ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2979804
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

東京里山100選 95座目 西山と平石山 ピークって何処じゃ?

2021年03月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
10.9km
登り
1,092m
下り
1,094m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:47
合計
5:03
7:52
8
8:00
8:00
36
8:36
8:48
16
9:04
9:05
57
10:02
10:03
37
10:40
11:01
1
11:41
11:47
48
12:35
12:37
9
12:46
12:48
7
12:55
ゴール地点
天候 曇り 気温10℃程度でさぶ〜い
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆最寄り駅
 奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
(1)安寺沢〜尾根: バリルート
 まず取っ付きがわかりにくいです。最初は林道から本仁田山への標識脇の階段から尾根に向かうのか?と思ったのですが、これ間違え。
 犬🐶に吠えられた民家の脇から祠に向かう道があります。
(2)尾根〜西山: バリルート
 尾根に出てから、鉄塔に向かって下っていくと西山があるらしいです。ただ、結局標識等確認できず。
(3)西山〜平石山〜本仁田山手前の川乗山分岐: バリルート
 西山の尾根を直登しても良さそうでしたが、隣の尾根にトラバースする道が良いので先に進んだあと、尾根にとりつきます。赤テープがあるので尾根を外さずに登ればよいです。結局こちらも何処が平石山のピークなのかサッパリ?不明のまま、川乗山分岐まで来ちゃいました。
(4)本仁田山手前の川乗山分岐〜本仁田山〜奥多摩駅: 通常ルート
 一般ルートでわかりやすいです。
※注意:花折戸尾根の下山地点の橋は封鎖されているようです。
その他周辺情報 ◆飲食店
 氷川食堂
 https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13237346/
 以前の懐かし食堂が閉店になって、オシャレな食堂になってました。
奥多摩駅です。人少ないな。
2021年03月07日 07:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
3/7 7:51
奥多摩駅です。人少ないな。
氷川国際マス釣り場方面へ。橋を一つ渡って、
2021年03月07日 07:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 7:53
氷川国際マス釣り場方面へ。橋を一つ渡って、
さらに、日原川をわたります。渡った先が釣り堀です。
2021年03月07日 07:58撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 7:58
さらに、日原川をわたります。渡った先が釣り堀です。
トロッコ?の下をくぐります。
2021年03月07日 08:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
3/7 8:00
トロッコ?の下をくぐります。
ここまっすぐ行って西山の尾根に乗ったほうが良いかと思ったんですが、本仁田山の標識どおりに進みます。
2021年03月07日 08:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 8:02
ここまっすぐ行って西山の尾根に乗ったほうが良いかと思ったんですが、本仁田山の標識どおりに進みます。
ここはまっすぐが正解でしたが、間違えて右に。
2021年03月07日 08:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 8:10
ここはまっすぐが正解でしたが、間違えて右に。
行き止まりでした。元に戻ります。
2021年03月07日 08:14撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 8:14
行き止まりでした。元に戻ります。
舗装工事中の道をまっすぐ進みます。
2021年03月07日 08:32撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 8:32
舗装工事中の道をまっすぐ進みます。
緑山小舎の案内。
2021年03月07日 08:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 8:33
緑山小舎の案内。
あれ、あんなところに小屋ってあったけかな?確かわさび田はありましたね。
2021年03月07日 08:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
3/7 8:33
あれ、あんなところに小屋ってあったけかな?確かわさび田はありましたね。
本仁田山の案内です。多分この正面の尾根が西山の尾根なんですが。はて、何処から登るんだろう?
2021年03月07日 08:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
3/7 8:36
本仁田山の案内です。多分この正面の尾根が西山の尾根なんですが。はて、何処から登るんだろう?
まっすぐ進むと民家が見えてきました。
2021年03月07日 08:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 8:39
まっすぐ進むと民家が見えてきました。
河津桜かな。きれいだなぁ。
2021年03月07日 08:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
3/7 8:41
河津桜かな。きれいだなぁ。
その後、うろうろすると上から犬🐶に吠えられ、民家の人がひょっこりはん。道を教えてもらいました。
2021年03月07日 08:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
3/7 8:41
その後、うろうろすると上から犬🐶に吠えられ、民家の人がひょっこりはん。道を教えてもらいました。
神社に到着。
2021年03月07日 08:57撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 8:57
神社に到着。
最初の分岐から強引にあがってきてもココにでるのかな。尾根に向かいます。
2021年03月07日 08:58撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 8:58
最初の分岐から強引にあがってきてもココにでるのかな。尾根に向かいます。
尾根に出たら、鉄塔の案内発見。西山って、下なんだよな。かなり降りて鉄塔付近まで行ったんですが、はて?西山ってどこ?
2021年03月07日 09:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
3/7 9:08
尾根に出たら、鉄塔の案内発見。西山って、下なんだよな。かなり降りて鉄塔付近まで行ったんですが、はて?西山ってどこ?
神社から出た尾根に戻ると、直登するか、立派なトラバースする道に進むか迷いましたが、立派な道を進みました。この付近が尾根の突端のようなので、登りました。
2021年03月07日 09:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 9:20
神社から出た尾根に戻ると、直登するか、立派なトラバースする道に進むか迷いましたが、立派な道を進みました。この付近が尾根の突端のようなので、登りました。
程なく炭焼きのような石組み発見。
2021年03月07日 09:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 9:26
程なく炭焼きのような石組み発見。
割としっかりした道です。
2021年03月07日 09:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
3/7 9:34
割としっかりした道です。
でた!崩落防止岩。道は間違っていないようです。
2021年03月07日 09:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
3/7 9:43
でた!崩落防止岩。道は間違っていないようです。
急な登りですが、ジグザグの道があります。
2021年03月07日 09:52撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 9:52
急な登りですが、ジグザグの道があります。
ピークっぽい所に来ました。
平石山って何処なんだろ。無いなぁ。
2021年03月07日 10:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 10:01
ピークっぽい所に来ました。
平石山って何処なんだろ。無いなぁ。
もう一つピーク。ここかなぁ?
2021年03月07日 10:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
3/7 10:04
もう一つピーク。ここかなぁ?
ここだろ!途中で1組のGrの方に話をしたら、もう過ぎたって?
2021年03月07日 10:14撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 10:14
ここだろ!途中で1組のGrの方に話をしたら、もう過ぎたって?
ありゃ!モノレールの軌道。もう本仁田山すぐだよ。
2021年03月07日 10:25撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 10:25
ありゃ!モノレールの軌道。もう本仁田山すぐだよ。
やっぱり。一般道に合流。
2021年03月07日 10:28撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 10:28
やっぱり。一般道に合流。
本仁田山の三角点にタッチ。
2021年03月07日 10:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
3/7 10:30
本仁田山の三角点にタッチ。
結局わからずに、本仁田山に到着。
2021年03月07日 10:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
3/7 10:30
結局わからずに、本仁田山に到着。
な〜んも展望なし。
2021年03月07日 10:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 10:30
な〜んも展望なし。
アセビの花は未だです。さて下山しよう。
2021年03月07日 10:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
3/7 10:31
アセビの花は未だです。さて下山しよう。
花折戸尾根分岐です。ん?下の橋が封鎖されてるって。ゴンザス尾根降りる予定だったけど、一般道で戻ろう。
2021年03月07日 11:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 11:02
花折戸尾根分岐です。ん?下の橋が封鎖されてるって。ゴンザス尾根降りる予定だったけど、一般道で戻ろう。
一般道をどんどん下ります。結構急だな。
2021年03月07日 11:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
3/7 11:18
一般道をどんどん下ります。結構急だな。
降りてきました。
2021年03月07日 11:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 11:41
降りてきました。
乳房観音によりましょう。
2021年03月07日 11:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 11:41
乳房観音によりましょう。
乳房観音です。
2021年03月07日 11:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
3/7 11:42
乳房観音です。
ふむふむ。ここにあるのは一旦来られた後に伸びた木なんですね。
2021年03月07日 11:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 11:43
ふむふむ。ここにあるのは一旦来られた後に伸びた木なんですね。
お〜、ありがたや。
2021年03月07日 11:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
3/7 11:43
お〜、ありがたや。
せっかく元にもどったんで、気になったココに寄りました。
2021年03月07日 11:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 11:49
せっかく元にもどったんで、気になったココに寄りました。
クリスマスローズ。作業していた石山さんにご挨拶。
2021年03月07日 11:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
3/7 11:51
クリスマスローズ。作業していた石山さんにご挨拶。
アトリエを見学させていただきました。乳房観音の廃屋含め30年以上住んでいるそうです。
2021年03月07日 11:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
3/7 11:56
アトリエを見学させていただきました。乳房観音の廃屋含め30年以上住んでいるそうです。
外でお茶までいただきました。周辺は色々な花を植えているようで、外に見える緑の葉っぱ、オオキツネノカミソリ。これまで増やしたらしい。これは花見に来なくては。
2021年03月07日 12:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
3/7 12:01
外でお茶までいただきました。周辺は色々な花を植えているようで、外に見える緑の葉っぱ、オオキツネノカミソリ。これまで増やしたらしい。これは花見に来なくては。
日原川まで来て釣りやってるやってる。
2021年03月07日 12:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 12:37
日原川まで来て釣りやってるやってる。
遊歩道に行きたかったんですが、通行止めでした。
2021年03月07日 12:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
3/7 12:43
遊歩道に行きたかったんですが、通行止めでした。
奥多摩駅に戻って、氷川食堂に寄りました。
2021年03月07日 12:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
3/7 12:49
奥多摩駅に戻って、氷川食堂に寄りました。
登山後は、アイスが食いたい。抹茶ジェラートいただだきました。
2021年03月07日 12:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11
3/7 12:56
登山後は、アイスが食いたい。抹茶ジェラートいただだきました。
撮影機器:

感想

東京里山100選 本仁田山周辺の西山と平石山を通過しました。これで95座目です。どちらの山も地味すぎてピークがサッパリわからず通過しただけ。さすが、里100、なんでこんな地味な所選ぶのかな?

本仁田山はだいぶご無沙汰です。天候が悪いので全く展望なかったので、さっさと下山しました。当初計画では、花折戸尾根からゴンザス尾根に向かう予定でした。以前ゴンザス尾根に降りる所で、道迷いした挙句激下りした苦い思い出があるので、通常ルートで下山しました。

下山したとき、そういえばずっと前から気になっていたわさび田のところに有る緑山小舎に寄りました。石山さんに挨拶すると、中見せてくれるって。ありがたくギャラリー内部へ。凄く素朴な自然の絵を見て、絵心がない吾輩でもほっこり。
お茶まで出していただいて、ポストカードを購入してのんびり。

家の下のわさび田跡も上側同様復活するそうで、これからわさびの花が楽しみです。外を見ると、緑色の葉っぱがあちこちに。聞けば、オオキツネノカミソリ。下に見つけたやつをこれだけ増やしたそうです。花が咲く時にまた遊びに行きたいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鳩ノ巣駅→本仁田山→奥多摩駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら