記録ID: 3003083
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
日程 | 2021年03月17日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , , その他メンバー2人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2021年03月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by silverboy
山の会で東西タツガ岩を案内した。
金山谷は朝方の雨と苔でよく滑った。
Nさんが布引滝を右岸(上流に向かって左)から登り出したのには驚いた。そのまま登ると設置のロープ場通らずに西タツガ岩に登れた。
10年程前に布引滝を右岸からトラバースする岩にロープを付けたが危険な為取り外した事がある。
東タツガ岩に登った後、再び西タツガ岩で懸垂下降のレクチャーを受けた。忘れてたが思い出した。私はエイトカン専門だったが、この頃はATCを使用して必ずブルージックかフリクションでバックアップするとのこと。
Nさんの指導で全員思い出してスムースに懸垂下降で下れた。
滅多に使わないがいざとなった時に使えるようにしておこう。
Nさん今日一日岩登りの指導、器具の使い方の指導有り難うございました。
金山谷は朝方の雨と苔でよく滑った。
Nさんが布引滝を右岸(上流に向かって左)から登り出したのには驚いた。そのまま登ると設置のロープ場通らずに西タツガ岩に登れた。
10年程前に布引滝を右岸からトラバースする岩にロープを付けたが危険な為取り外した事がある。
東タツガ岩に登った後、再び西タツガ岩で懸垂下降のレクチャーを受けた。忘れてたが思い出した。私はエイトカン専門だったが、この頃はATCを使用して必ずブルージックかフリクションでバックアップするとのこと。
Nさんの指導で全員思い出してスムースに懸垂下降で下れた。
滅多に使わないがいざとなった時に使えるようにしておこう。
Nさん今日一日岩登りの指導、器具の使い方の指導有り難うございました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:991人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する