記録ID: 2966397
全員に公開
雪山ハイキング
四国
寒峰
2021年02月27日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 895m
- 下り
- 890m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
住吉神社からスタートしました。付近には雪はほとんどありませんでした。ここから樹林帯に入っていきますが、雪がほとんど無いにもかかわらず、踏み跡が不明瞭なため、道が分かりにくく、かなり苦労しました。
住吉神社から20分ちょっとで林道を横切ります。ここまで車で上がってくることもできますが、当初計画では別ルートで住吉神社まで降りる予定だったので、ここまで歩いてきました。この辺りも、ほとんど雪はありません。
撮影機器:
感想
ここのところ気温が高くなり、四国の山の上の雪もほとんど消えていましたが、前日に久しぶりに雪が降ったようなので、急いで寒峰に登ってきました。落合峠から往復しようかとも迷いましたが、落合峠までの道の状態が分からなかったので、麓の住吉神社から登りました。
住吉神社周辺はほとんど雪が無く、山頂まで行ってもあまり雪はないかもしれないと思いましたが、福寿草群生地を過ぎた辺りから急に積雪が増えてきました。山の上の方は予想外に雪が多かったようで、誰も踏んでいないフカフカの雪がとても気持ちよかったです。ただ、踏み跡の無い雪のため登山道が全く分からず、ルートを探すのにかなり苦労しました。また深い雪を歩くのは大変で、いつもならコースタイムよりかなり早く歩けるのですが、今日はコースタイム通りの時間がかかりました。
山頂は晴れて素晴らしい展望が楽しめました。剣山や三嶺などがきれいに見えました。ただ、風が強かったので、昼食は少し戻った場所でとりました。
当初予定では東尾根ルートで下山しようと思っていましたが、ルートが分かりにくく苦労しそうだったので、登ってきたルートを引き返しました。
予想以上に雪が多くて、ルートが分かりにくく少し苦労しましたが、とても楽しい登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する