8:52
4
8:56
8:57
2
8:59
9:18
27
9:45
9:45
14
9:59
10:00
18
10:18
10:20
9
10:29
10:29
9
10:38
10:40
1
10:41
10:44
2
10:46
10:47
5
10:52
10:52
5
10:57
10:59
11
11:10
11:12
9
11:21
11:45
18
12:03
12:10
1
12:11
12:12
5
12:17
12:17
30
12:47
12:48
34
13:22
13:22
8
天候 快晴・微風
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舟山十字路駐車場(15台程度/無料/トイレなし)
コース状況/
危険箇所等
【西の肩】
阿弥陀岳山頂手前の西の肩は片側切れ落ちの斜面を通過します。狭いステップを追う形になるので、慎重な足さばきが必要です。

【阿弥陀岳〜中岳のコル】
下りの急傾斜では確実なクライムダウン(ピッケル、アイゼンワーク)が求められます。途中に凍結と岩のミックスがあり、特に気を使いました。今日は気温が高く、ピッケル、アイゼンもよく効きましたが、凍結したりすると難易度(危険度)は上がりそうです。
ヘッデンなしで6:00スタートできました。夜明けが次第に早くなっていますね。
2021年02月28日 05:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/28 5:58
ヘッデンなしで6:00スタートできました。夜明けが次第に早くなっていますね。
ほぼ1時間で御小屋山。
2021年02月28日 06:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/28 6:51
ほぼ1時間で御小屋山。
途中で林の向こうに南アルプスが見えました。
2021年02月28日 07:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/28 7:48
途中で林の向こうに南アルプスが見えました。
(左から)北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
2021年02月28日 07:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/28 7:48
(左から)北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
不動清水を過ぎると傾斜が急になります。
2021年02月28日 07:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/28 7:59
不動清水を過ぎると傾斜が急になります。
林の向こうに阿弥陀岳。今日は晴天間違いなしですが、まだこちら(山の西側)には陽は当たっていません。
2021年02月28日 08:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/28 8:01
林の向こうに阿弥陀岳。今日は晴天間違いなしですが、まだこちら(山の西側)には陽は当たっていません。
権現岳、ギボシ〜編笠山
2021年02月28日 08:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/28 8:01
権現岳、ギボシ〜編笠山
森林を抜ける手前が一番急です。
2021年02月28日 08:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/28 8:12
森林を抜ける手前が一番急です。
森林限界を越えました。
2021年02月28日 08:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/28 8:16
森林限界を越えました。
振り返ると、富士見パノラマスキー場の向こうに中央アルプス
2021年02月28日 08:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/28 8:15
振り返ると、富士見パノラマスキー場の向こうに中央アルプス
御嶽山
2021年02月28日 08:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/28 8:15
御嶽山
北アルプスの白い稜線がずっと連なっています。
2021年02月28日 08:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/28 8:19
北アルプスの白い稜線がずっと連なっています。
乗鞍岳
2021年02月28日 08:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/28 8:19
乗鞍岳
槍・穂高連峰
2021年02月28日 08:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
2/28 8:20
槍・穂高連峰
爺ヶ岳〜鹿島槍〜五竜岳
2021年02月28日 08:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
2/28 8:20
爺ヶ岳〜鹿島槍〜五竜岳
白馬三山
2021年02月28日 08:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/28 8:20
白馬三山
硫黄岳に朝陽が当たってきました。
2021年02月28日 08:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/28 8:25
硫黄岳に朝陽が当たってきました。
中央陵を登られるお二方のシルエット。
2021年02月28日 08:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/28 8:27
中央陵を登られるお二方のシルエット。
1年振りのピークへ。
2021年02月28日 08:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
2/28 8:28
1年振りのピークへ。
稜線に乗ると、この景色です。権現岳、そして彼方に富士山。
2021年02月28日 08:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/28 8:46
稜線に乗ると、この景色です。権現岳、そして彼方に富士山。
西の肩、摩利支天、山頂
2021年02月28日 08:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/28 8:47
西の肩、摩利支天、山頂
摩利支天のクサリとハシゴは出ています。
2021年02月28日 08:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/28 8:50
摩利支天のクサリとハシゴは出ています。
3週間前に杣添尾根から登った横岳
2021年02月28日 08:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/28 8:50
3週間前に杣添尾根から登った横岳
登頂。南稜を登って来られた秩父の男性ペアさんに撮っていただきました。お二方とは楽しく山談義もさせていただきました。ありがとうございました。
2021年02月28日 09:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7
2/28 9:05
登頂。南稜を登って来られた秩父の男性ペアさんに撮っていただきました。お二方とは楽しく山談義もさせていただきました。ありがとうございました。
蓼科山
2021年02月28日 09:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/28 9:10
蓼科山
天狗岳の双耳峰
2021年02月28日 09:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/28 9:12
天狗岳の双耳峰
その北側には浅間山
2021年02月28日 09:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/28 9:12
その北側には浅間山
硫黄岳〜横岳
2021年02月28日 09:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/28 9:10
硫黄岳〜横岳
赤岳
2021年02月28日 09:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/28 9:10
赤岳
富士山
2021年02月28日 09:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/28 9:10
富士山
権現岳、奥に南アルプス
2021年02月28日 09:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/28 9:10
権現岳、奥に南アルプス
さて、赤岳に向かいます。
2021年02月28日 09:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/28 9:16
さて、赤岳に向かいます。
急斜面は確実なクライムダウンで。岐阜から来られたソロ男性さんが先に降りられ、私も間をあけて降りました。
2021年02月28日 09:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
2/28 9:26
急斜面は確実なクライムダウンで。岐阜から来られたソロ男性さんが先に降りられ、私も間をあけて降りました。
中岳への稜線
2021年02月28日 09:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/28 9:38
中岳への稜線
ナイフリッジになってはいますが、足の置き場はあるのでそれほど難しくありません。
2021年02月28日 09:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
2/28 9:47
ナイフリッジになってはいますが、足の置き場はあるのでそれほど難しくありません。
赤岳に取り付きます。
2021年02月28日 09:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/28 9:55
赤岳に取り付きます。
陽が当たってきた横岳を眺めつつ、標高を上げていきます。
2021年02月28日 09:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/28 9:56
陽が当たってきた横岳を眺めつつ、標高を上げていきます。
上部の岩場はこのくらいのミックス状態。
2021年02月28日 10:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/28 10:23
上部の岩場はこのくらいのミックス状態。
山頂は大賑わいだったので、写真はこれだけで。
2021年02月28日 10:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
2/28 10:38
山頂は大賑わいだったので、写真はこれだけで。
先週歩いた茅ヶ岳一帯の山域と富士山
2021年02月28日 10:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/28 10:39
先週歩いた茅ヶ岳一帯の山域と富士山
さて、再び阿弥陀に戻ります。
2021年02月28日 10:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
2/28 10:49
さて、再び阿弥陀に戻ります。
ヘリが飛んできました。何か事故があったのでしょうか?
2021年02月28日 11:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/28 11:10
ヘリが飛んできました。何か事故があったのでしょうか?
この斜面に、今度は登りで取り付きます。
2021年02月28日 11:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
2/28 11:15
この斜面に、今度は登りで取り付きます。
見上げると、この斜度。
2021年02月28日 11:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/28 11:40
見上げると、この斜度。
途中で一息入れて、権現と南アルプス。
2021年02月28日 11:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/28 11:47
途中で一息入れて、権現と南アルプス。
さらに急登を上がって・・・
2021年02月28日 11:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/28 11:55
さらに急登を上がって・・・
本日2回目の阿弥陀山頂
2021年02月28日 12:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
2/28 12:05
本日2回目の阿弥陀山頂
御小屋尾根を下ります。
2021年02月28日 12:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/28 12:10
御小屋尾根を下ります。
往きの急坂は下りでもやっぱり急、しっかり踵を踏み込みます。
2021年02月28日 12:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
2/28 12:26
往きの急坂は下りでもやっぱり急、しっかり踵を踏み込みます。
舟山十字路へ戻ってきました。
2021年02月28日 13:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
2/28 13:55
舟山十字路へ戻ってきました。
撮影機器:

感想

冬の御小屋尾根(阿弥陀岳)は好きで、昨年は2週続けて登ったほど。今年も登ろうと、実は1/25(月)に舟山十字路に向かったのですがほとんど降雪のなかった諏訪市と違い、原村には予想外の積雪。手軽な2WDの軽自動車(スタッドレスは経年劣化)では辿り着けず、引き返しのために切り返したところ路肩の新雪にはまって、1時間車を掘り出すハメに。
好天・微風の予報に、改めて(しっかり4WD/SUV車で)出かけました。

昨年より1時間早く出れば赤岳まで行って来られるかなと、6時に舟山十字路をスタート。朝のうちは気温が低く、チェーンスパイクがよく効きましたが、やがて雪も増えてきて、不動清水でアイゼンに履き替え。傾斜の急な坂を登って、やがて森林限界を越えると正面に阿弥陀岳。振り返ると南アルプスや中央アルプス、北アルプスもきれいに見えています。
西の肩の稜線に乗ると、荒々しい権現岳の稜線、その奥には南アルプスの美しい峰々、さらに穏やかな富士山も迎えてくれました。山頂では岐阜から来られたというソロ男性さんとしばしお喋り、その後南稜を上がってこられた男性ペアさんと写真を撮り合い、山談義もさせていただきました。
阿弥陀山頂から中岳のコルへと斜面を下ります。この下り&(ピストンで戻った)上りが最も密度の濃いエリアでした。先日の甲斐駒でも実践したクライムダウンが必要な傾斜が現れます。確実なピッケル&アイゼンワークを心掛けながら下っていきます。一部に凍結もあり、緊張する場面でもありましたが、それらも含めて充実感がありました。
中岳を越えて登った赤岳は登山道、山頂とも大賑わいで、早々に阿弥陀へと戻りました。5人のパーティさんが壁を降りてくるところだったのでカップラーメンを食べて調整、入れ違いで登りに取り付きます。急傾斜にやはりしっかりとピッケルを打ち込み、登っていきます。本日2度目の山頂に立ち、そして御小屋尾根を下りました。

穏やかな気温、そしてほとんど風に吹かれることもない、絶好のコンディションでした。これまで以上に「雪山」を感じることができた一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら