また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3013660
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

猿ヶ馬場山(白川郷から)

2021年03月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:18
距離
13.9km
登り
1,419m
下り
1,405m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
0:21
合計
7:19
7:16
89
白川八幡神社正面
8:45
8:47
95
10:22
10:23
27
10:50
10:50
33
11:23
11:23
47
12:10
12:28
26
12:54
12:54
27
13:21
13:21
10
13:31
13:31
19
13:50
13:50
45
14:35
白川八幡神社裏
天候 晴れ一時曇り
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸道白川郷ICから5分ほどで白川郷のせせらぎ駐車場に到着します。駐車場にトイレあり。
公式には8時からですが、土日は7時に開けちゃうらしいです(らしいです、です)。自動二輪は200円。
コース状況/
危険箇所等
全部雪です。宮谷を詰める場合は雪崩に注意。正しいルートを歩く限りは滑落の危険はまず無いので、ピッケルよりストックが良いでしょう。スノーシューとアイゼンを持ち込みましたが、今回は両方とも使用しませんでした。
その他周辺情報 白川郷集落内に蕎麦屋と軽食なら数件、集落外れて白川郷ICまでにも蕎麦屋や飛騨牛のお店があります。
今回もいつものように、集落内の「乃むら」さんで蕎麦をいただきました。
GoogleMapでは〜14:30、食べログでは営業時間の記載はありませんが、今回含め経験的には15時なら大丈夫な気がします。
駐車場は7時に開き、画面中央で2台登山者が準備中。二輪はゲート前左に専用駐輪場があります。入口は凍結しててコケましたorz
2021年03月20日 07:09撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 7:09
駐車場は7時に開き、画面中央で2台登山者が準備中。二輪はゲート前左に専用駐輪場があります。入口は凍結しててコケましたorz
であい橋から、中央にあるピークの左側が登山ルートになる谷筋です。
2021年03月20日 07:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 7:13
であい橋から、中央にあるピークの左側が登山ルートになる谷筋です。
白川八幡神社。この裏手が登山口。この右手か、であい橋渡ったあとここに寄らずにまっすぐ行ってもオッケーです。
2021年03月20日 07:17撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 7:17
白川八幡神社。この裏手が登山口。この右手か、であい橋渡ったあとここに寄らずにまっすぐ行ってもオッケーです。
ここが登山口。奥に向かう林道に沿って踏み跡が多いですが、雪の状態に応じて自由に進めます。
2021年03月20日 07:20撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 7:20
ここが登山口。奥に向かう林道に沿って踏み跡が多いですが、雪の状態に応じて自由に進めます。
林道ゲートから。
2021年03月20日 07:24撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 7:24
林道ゲートから。
野谷荘司司山方面。
2021年03月20日 07:27撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 7:27
野谷荘司司山方面。
中央左の謎の建造物を目印に林道を外れます。この林道はこの先で終点なので間違えないように。
2021年03月20日 07:41撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 7:41
中央左の謎の建造物を目印に林道を外れます。この林道はこの先で終点なので間違えないように。
これは道ではないか(みんなの足跡で夏の足跡見るとそれっぽいのがわかります)という地形がみえるのですが、そんなのは無視してまっすぐ登ります。
2021年03月20日 07:47撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 7:47
これは道ではないか(みんなの足跡で夏の足跡見るとそれっぽいのがわかります)という地形がみえるのですが、そんなのは無視してまっすぐ登ります。
ときどきハマります。スノーシューつけようか迷いましたが、ハマる頻度が低いのでツボ足で進みました。
2021年03月20日 07:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 7:57
ときどきハマります。スノーシューつけようか迷いましたが、ハマる頻度が低いのでツボ足で進みました。
白川郷からの林道(最初に歩いた林道とは別です)との合流点。
2021年03月20日 08:43撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 8:43
白川郷からの林道(最初に歩いた林道とは別です)との合流点。
林道詰めて宮谷登るルートが最短ですが、いつものように中央の人のいるところから右手に回って正面の尾根に取り付きます。
2021年03月20日 08:54撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 8:54
林道詰めて宮谷登るルートが最短ですが、いつものように中央の人のいるところから右手に回って正面の尾根に取り付きます。
先行者や昨日までについた踏み跡が続きます。雪はしっかり締まっていて快適。
2021年03月20日 09:36撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 9:36
先行者や昨日までについた踏み跡が続きます。雪はしっかり締まっていて快適。
中央左が猿ヶ馬場山、右が帰雲山。昼から雲る予報でしたが、早く崩れだした感じ。
2021年03月20日 10:22撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 10:22
中央左が猿ヶ馬場山、右が帰雲山。昼から雲る予報でしたが、早く崩れだした感じ。
帰雲山に取りついて振り返ると、中央が大笠山でいいのかな?白山北方の山が展望できます。右下に見えるのはBCの方。
2021年03月20日 10:34撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 10:34
帰雲山に取りついて振り返ると、中央が大笠山でいいのかな?白山北方の山が展望できます。右下に見えるのはBCの方。
帰雲山から猿ヶ馬場山(左が三角峰、右が最高点)。
2021年03月20日 10:49撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 10:49
帰雲山から猿ヶ馬場山(左が三角峰、右が最高点)。
眼下に白川郷、奥は中央左が大笠山、中央右が奈良岳。
2021年03月20日 10:54撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 10:54
眼下に白川郷、奥は中央左が大笠山、中央右が奈良岳。
帰雲山〜猿ヶ馬場山の最低鞍部から北側。雲が厚くなって、夕方から雨が早まっているのか?とちょっと逡巡。GPSトラックに戻る跡がついているのは、断念するか悩んだ痕です。
2021年03月20日 10:59撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 10:59
帰雲山〜猿ヶ馬場山の最低鞍部から北側。雲が厚くなって、夕方から雨が早まっているのか?とちょっと逡巡。GPSトラックに戻る跡がついているのは、断念するか悩んだ痕です。
だだっぴろい頂上台地を進みもうすぐ山頂。
2021年03月20日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 11:55
だだっぴろい頂上台地を進みもうすぐ山頂。
頂上直下から西側が白山方面、チッ見えなかったか…
2021年03月20日 12:02撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 12:02
頂上直下から西側が白山方面、チッ見えなかったか…
と思ったら雲が多いながらも見えるようになりました。
2021年03月20日 12:04撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 12:04
と思ったら雲が多いながらも見えるようになりました。
南東方面、バッチリ晴れれば正面に御嶽山ですが、雲の中。左奥に乗鞍岳は見えています。
2021年03月20日 12:09撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 12:09
南東方面、バッチリ晴れれば正面に御嶽山ですが、雲の中。左奥に乗鞍岳は見えています。
北東方面、中央が薬師岳でいいのかな?北アルプスの山々が雲が邪魔ですがなんとか見えています。
2021年03月20日 12:09撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 12:09
北東方面、中央が薬師岳でいいのかな?北アルプスの山々が雲が邪魔ですがなんとか見えています。
北側には人形山。
2021年03月20日 12:09撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 12:09
北側には人形山。
北西方面、山頂台地が邪魔ですね…
2021年03月20日 12:10撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 12:10
北西方面、山頂台地が邪魔ですね…
白山ズーム。
2021年03月20日 12:10撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/20 12:10
白山ズーム。
下山し始めたらだんだん晴れてきました。が、雨の降る前に帰路につきたい二輪ならではの悩みに、長居は諦めます。
2021年03月20日 12:30撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 12:30
下山し始めたらだんだん晴れてきました。が、雨の降る前に帰路につきたい二輪ならではの悩みに、長居は諦めます。
中央奥が笈ヶ岳、中段左側の白いところが三角点台地。
2021年03月20日 12:34撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 12:34
中央奥が笈ヶ岳、中段左側の白いところが三角点台地。
山頂方面を振り返る。一時的でしたが、こっちもちゃんと陽が射しました。もうちょっと長居してもよかったか…なんて考えちゃいました。
2021年03月20日 12:44撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 12:44
山頂方面を振り返る。一時的でしたが、こっちもちゃんと陽が射しました。もうちょっと長居してもよかったか…なんて考えちゃいました。
宮谷詰めたグループがいたので、その踏み跡をたどって帰ります。
2021年03月20日 12:59撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 12:59
宮谷詰めたグループがいたので、その踏み跡をたどって帰ります。
雪崩跡が谷底に届いています(これは下山中に振り返ったもので、右岸からの雪崩です)。
2021年03月20日 13:17撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 13:17
雪崩跡が谷底に届いています(これは下山中に振り返ったもので、右岸からの雪崩です)。
谷底は雪崩の危険があるので、ちょっと上の斜面をトラバース。上の方の斜面の様子を見ながら右岸と左岸を縫います。
2021年03月20日 13:18撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 13:18
谷底は雪崩の危険があるので、ちょっと上の斜面をトラバース。上の方の斜面の様子を見ながら右岸と左岸を縫います。
林道終点の堰堤。
2021年03月20日 13:24撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 13:24
林道終点の堰堤。
林道なんですが、左岸側からのデブリで埋まってます。
2021年03月20日 13:29撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 13:29
林道なんですが、左岸側からのデブリで埋まってます。
08:43の写真とだいたい同じアングル。また曇ってきました。夕方から雨の予報ですしね。
2021年03月20日 13:52撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/20 13:52
08:43の写真とだいたい同じアングル。また曇ってきました。夕方から雨の予報ですしね。
白川郷に降りてきました。
2021年03月20日 14:32撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/20 14:32
白川郷に降りてきました。

感想

基本的にオートバイでアクセスしてる都合で、圧倒的に木曽駒、次に武尊山、以下唐松岳、赤城山、富士山(宝永山)あたりに偏る雪山の中で、その次に来やすいのでたま〜に来る猿ヶ馬場山に2年ぶりにチャレンジ。富士山(宝永山)除くと往復の歩行時間が短めなところばかりなので、技術的難易度は低めとはいえ体力的にそれなりの難易度になります。
300名山であるにも関わらず、夏の登山道がなく積雪期しか登頂できないというのもポイント。首都圏の新型コロナの緊急事態宣言は明日解除になるのですが、猿ヶ馬場山はバスやロープウェイに詰め込まれることはないし、チケット売場に並ぶこともないし、長蛇の列ができる人気の山というわけでもないし、もし何かの間違いで人が多くてもだだっ広い山頂台地は十分な間隔を取ってのんびりできる(自分のスタイルではのんびりするのことはまずないですが…)というテンは、まさに今うってつけの山と言えるのかも。
というわけで白川郷までやってきたのはいいものの、駐輪場凍結でいきなり転倒のハプニングとミソが付きますが、こちらは打ち身もなくもなく、バイクのほうも多少のキズで済み故障破損はなかったので、気を取り直します。午後から曇り、夕方には雨(もともと雪の予報から気温上昇で修正)の予報なので、晴れてるうちに登り切り、降る前には帰路につきたいと気合を入れて出発。
たま〜に雪にハマるものの頻度が低いのでスノーシューは使用せず進み、まずまずのペースだったものの、曇ってくるのが予報より早い。上行っても何も見えないかもしれないし下山前に降ってきたらやだな〜と逡巡してるところで、追いついてきた方に「ここ(帰雲山)まで来たら行くしかないでしょう」な励ましをいただき、山頂へ。
途中、白山も雲に隠れてう〜んな展望だったものの、山頂ついたら白山の雲がとれ、他が雲多くて残念だった分は差し引いても満足となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人

コメント

こんばんは〜
「行くしかないでしょ!」って言った人です😁
下山時に白山🏔の全容が見られ、胸を撫で下ろしましたよ(笑)
またどこかお会いしましょう♪
2021/3/22 20:48
Re: 無題
どうもです。
天気が悪くなる感じだったので、あそこで背中を押してもらえなければ下山しちゃってたと思います。
山頂到着時はあれでしたが、最後に白山がど〜んと見えるようになってくれたので、感激でした。感謝してます。
すでに何度かお会いしているようですから、また機会もあるでしょう。楽しみにしています。
2021/3/26 19:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら