記録ID: 2971756
全員に公開
山滑走
日光・那須・筑波
日程 | 2021年03月04日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ +2℃〜+6℃ 微風 |
アクセス |
利用交通機関
那須甲子道路路肩(8台)
車・バイク
道路は一部圧雪。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
ルートは手書きです。
コース状況/ 危険箇所等 | スタートから山頂まで雪切れ無し。積雪は50〜180cmをキープ。 凍結していなければ危険個所は無し。 谷筋は大量降雪直後だけ雪崩に注意。 |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by aki-tk
ユーザーネームを aki-tk に変更しました。
3回の偵察を経て、赤面山の滑走満喫ルートを完成することが出来ました。 知る人はこのルートで滑っていましたが、最近の記録には上がっていない。 楽しいルートは秘密にしていてもよいのですが、自分は多くの人に山スキーを楽しんでもらいたいので公開しています。 ただ、リスクが無いわけではないので、あくまで自己責任で入ることが前提です。
山頂〜8合目〜東斜面までは、今まで快適滑走は余りありませんでしたが、この谷ルートは快適に滑走が楽しめるうえ、シール無しで東斜面に戻れます。そして効率的なルートは、登りは通常ルートで下りは谷筋ルートです。今回は往復で今季最短の2時間21分。あっという間でした。ただし、どこでトラバースするかは谷筋ルートを事前に把握していないと難しいので、初めての人は谷筋ルートでの登り下りをお勧めします。
3回の偵察を経て、赤面山の滑走満喫ルートを完成することが出来ました。 知る人はこのルートで滑っていましたが、最近の記録には上がっていない。 楽しいルートは秘密にしていてもよいのですが、自分は多くの人に山スキーを楽しんでもらいたいので公開しています。 ただ、リスクが無いわけではないので、あくまで自己責任で入ることが前提です。
山頂〜8合目〜東斜面までは、今まで快適滑走は余りありませんでしたが、この谷ルートは快適に滑走が楽しめるうえ、シール無しで東斜面に戻れます。そして効率的なルートは、登りは通常ルートで下りは谷筋ルートです。今回は往復で今季最短の2時間21分。あっという間でした。ただし、どこでトラバースするかは谷筋ルートを事前に把握していないと難しいので、初めての人は谷筋ルートでの登り下りをお勧めします。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:262人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 赤面山 (1701.1m)
- 八合目(スキー場跡分岐)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント