また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2981001
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

鏡台山・五里ヶ峯と戸倉のセツブンソウ(和平高原から戸倉駅へ)

2021年03月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
14.6km
登り
689m
下り
1,367m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
2:41
合計
6:36
10:24
10
和平高原
10:34
10:38
14
鏡台山登山口
10:52
11:00
35
11:35
12:00
10
12:10
12:15
10
富士見台
12:25
12:31
43
13:14
14:15
19
14:34
14:36
10
14:46
14:48
9
14:57
15:06
6
15:12
15:12
17
稜線からの下降点
15:29
15:32
12
林道北山線合流点
15:44
15:45
20
16:05
16:40
20
戸倉セツブンソウ群生地
17:00
戸倉駅
天候 ☀️ 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
【 行き 】
 車で和平高原(道路の舗装が途切れる所)まで娘に送ってもらいました
【 帰り 】
 戸倉駅から電車
 戸倉17:10発、上田17:26着
(しなの鉄道線。通常340円ですが、定期券を持っているので0円)
コース状況/
危険箇所等
◎雪山ハイキングとしましたが、雪があるのは和平高原〜鏡台山と五里ヶ峯の一部のみです。アイゼンはなくても大丈夫でした。
本日のスタート地点は坂城の和平高原。ここまで送ってくれた娘の車を見送ります。送ってもらったおかげで、下から歩くより2時間以上短縮出来ました。
2021年03月07日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/7 10:23
本日のスタート地点は坂城の和平高原。ここまで送ってくれた娘の車を見送ります。送ってもらったおかげで、下から歩くより2時間以上短縮出来ました。
それでは出発!
舗装が途切れた先のドロドロ道は、ある意味本日一番の難所でした。
2021年03月07日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 10:24
それでは出発!
舗装が途切れた先のドロドロ道は、ある意味本日一番の難所でした。
今日は、和平高原の畑からも北アルプスがきれいに見えます。
2021年03月07日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
3/7 10:27
今日は、和平高原の畑からも北アルプスがきれいに見えます。
この山の向こうへ歩いて行きます。
2021年03月07日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 10:31
この山の向こうへ歩いて行きます。
真田に抜ける峠が登山口。左に行くと鏡台山、右に行くと昨年歩いた大道山・鳩ヶ峯方面です。
2021年03月07日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/7 10:34
真田に抜ける峠が登山口。左に行くと鏡台山、右に行くと昨年歩いた大道山・鳩ヶ峯方面です。
鏡台山の登山口は階段。
2021年03月07日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 10:37
鏡台山の登山口は階段。
看板にある所要時間は、かなり甘めだと思います。(あくまでも個人の感想です)
2021年03月07日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/7 10:37
看板にある所要時間は、かなり甘めだと思います。(あくまでも個人の感想です)
登山口に入ると早速霧氷が見られました。
2021年03月07日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/7 10:40
登山口に入ると早速霧氷が見られました。
序盤はこんな感じ。鏡台山まで、概ね緩やかなアップダウンが続きました。
2021年03月07日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/7 10:41
序盤はこんな感じ。鏡台山まで、概ね緩やかなアップダウンが続きました。
雪の残る箇所も結構あります。
2021年03月07日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/7 10:47
雪の残る箇所も結構あります。
登山口から10分ほど、目の前の丘が最初のピーク黒柏木山。
2021年03月07日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 10:50
登山口から10分ほど、目の前の丘が最初のピーク黒柏木山。
森の中の黒柏木山山頂。展望はないけど看板は立派です。
2021年03月07日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
3/7 10:56
森の中の黒柏木山山頂。展望はないけど看板は立派です。
山頂の少し先で坂城の街が見下ろせました。
2021年03月07日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/7 10:59
山頂の少し先で坂城の街が見下ろせました。
黒柏木山からの下りが、今回のコース中一番の難所でした。急な下り坂は凍結していて、ロープがなければ厳しかったです。
2021年03月07日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/7 11:02
黒柏木山からの下りが、今回のコース中一番の難所でした。急な下り坂は凍結していて、ロープがなければ厳しかったです。
霧氷が青空に映えてきれい。
2021年03月07日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/7 11:05
霧氷が青空に映えてきれい。
冬枯れの森もいいけど、霧氷があるともっといいですね。
2021年03月07日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/7 11:13
冬枯れの森もいいけど、霧氷があるともっといいですね。
このあたりでは良く見かける国有林の境界標。
2021年03月07日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
3/7 11:18
このあたりでは良く見かける国有林の境界標。
霧氷と飛行機。
2021年03月07日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
3/7 11:31
霧氷と飛行機。
間もなく鏡台山。
2021年03月07日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/7 11:33
間もなく鏡台山。
鏡台山に着きました!
景色良さそうです。
2021年03月07日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
3/7 11:34
鏡台山に着きました!
景色良さそうです。
山頂に着いたら、早速この鐘を鳴らしてみました。先日、熊が冬眠から覚めたと、上田市からの防災メールがあったので念のため。
2021年03月07日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
3/7 11:49
山頂に着いたら、早速この鐘を鳴らしてみました。先日、熊が冬眠から覚めたと、上田市からの防災メールがあったので念のため。
鐘の他にも山名の石碑や看板、三角点など賑やかな山頂です。ちなみに三角点は点名「大洞」二等です。
2021年03月07日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
3/7 11:46
鐘の他にも山名の石碑や看板、三角点など賑やかな山頂です。ちなみに三角点は点名「大洞」二等です。
雪の花みたい。
2021年03月07日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
3/7 11:55
雪の花みたい。
素晴らしい眺めの山頂からは、穂高から白馬まで北アルプスがほとんど見えました。
2021年03月07日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
3/7 11:35
素晴らしい眺めの山頂からは、穂高から白馬まで北アルプスがほとんど見えました。
常念から燕岳のあたり。うしろに穂高や槍の頭も見えてます。
2021年03月07日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/7 11:48
常念から燕岳のあたり。うしろに穂高や槍の頭も見えてます。
爺ヶ岳から白馬まで。蓮華岳には雲がかかっていて、ちょっと残念でした。
2021年03月07日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
3/7 11:47
爺ヶ岳から白馬まで。蓮華岳には雲がかかっていて、ちょっと残念でした。
富士山も見えることがあるようですが、今日は八ヶ岳すら雲の中だったのでダメでした。
2021年03月07日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/7 11:56
富士山も見えることがあるようですが、今日は八ヶ岳すら雲の中だったのでダメでした。
北峰や倉科方面にも、次の機会には行ってみたいです。
2021年03月07日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/7 11:55
北峰や倉科方面にも、次の機会には行ってみたいです。
なかなか素敵な鏡台山でした。
2021年03月07日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/7 11:59
なかなか素敵な鏡台山でした。
続いて笹平経由で五里ヶ峯へ。鏡台山からは急な下りが多いです。
2021年03月07日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 12:04
続いて笹平経由で五里ヶ峯へ。鏡台山からは急な下りが多いです。
富士山が見えないのはわかってますが、富士見台に寄ってみました。
2021年03月07日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 12:08
富士山が見えないのはわかってますが、富士見台に寄ってみました。
やっぱり富士山は見えなかったけど、これから歩く五里ヶ峯や北アルプスの眺めは抜群。
2021年03月07日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
3/7 12:11
やっぱり富士山は見えなかったけど、これから歩く五里ヶ峯や北アルプスの眺めは抜群。
昨年歩いた大道山のあたりも良く見えました。
2021年03月07日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/7 12:13
昨年歩いた大道山のあたりも良く見えました。
富士見台は、こんな感じの岩場です。
2021年03月07日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 12:11
富士見台は、こんな感じの岩場です。
さらに下って来たらこんな道標が。私が来た道は女坂で、男坂はほとんど歩かれていない感じでしたが、富士見台にでも続いているんでしょうか?
2021年03月07日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/7 12:22
さらに下って来たらこんな道標が。私が来た道は女坂で、男坂はほとんど歩かれていない感じでしたが、富士見台にでも続いているんでしょうか?
笹平の鏡台山登山口に到着。ここから出てきました。
2021年03月07日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 12:25
笹平の鏡台山登山口に到着。ここから出てきました。
林道を渡った向かいが、五里ヶ峯登山口。続いてはこちらへ。
2021年03月07日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/7 12:27
林道を渡った向かいが、五里ヶ峯登山口。続いてはこちらへ。
防火帯が登山道を兼ねているので、幅広で歩きやすい…
2021年03月07日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/7 12:31
防火帯が登山道を兼ねているので、幅広で歩きやすい…
と思ったら、そうでもない所も。
2021年03月07日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/7 12:34
と思ったら、そうでもない所も。
送電線の下までは平坦な道でした。
2021年03月07日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/7 12:40
送電線の下までは平坦な道でした。
送電線の先では、五里ヶ峯までこんな感じの登りを何回か繰り返しました。見た目より急で結構大変です。
2021年03月07日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/7 12:43
送電線の先では、五里ヶ峯までこんな感じの登りを何回か繰り返しました。見た目より急で結構大変です。
五里ヶ峯の山頂が近づくと、雪が残る箇所も。
2021年03月07日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/7 13:07
五里ヶ峯の山頂が近づくと、雪が残る箇所も。
ここで坂城神社、葛尾城跡からの道と合流。
2021年03月07日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/7 13:11
ここで坂城神社、葛尾城跡からの道と合流。
山頂は、もう目の前。
2021年03月07日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/7 13:11
山頂は、もう目の前。
そしてお久しぶりの五里ヶ峯山頂です。
2021年03月07日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/7 13:13
そしてお久しぶりの五里ヶ峯山頂です。
鏡台山に負けない良い眺めが広がります。きれいな後立山の山々と。
2021年03月07日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
3/7 13:28
鏡台山に負けない良い眺めが広がります。きれいな後立山の山々と。
ちょっと逆光ですが、冠着山とその後ろは槍穂高。
2021年03月07日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/7 13:15
ちょっと逆光ですが、冠着山とその後ろは槍穂高。
貸し切りの山頂で、遅めのお昼ご飯にしました。
2021年03月07日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
3/7 13:34
貸し切りの山頂で、遅めのお昼ご飯にしました。
山頂にて。そういえば、山頂にあるはずの三角点が見当たらないので、このあと探してみました。
2021年03月07日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
3/7 13:26
山頂にて。そういえば、山頂にあるはずの三角点が見当たらないので、このあと探してみました。
灯台下暗しで、山名板の下にある、このボロボロの石が三等三角点「五里峰」と思われました。花崗岩っぽいし、四角いのでこれだと思いました。
2021年03月07日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/7 14:09
灯台下暗しで、山名板の下にある、このボロボロの石が三等三角点「五里峰」と思われました。花崗岩っぽいし、四角いのでこれだと思いました。
下山は戸倉方面へ。出だしはロープもかかる急な下り。
2021年03月07日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 14:16
下山は戸倉方面へ。出だしはロープもかかる急な下り。
山本勘助の軍勢が通ったと言う勘助道に合流すると急な坂はおしまい。
2021年03月07日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 14:26
山本勘助の軍勢が通ったと言う勘助道に合流すると急な坂はおしまい。
商売池口を通過。
2021年03月07日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 14:29
商売池口を通過。
この辺りは、とっても良い道。
2021年03月07日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/7 14:29
この辺りは、とっても良い道。
この先は、稜線から離れるまで、緩やかなアップダウンで3つのピークを越えていきます。
2021年03月07日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 14:33
この先は、稜線から離れるまで、緩やかなアップダウンで3つのピークを越えていきます。
最初のピークは天狗山(中山)。登山道が直角に曲がる所の道標が目印です。山名板は見当たりませんでした。
2021年03月07日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 14:34
最初のピークは天狗山(中山)。登山道が直角に曲がる所の道標が目印です。山名板は見当たりませんでした。
次の目標の北山。
2021年03月07日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 14:36
次の目標の北山。
北山山頂付近を通過。前に来た皆さんのレコで見た山名板は見つけられませんでした。
2021年03月07日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 14:46
北山山頂付近を通過。前に来た皆さんのレコで見た山名板は見つけられませんでした。
いよいよラストのピークへ。
2021年03月07日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 14:54
いよいよラストのピークへ。
本日最後のピークは長生山。展望は効かないけど、広々として休憩にはちょうど良かったです。
2021年03月07日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
3/7 15:02
本日最後のピークは長生山。展望は効かないけど、広々として休憩にはちょうど良かったです。
この先は鉄塔巡視路を兼ねた道になります。
2021年03月07日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 15:05
この先は鉄塔巡視路を兼ねた道になります。
2番鉄塔下を通過。
2021年03月07日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 15:09
2番鉄塔下を通過。
足下には中部電力の標柱。
2021年03月07日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 15:08
足下には中部電力の標柱。
木の間から高妻山が見えました。
2021年03月07日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 15:10
木の間から高妻山が見えました。
宮坂峠や有明山、一重山への稜線はまだまだ続きますが、鉄塔巡視路を3番鉄塔方面へ下ります。
2021年03月07日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 15:12
宮坂峠や有明山、一重山への稜線はまだまだ続きますが、鉄塔巡視路を3番鉄塔方面へ下ります。
松の尾根の下りです。
2021年03月07日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 15:17
松の尾根の下りです。
3番鉄塔に出ました。
2021年03月07日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 15:19
3番鉄塔に出ました。
ここで本日のゴール、戸倉駅が初めて見えました。
2021年03月07日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/7 15:19
ここで本日のゴール、戸倉駅が初めて見えました。
歩いて来た尾根を振り返ると、さっき通過した2番鉄塔も見えます。
2021年03月07日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 15:21
歩いて来た尾根を振り返ると、さっき通過した2番鉄塔も見えます。
急な尾根道が続きますが、幅広な葛折りが快適な鉄塔巡視路でした。
2021年03月07日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 15:25
急な尾根道が続きますが、幅広な葛折りが快適な鉄塔巡視路でした。
鉄塔巡視路が終わると、林道北山線に合流。
2021年03月07日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/7 15:29
鉄塔巡視路が終わると、林道北山線に合流。
尾根の左側、梯子を使って林道に下りました。
2021年03月07日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 15:32
尾根の左側、梯子を使って林道に下りました。
起点まで林道北山線を歩いて来ました。ここからは戸倉宿キティパーク。
2021年03月07日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
3/7 15:39
起点まで林道北山線を歩いて来ました。ここからは戸倉宿キティパーク。
戸倉宿キティパークと言えば天狗の像。なんで天狗なのかと思ってましたが、戸倉天狗山伝説にちなんでいるそうです。
2021年03月07日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
3/7 15:44
戸倉宿キティパークと言えば天狗の像。なんで天狗なのかと思ってましたが、戸倉天狗山伝説にちなんでいるそうです。
山行の最後に戸倉のセツブンソウ群生地へ。
2021年03月07日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/7 15:51
山行の最後に戸倉のセツブンソウ群生地へ。
自在神社の境内を通って行きます。もちろんお参りしました。
2021年03月07日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
3/7 15:57
自在神社の境内を通って行きます。もちろんお参りしました。
そしてこちらがセツブンソウの群生地。
2021年03月07日 16:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3/7 16:39
そしてこちらがセツブンソウの群生地。
斜面一面の白いのが全部セツブンソウです。想像していた以上に圧巻の眺めです。
2021年03月07日 16:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/7 16:35
斜面一面の白いのが全部セツブンソウです。想像していた以上に圧巻の眺めです。
こんな花や…
2021年03月07日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
3/7 16:21
こんな花や…
あんな花…
2021年03月07日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
3/7 16:21
あんな花…
夢中で写真を撮りまくってしまいました。
2021年03月07日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
3/7 16:18
夢中で写真を撮りまくってしまいました。
2021年03月07日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/7 16:18
自分の中では本日のベストショット。
2021年03月07日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
3/7 16:27
自分の中では本日のベストショット。
2021年03月07日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/7 16:21
2021年03月07日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/7 16:29
可愛らしくて…
2021年03月07日 16:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/7 16:23
可愛らしくて…
シャッターを押す手が止まりません。
2021年03月07日 16:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/7 16:32
シャッターを押す手が止まりません。
2021年03月07日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
3/7 16:33
千曲市のホームページによると、3/15くらいまで、満開のセツブンソウが楽しめるそうです。
2021年03月07日 16:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
3/7 16:35
千曲市のホームページによると、3/15くらいまで、満開のセツブンソウが楽しめるそうです。
ゴールは戸倉駅。最後にセツブンソウも見られて、充実の山歩きでした。
2021年03月07日 17:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
3/7 17:00
ゴールは戸倉駅。最後にセツブンソウも見られて、充実の山歩きでした。
撮影機器:

感想

 昨年歩いた太郎山から大峯山・大道山・鳩ヶ峯の続きで、坂城の和平高原から鏡台山・五里ヶ峯・戸倉駅まで歩いてきました。
 今回、和平高原から鏡台山までは残雪と霧氷で冬山のような様相でしたが、青空に映える霧氷がとってもきれいで、その後も春らしい穏やかな陽気の中、北アルプスの素晴らしい眺めや、満開のセツブンソウなどを見ながら楽しく歩くことが出来ました。
 昨年の秋、太郎山から五里ヶ峯まで一気に歩くつもりが出来なくて、今回歩いたルートが後回しになってしまっていたのですが、改めて今回、素晴らしいお天気に恵まれて、ゆっくり景色を楽しみながら歩けたので、昨年急いで歩いてしまわなかったのがかえって良かったなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人

コメント

お疲れ様です!
近くにいらっしゃったとは!?
お会い出来なく残念🥲
鏡台山も狙ってましたが妻に却下されました😞
良いお山の様なのでソロで行きたいと考えています。
投稿を参考にさせて頂きます😉
2021/3/11 19:02
Re: お疲れ様です!
いつも奥さんと歩かれているみたいで良いですね。うちなんか鏡台山を却下どころか、山は検討の対象にすらなりません。
今回は惜しかったですが、またどこかでお会いしましょう。
2021/3/11 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら