ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2968451
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

牛頭山を南の谷から登る(年男が牛の山に登るpart1)

2021年03月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
12.8km
登り
806m
下り
801m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:20
合計
5:30
10:52
40
スタート地点
11:32
11:36
91
車道終点
13:15
13:15
11
鞍部
13:26
13:40
43
14:23
14:23
119
牛頭山登山口
16:22
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったり小雨が降ったり。
風は冷たく強い。
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往路
広島電鉄広島バスセンター発三段峡行き
小浜バス停下車
復路
広島電鉄バスセンター行き
安佐営業所で乗車
コース状況/
危険箇所等
谷沿いルート(ルートと呼べるものではないが)
車道終点より沢歩き、藪漕ぎにて進む。(地形図では車道になっているが消滅している)
時たまテープが付いているのを発見できるかどうかが鍵。
途中で尾根を登る踏み跡があったので従ったが、それも不明瞭になり、谷へトラバースして下る感じとさらに尾根を登る感じに分岐。
結局踏み跡のない尾根の急登を詰めて東峰に直登した。
地形図を見直せば途中で再び尾根から谷に降りて鞍部に至る尾根に乗り直したほうが良かったかも。

牛頭山東峰以降
よく歩かれている。
牛頭山東峰と西峰の鞍部からの登山道は急登、ロープあり。雨上がりで滑りやすかった。

飯室トンネル越えの旧道(中電の鉄塔巡視路)
地図では山道を少々歩いたのち車道に接続するはずだが、車道は激しい笹藪になっており消滅していたので撤退。
その他周辺情報 小浜方面
自販機など補給できる箇所なし。

右平花園の里
しゃくなげやデイキャンプ、わさび葉寿司などあるらしい。入園料500円とのこと。
近くに釣り堀あり(別運営?)

青少年野外センター
自販機あり。登山届も提出するようです。
小浜バス停から本串山を望む
2021年03月02日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/2 10:50
小浜バス停から本串山を望む
花園の里第二駐車場。99%の人はここに停めるくらいなら帰るだろうね
2021年03月02日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/2 10:56
花園の里第二駐車場。99%の人はここに停めるくらいなら帰るだろうね
道中には梅の花
2021年03月02日 11:07撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11
3/2 11:07
道中には梅の花
なぜか鬼灯も
2021年03月02日 11:14撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
15
3/2 11:14
なぜか鬼灯も
580m三角点峰が見える。本串〜牛頭の縦走路半分来たことになる
2021年03月02日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/2 11:16
580m三角点峰が見える。本串〜牛頭の縦走路半分来たことになる
花園の里。普段は無人なので呼び出して開けてもらうスタイル。しゃくなげ10万本あるそうです。今度来てみようかな
2021年03月02日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
3/2 11:24
花園の里。普段は無人なので呼び出して開けてもらうスタイル。しゃくなげ10万本あるそうです。今度来てみようかな
小河内に抜ける道(高野地区)。どれほど歩けるのか興味があります
2021年03月02日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/2 11:26
小河内に抜ける道(高野地区)。どれほど歩けるのか興味があります
廃村を偲んで建てられた看板。最後の住人がいなくなって50年近く
2021年03月02日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
3/2 11:27
廃村を偲んで建てられた看板。最後の住人がいなくなって50年近く
ここより奥は車は無理っぽい
2021年03月02日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/2 11:33
ここより奥は車は無理っぽい
なんと、こちら側にもセリバオウレン! 牛頭山に向かう気が半分失せる・・・
17
なんと、こちら側にもセリバオウレン! 牛頭山に向かう気が半分失せる・・・
結構たくさん生えてる。雨でしんなりしてます。
12
結構たくさん生えてる。雨でしんなりしてます。
ついに道路の終点。なんだコレ? このまま突っ込むと道がついてます
2021年03月02日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/2 11:48
ついに道路の終点。なんだコレ? このまま突っ込むと道がついてます
テープに従い
2021年03月02日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/2 11:54
テープに従い
谷筋を登る
2021年03月02日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/2 11:56
谷筋を登る
沢を登ったり、左手の住居跡?を歩いたりしながら。ルーファイに手間取る
2021年03月02日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/2 12:03
沢を登ったり、左手の住居跡?を歩いたりしながら。ルーファイに手間取る
まじで城攻め気分
2021年03月02日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/2 12:12
まじで城攻め気分
苔に癒やされながら迷う
2021年03月02日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
3/2 12:17
苔に癒やされながら迷う
開けた植林帯。谷にもテープがあるが道があるので尾根のテープを採用。
2021年03月02日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/2 12:18
開けた植林帯。谷にもテープがあるが道があるので尾根のテープを採用。
牛頭山鞍部の気配がしてきた。このあと谷に下るか尾根直登か選択。尾根を選んだ。
2021年03月02日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/2 12:29
牛頭山鞍部の気配がしてきた。このあと谷に下るか尾根直登か選択。尾根を選んだ。
思ったより谷が深く鞍部には行けそうにないので東峰を目指す。岩場登場。巻かずに攻める
2021年03月02日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/2 12:49
思ったより谷が深く鞍部には行けそうにないので東峰を目指す。岩場登場。巻かずに攻める
かなりきつかったが、東峰(三角点峰)に到着。ここまでくれば安心
2021年03月02日 13:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
3/2 13:05
かなりきつかったが、東峰(三角点峰)に到着。ここまでくれば安心
鞍部に到着。当初はここから出てくる予定。こっちもどっこいどっこいの無理やりっぷり
2021年03月02日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/2 13:14
鞍部に到着。当初はここから出てくる予定。こっちもどっこいどっこいの無理やりっぷり
曲輪が連続。こんなクタクタじゃすぐに討ち取られるな
2021年03月02日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
3/2 13:20
曲輪が連続。こんなクタクタじゃすぐに討ち取られるな
遠回りしたが、遂に登頂。西中国山地は雪か?
2021年03月02日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
3/2 13:26
遠回りしたが、遂に登頂。西中国山地は雪か?
南は晴れて四国まで見える
2021年03月02日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
3/2 13:27
南は晴れて四国まで見える
すぐ近くの海見山も降ってる。こっちに来る前に撤収せねば
2021年03月02日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/2 13:29
すぐ近くの海見山も降ってる。こっちに来る前に撤収せねば
虹が下にかかった!
2021年03月02日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
3/2 13:34
虹が下にかかった!
丑年生まれが牛頭山に登頂
2021年03月02日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
3/2 13:37
丑年生まれが牛頭山に登頂
青少年センターまでは恒例の激下り。雨上がりでズルズル
2021年03月02日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/2 13:55
青少年センターまでは恒例の激下り。雨上がりでズルズル
そして、今日の主目的の一つ、セリバオウレン。最盛期!
14
そして、今日の主目的の一つ、セリバオウレン。最盛期!
あちこちで咲いてるので踏まないように気をつけて
13
あちこちで咲いてるので踏まないように気をつけて
あっちを見てもこっちを見てもセリバオウレン
12
あっちを見てもこっちを見てもセリバオウレン
打ち上げ花火みたい
12
打ち上げ花火みたい
お花畑! 満喫したので下山します
12
お花畑! 満喫したので下山します
お食事中
2021年03月02日 14:25撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
10
3/2 14:25
お食事中
狭い調整池にカルガモが十数羽。普段は鈴張川などにいるんでしょうが。ねぐら?
2021年03月02日 14:39撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9
3/2 14:39
狭い調整池にカルガモが十数羽。普段は鈴張川などにいるんでしょうが。ねぐら?
また虹
2021年03月02日 14:55撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
17
3/2 14:55
また虹
左片廻山と海見山、右は先日登った堂床山
2021年03月02日 14:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/2 14:55
左片廻山と海見山、右は先日登った堂床山
生砂(うぶすな)神社。産宮神として安産や夜泣き、乳神などの御加護がある。全国に三社しかないそうです。ポケモンGOで学ぶ地域の歴史。
2021年03月02日 15:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
3/2 15:02
生砂(うぶすな)神社。産宮神として安産や夜泣き、乳神などの御加護がある。全国に三社しかないそうです。ポケモンGOで学ぶ地域の歴史。
正面に水越山
2021年03月02日 15:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/2 15:15
正面に水越山
畑には菜の花。どんどん春めいてきました
2021年03月02日 15:24撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
10
3/2 15:24
畑には菜の花。どんどん春めいてきました
今回は飯室トンネルをまたぐ道を探索
2021年03月02日 15:34撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
3/2 15:34
今回は飯室トンネルをまたぐ道を探索
こんな山道に入る
2021年03月02日 15:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/2 15:34
こんな山道に入る
中電の鉄塔巡視路なのね
2021年03月02日 15:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/2 15:37
中電の鉄塔巡視路なのね
この先、車道のはずだが笹藪化。航空写真で見たら長くて突破は困難。撤退。
2021年03月02日 15:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/2 15:43
この先、車道のはずだが笹藪化。航空写真で見たら長くて突破は困難。撤退。
もう一方の巡視路も鉄塔で行き止まり
2021年03月02日 15:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/2 15:51
もう一方の巡視路も鉄塔で行き止まり
鈴張川を眺めながらバス停へ。写真のハクセキレイの他にカワセミ、アトリ、ウグイス、カルガモ、コサギを観察
2021年03月02日 16:18撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
8
3/2 16:18
鈴張川を眺めながらバス停へ。写真のハクセキレイの他にカワセミ、アトリ、ウグイス、カルガモ、コサギを観察
ちょうどバスが到着。走って乗り込む。お疲れさまでした
2021年03月02日 16:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/2 16:22
ちょうどバスが到着。走って乗り込む。お疲れさまでした
実は下山中、ホソバナコバイモの自生地を発見!
16
実は下山中、ホソバナコバイモの自生地を発見!
ちょうどいい感じで咲いてました
12
ちょうどいい感じで咲いてました
登りの苦労も全部吹き飛ぶ嬉しさ
14
登りの苦労も全部吹き飛ぶ嬉しさ

感想

今年は年男になるので、牛の付く山をたくさん登ってやろうと考えてます。
第一弾に考えていた山が天気や休みなどの折り合いがつかないまま、hobbitさんのレコでセリバオウレンの開花を知ってしまったので牛頭山を第一弾に。

どこから登ろうかと思案していると、赤い方の登山SNSで右平の谷から登るびっくりするような記録に遭遇。読んでみたところ、沢沿いに歩いてフィックスロープとかもあるらしく、じゃあ誰か登る人いるんだ。と安直に考えて実行。
実際は僅かなテープを頼りに道なき道を登り、最終的には自分でルーファイしながら無理やり登山。撤退もかすかによぎりましたが、ギリ行けるラインを絶妙に突かれて最後まで登りきりました。
おかげで右平側にもセリバオウレンが生えていることを知りましたし、メインの青少年野外活動センター側のセリバオウレンはうまいこと水気が取れてくれたので結果オーライ。

そして、ホソバナコバイモとの偶然の出会い。実は花通の方にはよく知られてるもののかもしれないですが、自力で出会ったときの驚きと感動はひとしお。

シリーズ第一弾は大満足の滑り出し。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

朝は小雨。夕方は冷え込み。
今は、小雪がちらチラッと。
また、寒なったね。

モミジさん、こんばんは😁
にわかでない、ホンモンの花男は違いますねー。

そっちのルートは行ったことない。
パイオニアとしてのルートありがとうございます♪
これを参考に。 行かん可能性が高いが。
同じ丑年ですが、目指しとらんので。 ごめんね。

今日は見たことある花でええわ。
2021/3/2 22:11
Re: 朝は小雨。夕方は冷え込み。
丑年のヤスハさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

天気予報じゃ快方に向かうということだったんですが、また寒気ですね。三寒四温。
このルートを取るくらいなら本串山からの縦走のほうが何倍も建設的で楽しいと思います
セリバオウレンと国道の看板が目立ってた花園の里が実在するのがわかったのは収穫でしたが。

牛田山なら散歩でいけますよ
2021/3/2 22:43
そっちか〜(笑)
momijiさん、こんばん和。軽トラです😁
セリバオウレンにホソバノコバイモ、いいですね〜👍️ 見たかったな〜(嫉妬笑😅)

hobbitさんレコとマイ山行とmomijiさんにて久地冠〜宇賀峡〜牛頭山を味わわせて頂きました🙏

あの辺、楽しめ過ぎです👍️
さすがパイオニア仙人👋 ご本人の知らないトコで色々「冠」が増えてます(笑)
2021/3/2 22:34
Re: そっちか〜(笑)
軽トラヨシオさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

結局私もよくわからんルートで山登りをやっちゃいました
この辺り、太田川が作り出す険しい尾根と谷で低山でも歩きごたえ十分ですね

牛頭山のセリバオウレンは大群落で見応え充分。このまま荒らされることなく繁栄してほしいものです。
ホソバナコバイモは全く予期してなかったのでほんとびっくり。津浪のも咲いてるのでしょうか。忙しい季節になりました。
2021/3/2 22:54
右平の谷から登る
もみじさん、こんばんは。
挑戦、お疲れさまでした。

花園の里経由からも本串山へ登ったことがあります。
以前、南からの登れるコースが「広島市の山を歩く」に載っていたんで車道をもう少し進んで状況の下見をと。
でもそこへ行くまでに急登そうなので引き返しました。

もみじさんに解明してもらいスッキリしました!

そちらにもセリバオウレンがあるんですね ♪
ホソバノコバイモも発見されて
\(^o^)/
2021/3/2 23:24
Re: 右平の谷から登る
かべふじさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

本串山、花園の里からも登れるんですね。麓の第二駐車場に停めてシャクナゲ見て、本串山から布へ下山なんかもありかも

「広島市の山を歩く」に載ってる由緒正しきコースだったんですね。今ではなかなか厳しい状況ですが、どうりでところどころいい感じの道になってたわけです。
広島の里山を極めようと思うとやはり外せない本ですね。古本屋or図書館めぐりしないと。

右平のセリバオウレン、写真9から12の間で見られました。藪漕ぎもなくて割とお手軽です。
2021/3/3 10:23
雨風キツかったのに💦
もみじさん こんばんは

うちの家や山のほとりを歩いてくださった♪
生砂神社からの山道、下の方の荒れた杉林はうちのです😓
今度、中電の鉄塔が老朽化で建て替え予定なので
そういうのでまた山道や巡視路も変わるかと。

うちの子らは右平や生砂の子とともに飯室小へ通学していました。
(今では子どもはいなくなりました・・)
生砂の子は猪子の龍王神社に夏休みのラジオ体操にも来ていました。
変電所の裏に元の山道があります。

飯室トンネルの上はそこのところの家の畑や道がありましたが
トンネルができて廃れました。

地元民も忘れて歩かなくなった道を遠くの方が歩かれるって
なんだか恥ずかしいような照れ臭いような感じです
2021/3/2 23:36
Re: 雨風キツかったのに💦
ホビットさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

それはそれはお邪魔いたしました
牛頭山越えは意外と車の通りが多いので生砂神社からは安心して歩くことができました。
変電所あたりから車道を使わずに野外活動センターまで行くルートが無いかなあと思っておりましたが、鉄塔更新工事が始まるのなら発見のチャンスが増えそうですね。

飯室トンネルができてから30年もたっていないのに往時を知ることができる遺物は家の柵の残骸くらいでした。
祖父が住んでいた横山谷ももうすぐそうなりそうで残念です。
2021/3/3 10:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら