ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3029790
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

三頭山・地蔵山・愛宕山「星峠〜つつじ尾根」

2021年03月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.3km
登り
942m
下り
1,206m

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
1:15
合計
8:50
7:52
18
どんどん橋BS
8:10
8:12
88
9:40
9:44
37
10:21
10:22
88
11:50
12:30
58
13:28
13:40
16
13:56
14:02
6
14:08
14:08
14
14:22
14:22
3
14:25
14:25
29
14:54
15:04
95
16:39
16:39
3
16:42
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR嵯峨野線 八木駅より神吉行きバスで「どんどん橋BS」へ
 京阪京都交通のバス時刻が変わっています。
 第一便で神吉へ。この第一便は越畑まで行きませんので注意です。

帰り:JR嵯峨野線 保津峡駅 普通電車のみ停車 3本/h

JR、京阪京都交通バスともに ICOCA等利用可能です
コース状況/
危険箇所等
どんどん橋BS〜三頭山
 星峠までは、息が切れそうな舗装路の急坂。車だとローギヤが要りそう。
 星峠から登山道へ。少し上ってはトラバース状になるの繰り返し。
 後半は尾根の急登。倒木が多いので尾根筋を外さないよう右や左を通る。

三頭山〜地蔵山
 はっきりした登山道を下り芦見峠へ。芦見峠からは地蔵山への尾根ルート。

地蔵山〜愛宕山
 はっきりした稜線ルート。途中から滝谷源谷部・愛宕スキー場跡エリアを歩いています。

愛宕山〜荒神峠〜つつじ尾根でJR保津峡
 水尾別れの少し先まで表参道。荒神峠へのルートは参道ではなく登山道にて、ガレた急斜面下りもあるのでスニーカーレベルだと危ない。ルートはハッキリしている。
JR嵯峨野線 八木駅の桜 霧の中なのでぼやけいるが綺麗でした。今日は「霧のテラス」も見ごろかな。
2021年03月27日 07:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
23
3/27 7:14
JR嵯峨野線 八木駅の桜 霧の中なのでぼやけいるが綺麗でした。今日は「霧のテラス」も見ごろかな。
標高のある神吉へ上がると霧もなくなる。どんどん橋BSで下車し出発
2021年03月27日 07:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
3/27 7:52
標高のある神吉へ上がると霧もなくなる。どんどん橋BSで下車し出発
阿祇園寺さんの大イチョウも、この季節はこんな感じ
2021年03月27日 07:54撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11
3/27 7:54
阿祇園寺さんの大イチョウも、この季節はこんな感じ
あれ?誰のお家? 落っこちちゃったのね。
2021年03月27日 08:01撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
21
3/27 8:01
あれ?誰のお家? 落っこちちゃったのね。
息が切れるような急坂の舗装路を上がると星峠に到着
2021年03月27日 08:10撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
3/27 8:10
息が切れるような急坂の舗装路を上がると星峠に到着
三頭山へは、ここから入山です。
2021年03月27日 08:10撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
3/27 8:10
三頭山へは、ここから入山です。
このルート、半分程はこんなトラバース状の道です
2021年03月27日 08:19撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
3/27 8:19
このルート、半分程はこんなトラバース状の道です
これはタムシバ? コブシ? 花音痴です。花びらの下に葉っぱがないからタムシバかな??
2021年03月27日 08:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
15
3/27 8:22
これはタムシバ? コブシ? 花音痴です。花びらの下に葉っぱがないからタムシバかな??
手製の古い案内板あり
2021年03月27日 08:23撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
3/27 8:23
手製の古い案内板あり
地形図にない分岐 ここは右が正解
2021年03月27日 08:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
3/27 8:27
地形図にない分岐 ここは右が正解
右ルートに案内板がありますね
2021年03月27日 08:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
3/27 8:27
右ルートに案内板がありますね
テーブルマウンテンと見紛う容姿の地蔵山 あの緩い登りが好き
2021年03月27日 08:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
19
3/27 8:41
テーブルマウンテンと見紛う容姿の地蔵山 あの緩い登りが好き
巻き道分岐 ここは地形図に載ってる どちらでもいいが左が楽かな?
2021年03月27日 08:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
3/27 8:52
巻き道分岐 ここは地形図に載ってる どちらでもいいが左が楽かな?
地形図にある分岐 ここも右へ 左は芦見谷へ三頭山を経由せず細川峠方面へ行けるルート
2021年03月27日 08:57撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
3/27 8:57
地形図にある分岐 ここも右へ 左は芦見谷へ三頭山を経由せず細川峠方面へ行けるルート
尾根筋を外さず尾根芯の右や左へ 掘り込んだ旧道も見えます
2021年03月27日 09:05撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
3/27 9:05
尾根筋を外さず尾根芯の右や左へ 掘り込んだ旧道も見えます
上がるほど勾配も増し歩きにくい箇所あり
2021年03月27日 09:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
3/27 9:14
上がるほど勾配も増し歩きにくい箇所あり
歩きやすい場所を選んで上がります
2021年03月27日 09:23撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
3/27 9:23
歩きやすい場所を選んで上がります
植樹林になるとピークも近い このあとブッシュに突っ込みますが…
2021年03月27日 09:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
3/27 9:29
植樹林になるとピークも近い このあとブッシュに突っ込みますが…
三頭山への案内板あり
2021年03月27日 09:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
3/27 9:35
三頭山への案内板あり
いい感じです ちょっと鞍部へ下り少しだけ上り返すと…
2021年03月27日 09:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
8
3/27 9:36
いい感じです ちょっと鞍部へ下り少しだけ上り返すと…
三頭山到着 まあこんな感じの展望もない山頂ですけど
2021年03月27日 09:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11
3/27 9:41
三頭山到着 まあこんな感じの展望もない山頂ですけど
戻る途中に地形図にある盲腸線のようなピークへ上がると… ピークには何もありません。ルートの目印が続いていますが、芦見谷林道へ降りるバリルートかと。
2021年03月27日 09:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
3/27 9:50
戻る途中に地形図にある盲腸線のようなピークへ上がると… ピークには何もありません。ルートの目印が続いていますが、芦見谷林道へ降りるバリルートかと。
初めの案内板のところへ帰ってきました。ここから芦見峠へ下ります。
2021年03月27日 09:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
3/27 9:52
初めの案内板のところへ帰ってきました。ここから芦見峠へ下ります。
GPSも無い時分初めて来たときには、直進しこの谷を下るのかと勘違いした箇所 右手に登山道が伸びている
2021年03月27日 09:54撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
3/27 9:54
GPSも無い時分初めて来たときには、直進しこの谷を下るのかと勘違いした箇所 右手に登山道が伸びている
こちらは明瞭ですね
2021年03月27日 10:01撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
3/27 10:01
こちらは明瞭ですね
鉄塔ルートに出ます
2021年03月27日 10:08撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
3/27 10:08
鉄塔ルートに出ます
地蔵山の北尾根 緩めのいいルートです
2021年03月27日 10:06撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/27 10:06
地蔵山の北尾根 緩めのいいルートです
この花は? タコの吸盤みたいにチョット気色悪いな〜 でも横から見ると小さくてかわいい花です
2021年03月27日 10:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
15
3/27 10:09
この花は? タコの吸盤みたいにチョット気色悪いな〜 でも横から見ると小さくてかわいい花です
このルートの一番好きなところ
2021年03月27日 10:12撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10
3/27 10:12
このルートの一番好きなところ
植林帯に出ると芦見峠です 登山道が何本も見えるので間違えないように。
2021年03月27日 10:18撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
3/27 10:18
植林帯に出ると芦見峠です 登山道が何本も見えるので間違えないように。
芦見峠の地蔵山分岐へ
2021年03月27日 10:20撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
3/27 10:20
芦見峠の地蔵山分岐へ
地蔵山へのわかりやすい登山道を進みます
2021年03月27日 10:34撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
3/27 10:34
地蔵山へのわかりやすい登山道を進みます
途中の広くなった尾根筋部 勾配がきつくなるか所あり
2021年03月27日 11:00撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
3/27 11:00
途中の広くなった尾根筋部 勾配がきつくなるか所あり
キツツキのドラミングが聞こえるので聞こえる方向を見ると… コゲラがいました。あ〜ピント合わせが難しい。
2021年03月27日 11:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
29
3/27 11:22
キツツキのドラミングが聞こえるので聞こえる方向を見ると… コゲラがいました。あ〜ピント合わせが難しい。
馬酔木の群生地 積雪期は雪のトンネル状の箇所 花のトンネルかと期待したが…
2021年03月27日 11:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
3/27 11:49
馬酔木の群生地 積雪期は雪のトンネル状の箇所 花のトンネルかと期待したが…
季節が遅かったかな。部分的に咲いてます。
2021年03月27日 11:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
13
3/27 11:50
季節が遅かったかな。部分的に咲いてます。
ここは密集してました
2021年03月27日 11:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
3/27 11:53
ここは密集してました
西向き地蔵さんにご挨拶
2021年03月27日 11:56撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
3/27 11:56
西向き地蔵さんにご挨拶
地蔵山に到着
2021年03月27日 12:00撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
17
3/27 12:00
地蔵山に到着
愛宕山方面も馬酔木の群生地帯を抜けます
2021年03月27日 12:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
3/27 12:35
愛宕山方面も馬酔木の群生地帯を抜けます
振り返って先ほどいた地蔵山 見る方向で感じが違う
2021年03月27日 12:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
12
3/27 12:42
振り返って先ほどいた地蔵山 見る方向で感じが違う
マイクロ波反射板の右手を通り愛宕山へ
2021年03月27日 12:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
3/27 12:43
マイクロ波反射板の右手を通り愛宕山へ
ここは馬酔木の花のトンネルでした
2021年03月27日 12:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
3/27 12:47
ここは馬酔木の花のトンネルでした
ここも
2021年03月27日 12:56撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
3/27 12:56
ここも
登山道から離れ、滝谷の源谷部へ
2021年03月27日 12:59撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
3/27 12:59
登山道から離れ、滝谷の源谷部へ
滝谷右俣の源頭部
2021年03月27日 13:01撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
3/27 13:01
滝谷右俣の源頭部
丘を越え旧愛宕山スキー場跡へ
2021年03月27日 13:08撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
3/27 13:08
丘を越え旧愛宕山スキー場跡へ
滝谷左俣源頭部右
2021年03月27日 13:10撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9
3/27 13:10
滝谷左俣源頭部右
裏参道を歩くよりいい感じですよ
2021年03月27日 13:10撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
3/27 13:10
裏参道を歩くよりいい感じですよ
雑木林を越え
2021年03月27日 13:11撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
3/27 13:11
雑木林を越え
旧愛宕スキー場跡に建つモニュメント
2021年03月27日 13:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10
3/27 13:14
旧愛宕スキー場跡に建つモニュメント
結構広いですけど小さいスキー場なんだろうな
2021年03月27日 13:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
8
3/27 13:15
結構広いですけど小さいスキー場なんだろうな
2021年03月27日 13:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
3/27 13:17
滝谷左俣源頭部
2021年03月27日 13:19撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
3/27 13:19
滝谷左俣源頭部
雑木林の坂を上ると裏参道の竜ヶ岳への分岐に出ます
2021年03月27日 13:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
3/27 13:22
雑木林の坂を上ると裏参道の竜ヶ岳への分岐に出ます
愛宕山三角点への微妙にしんどい上り
2021年03月27日 13:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
3/27 13:27
愛宕山三角点への微妙にしんどい上り
愛宕山三角点
2021年03月27日 13:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
13
3/27 13:29
愛宕山三角点
三角点から見る京都市内も今日は霞んでます。こう見ると京都御所の広さがわかりますね。
2021年03月27日 13:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
22
3/27 13:31
三角点から見る京都市内も今日は霞んでます。こう見ると京都御所の広さがわかりますね。
裏参道で愛宕神社へ
2021年03月27日 13:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
3/27 13:46
裏参道で愛宕神社へ
愛宕神社石段下
2021年03月27日 13:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/27 13:57
愛宕神社石段下
2021年03月27日 13:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/27 13:57
黒門を過ぎると賑やかを通り越したインバウンドグループが下りてきて…
2021年03月27日 14:08撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
8
3/27 14:08
黒門を過ぎると賑やかを通り越したインバウンドグループが下りてきて…
わき道を下ることに。 参道よりいいですね。
2021年03月27日 14:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
3/27 14:09
わき道を下ることに。 参道よりいいですね。
短いですけどこんな感じです
2021年03月27日 14:10撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
3/27 14:10
短いですけどこんな感じです
ここに出てきます
2021年03月27日 14:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
3/27 14:14
ここに出てきます
階段は膝に悪いし〜
2021年03月27日 14:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
3/27 14:14
階段は膝に悪いし〜
水尾別れ
2021年03月27日 14:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
3/27 14:22
水尾別れ
荒神峠、つつじ尾根を通りJR保津峡駅へのルートは右です。ここから清滝へ下りたのって40年以上前だな… 表参道は好きじゃないから。
2021年03月27日 14:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
3/27 14:25
荒神峠、つつじ尾根を通りJR保津峡駅へのルートは右です。ここから清滝へ下りたのって40年以上前だな… 表参道は好きじゃないから。
鹿避けネット沿いに下る
2021年03月27日 14:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
3/27 14:27
鹿避けネット沿いに下る
後半は、こんな感じで急坂になります
2021年03月27日 14:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
3/27 14:43
後半は、こんな感じで急坂になります
荒神峠 左へ進むと落合に出て清滝川沿いの遊歩道を上がると清滝に出ます。つつじ尾根は直進。
2021年03月27日 14:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
3/27 14:55
荒神峠 左へ進むと落合に出て清滝川沿いの遊歩道を上がると清滝に出ます。つつじ尾根は直進。
咲いてますね〜
2021年03月27日 15:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
3/27 15:05
咲いてますね〜
2021年03月27日 15:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
25
3/27 15:10
満開とのことでしたが、登山道脇はこれからのものが多い
2021年03月27日 15:10撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
3/27 15:10
満開とのことでしたが、登山道脇はこれからのものが多い
好きな箇所 シダがいい感じなんです
2021年03月27日 15:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/27 15:13
好きな箇所 シダがいい感じなんです
標高が下がると咲いているミツバツツジも多くなる
2021年03月27日 15:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
3/27 15:17
標高が下がると咲いているミツバツツジも多くなる
ズームアップでバックをボカシてみました。
2021年03月27日 15:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
25
3/27 15:18
ズームアップでバックをボカシてみました。
つぼみも可愛いです
2021年03月27日 15:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/27 15:53
つぼみも可愛いです
日当たりのいい斜面の木は満開のよう。
2021年03月27日 15:24撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
3/27 15:24
日当たりのいい斜面の木は満開のよう。
ここは花のトンネルですね〜
2021年03月27日 15:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
3/27 15:45
ここは花のトンネルですね〜
2021年03月27日 15:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/27 15:49
つぼみも半分ありそう
2021年03月27日 16:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
19
3/27 16:09
つぼみも半分ありそう
川向こうの山上ヶ峰 まだ登ったことがない。
2021年03月27日 16:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/27 16:10
川向こうの山上ヶ峰 まだ登ったことがない。
激下り始まり。見惚れていると危ないわ。
2021年03月27日 16:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
3/27 16:19
激下り始まり。見惚れていると危ないわ。
ビューポイントです。嵯峨野トロッコ狙いのカメラマンもおられるときあり。残念ながら下っている途中にトロッコの汽笛が聞こえ撮り逃がす。
2021年03月27日 16:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
22
3/27 16:21
ビューポイントです。嵯峨野トロッコ狙いのカメラマンもおられるときあり。残念ながら下っている途中にトロッコの汽笛が聞こえ撮り逃がす。
一段下のビューポイント
2021年03月27日 16:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
19
3/27 16:35
一段下のビューポイント
登山口にタッチダウン
2021年03月27日 16:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
3/27 16:39
登山口にタッチダウン
いつもの赤橋 桜の状態は?
2021年03月27日 16:40撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
3/27 16:40
いつもの赤橋 桜の状態は?
五分咲きぐらいかな?
2021年03月27日 16:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
3/27 16:42
五分咲きぐらいかな?
ここは珍しい橋上駅です
2021年03月27日 16:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
3/27 16:43
ここは珍しい橋上駅です
ホームのビューポイント トロッコ狙いにいいです。保津川下りと運よくダブルで撮れるかな。
2021年03月27日 16:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
19
3/27 16:47
ホームのビューポイント トロッコ狙いにいいです。保津川下りと運よくダブルで撮れるかな。
カタクリの自生地。開花は見ることができませんでしたが無事のようです
22
カタクリの自生地。開花は見ることができませんでしたが無事のようです

装備

個人装備
グローブ 雨具 昼ご飯 行動食 非常食 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット エマージェンシーキット ツェルト バーナー

感想

 ヤマレコにて愛宕のつつじ尾根でミツバツツジが満開とのこと。カタクリ自生地状態も確認すべくホームマウンテンへ。少しばかり脚を苛めたくて(笑) 三頭山もプラスした。

地蔵山北尾根にて、積雪期は雪のトンネル状態になる馬酔木群生地の様子も期待していたが、少し季節が遅かったよう。馬酔木の花のトンネルを期待していたのだが…
カタクリの自生地では、開花は確認できなかったが多数まだら模様の葉っぱを確認でき残っているのを見てホッとする。不用意に歩くと落ち葉の下にいるカタクリを踏んでしまうので細心の注意を払う。

つつじ尾根ではミツバツツジが満開状態とのことであったが、確かに陽のよく当たる斜面は満開状態であったが、登山道脇の木は蕾の状態が多かったように思う。来週も期待できるかと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1143人

コメント

ロングコースだ!
ノノさん、こんにちは〜
長い距離を歩いて来ましたね。
寅なら息切れして、途中で帰るかもよ。
ミツバツツジが綺麗やな。

カタクリ、見つかってよか〜!でも葉っぱだけだね。
クチバシが出てきたらソロソロかと思うけど、もうちょっと時間かかりそう。これからのお楽しみ!ってことで。
2021/3/28 16:12
Re: ロングコースだ!
 寅さん、こんにちは。
週末は雨になるとのことであきらめていましたが、雨は日曜日とのことで土曜日に上がってきました。
朝一便のバス、いつもながら乗客は私一人。もう一本早い便があったのですが時刻改正でなくなっちゃったんです。もう一本遅い便は、もっと奥まで運行されて登山口にも近いんで季節のいい時期には立ち席だったこともあります。

ヤマレコで書いておりましたように、ミツバツツジが満開との情報でして下山は「つつじ尾根」で保津峡へ。まあ清滝ルートは好きじゃないので、いつもこのルート下山ですけどね。
カタクリ自生地は無事だった感じです。開花はもう少し先なのかな。若い目だと開花に8年もかかるんですってね。不用意に歩くと踏んじゃいそうですからあまり知られたくはないのですが、これはエゴかな? 盗掘はもってのほかで大事にしてほしいですね。
2021/3/28 17:26
さすが地元ですね
no2さん
こんばんは〜🎵

さすが地元だけありマイナーなルート知ってますね。
愛宕山の三角点は全くどう行ったらいいか分からなかったです。

コゲラはちょこちょこ動くのでなかなか撮るのが難しいですよね。

保津川峡がやはりいいですね。85枚目のビューポイントがツツジも入って好きな構図です。
保津川峡はやはりカワセミいるみたいですよ🎵

馬酔木の花のトンネルやカタクリの自生地もあり見所満載😃
また訪れてみたいと思った素敵なレコでした。
2021/3/28 17:21
Re: さすが地元ですね
 Gen-chansanさん、こんにちは。
星峠から三頭山へのルートとか、越畑から芦見峠経由で愛宕方面というのも結構グループで歩かれているようですけど、絶対数は少ないでしょうね。ヤマレコをされておられないのかな?と思う年配の割合が多いかも。

保津峡のビューポイント、バズーカを三脚に据えてトロッコ狙いの方を何度か見ております。この日は、ちょっと遅れてしまいまして。つつじ尾根を下っているとトロッコの汽笛が聞こえてきまして… ちょっとミツバツツジに時間をかけ過ぎちゃいました。
ビューポイントは先客がおられたのでフレーミングが少しだけ左寄りなんですけど何とか撮れました。
下り方向にDE10機関車が先頭で走行し、ピストンなので上り列車も同じように撮影できるんです。

保津峡にもカワセミがみられるんですね。先日叔父が墓参りに来ていただいた際、自宅の庭に餌台が設置してあるのを見て「何が来る?」との話。その中で、最近カワセミにはまっていると言っていました。父系の叔父は新聞社の賞をカワセミの写真でもらったとか。カワセミ撮ってみたいです。腕もですが望遠レンズもいるな〜
2021/3/28 17:45
もう満開?
ののさん、こんばんは。

あいかわらず、ロング歩いてますね。

もうミツバツツジが満開ですか?
鈴鹿でも咲き始めたようですが、僕はまだ見ていません。
今は、どこもアセビが見事ですね。👍
2021/3/28 20:24
Re: もう満開?
 シゲさん、こんばんは。
鈴鹿でこの距離を歩くともっとしんどいと思いますね。ルート断面を見ていただいてお分かりのように高低差は少なめです。

今年は桜も含め開花時期が早めですよね。ミツバツツジが満開との情報があり見に行ってきました。昨年歩いた妙見山の「群雲桜」と迷ったのですがこっちになりました。
積雪期は雪のトンネルと化す馬酔木の群生地を期待していたのですが、すこし遅かったようです。
これから鈴鹿はアカヤシオ、シロヤシオと楽しみですね。
2021/3/29 2:10
ミツバツツジが綺麗ですね✨✨
ロングコース、お疲れ様でした。
ミツバツツジ、綺麗に咲いてますね。
癒されます😊🎶
カワセミは、必ず同じ場所に現れますよ!
ぜひぜひ写真に収めてくださいね。
楽しみにしています😊
カタクリは、葉っぱが2枚にならないと咲かないから
今年は無理そうですね。だけど、残っていてくれて何よりです。
2021/3/28 20:39
Re: ミツバツツジが綺麗ですね✨✨
 fukiyさん、こんばんは。
フレームに収めることのできる出遭いは未だないカワセミ。ぜひ撮りたいんですけどね。京都市内でも鴨川や岡崎動物園あたりでも見かけられるとか。同じ場所でずっと鳥を待ち続けるということが多分私はできないような… 釣りはするんですけどね(笑)

山でも、野鳥観察小屋とかあってザックを下ろして待つものの、10分で飽きちゃうような…
歩きの方に意識は移っちゃいます。35mm換算で600mm望遠ズームを手に入れたら又気分も変わるかもね。

カタクリは残っていてくれてホットしたという感じです。葉っぱが2枚のも何株かあったようには思いますが、来年に期待します。うっかり立ち入ると踏んじゃうような感じで生えているエリアなんです。
2021/3/29 2:21
ロング♪
こんばんワン!

を、お疲れサマデシター!

いいお天気の中、ツツジを楽しんで、
楽しいテクテクになりマシタね♪
2021/3/28 22:11
Re: ロング♪
 shippokuruさん、こんにちは。
いい天気でした。日焼け止めを塗ってましたが日焼けしたようです。

この季節、行きたいところも多数あるんですが、都合と天気が巧く合ってくれないと行けないですよね。開花期間も短いと尚更です。
妙見山の「群雲桜」も行きたかったし、京都東山から瀬田に抜けて瀬田川の桜並木を歩きたいな〜とか、プランは多々あるんですけどね。

六甲方面も夙川の桜なんて凄いんでしょうね。でも六甲は紅葉が一番合うかな??
2021/3/29 10:04
お気に入りの…
こんばんは♪
ののさん、春のお気に入りのルートですね!
つつじ尾根のコバノミツバツツジ綺麗ですね。今年はかなり早いのでは?
滝谷・右俣・左俣の源頭部はいい雰囲気ですね。皆子山を彷彿させる素晴らしい源頭。広々としてのんびり出来そうです。
写真8は葉っぱがピラっと1枚無かったらタムシバですね!
写真28はヒサカキかな。榊に非ず。ビシャコのことですかね😁
2021/3/28 22:59
Re: お気に入りの…
 ウリさん、こんにちは。
ウリさんはお仕事でしたか? つつじ尾根を歩くときにお声がけしようと思っていたのに、土曜日が天気もいいと知り急遽決めたもので、お声がけするの失念しておりました_(._.)_

桜もですが、今年はどれも開花が早いようで。1〜2週間ほど早いような気がします。
滝谷の源頭部は皆子山には到底かないませんが、いい感じの場所です。味気ない裏参道のジープ道を歩くよりお勧めですね。

あっ、ビシャコ? 前にウリさんに教えてもらったことある榊に似たやつですよね。1本だけ咲いていたような? タムシバはあちらこちらに見かけることが出来ますが、登山道から離れた斜面に咲いていることが殆どです。蛇谷ヶ峰に群生があったかな? あれはコブシか… 花音痴でございます。
2021/3/29 10:13
春のポカポカ気分が感じられます
春の花と鳥、青空、見ていてポカポカ春を感じるレコですね。
no2さんが気持ちよく歩いてられる姿が思い浮かびます。(お目にかかったことないけど)
地蔵山って、実はわたし40年以上行ってないんです。滝谷遡行と源頭部、そして地蔵山を楽しむコース、頭の中で設定できました。
2021/3/29 9:23
Re: 春のポカポカ気分が感じられます
 HB1214さん、こんにちは。
まだまだですが、なんとか鳥も撮れるようになって楽しみも増えました。勝手知ったルートだと気が楽なもので、ついつい近くに行っちゃいます。鈴鹿や比良へは長い事行ってないな〜

愛宕山は大勢の方が登られますが、地蔵山まで足を延ばされる方は少ないようです。地蔵山〜愛宕山の稜線歩きはキツクなくいい感じなんです。夏でも木陰が多いですからね。

滝谷は地蔵山のマイクロ波反射板のとこから降りて竜ヶ岳へ登り返すというルートしか歩いたことが無いです。芦見谷林道の芦見谷との合流点から遡行するのがよさそうですが、滝を撒く箇所が幾つかあるとか。
この辺りは「village-greenさん」がよく歩かれておられるので参考になるのでは?
2021/3/29 10:26
保津峡
no2さん、こんにちは〜

保津峡とミツバツツジのピンクとのコラボがいい感じ。
つつじ尾根もいっぱい咲いてるのでしょうね。
自分はトロッコは乗りましたが
川下りを一度もやったことがないので、いつかやってみたいです。

この山域にもカタクリの自生地もあるのですね。
金剛山では先週の時点で、すでに結構咲いてましたが
気温が低いのか、ここではまだ咲いてないのですね。

コゲラも山で撮れたようで。そろそろ望遠買いますか?(笑)
最近はテレワークが終了したので公園に鳥を撮りに行けていません
2021/3/29 15:13
Re: 保津峡
 woodtableさん、こんにちは。
テレワーク終わっちゃったんですか? と言っても家で遊んでいたわけでもないんでしょうけどね。

みなさんのレコを見ていたら季節のズレを感じますね。そちらはやはり暖かいんですよね。
こちらは桜もこれからみたいです。イベントも自粛的ではあるもののライトアップも始まっていて次の土曜日なんかは「さくらマルシェ」って地元の美味しいものが集結するとか。

嵯峨野トロッコの軌道敷の桜もいい感じじゃないでしょうか。保津川下りは高いですね〜

欲しいものリストの上位にパナの望遠ズームが入っているんですけどね。ソフトのバージョンアップで9万は痛かったな〜 この前言っていたファルコGVはバーゲン価格だったけど。
2021/3/29 16:28
愛宕山〜♪
ののさん、こんばんは〜(*'ω'*)

山登りを始めた頃、愛宕山に登りました。冬だったと思います。
阪急嵐山駅からバスに乗って清滝まで行ったような記憶が…(;^_^A
愛宕山から保津峡に下山しました。
まだ山歩きに慣れなくて、頑張って歩いた記憶しかない…
その1回で愛宕山には足を運んでないです(;^_^A

ツツジ尾根ってあるんですね。ミツバツツジが満開!
カタクリの自生地もあるんですか?
愛宕山をちょっと知ることができたような気がします。

明後日、2回目のワクチンです
2021/3/29 23:56
Re: 愛宕山〜♪
 フルさん、こんにちは。
レコも拝見できお元気そうなお姿見て一安心。ええ加減なこと言ってる〜 見えたの腕だけだったのに(笑) やっとワクチン2回目なんですね。これで一安心かな。
うちの娘も最近は以前のような疲労感バリバリ姿は見かけないようになりました。2回目はまだ見たい。

登り始めたころに冬の愛宕山ですか? それも保津峡へ降りられたの? そのルートが「つつじ尾根」です。その頃は多分地形図にもヤマレコmapにもルート記載なかったかと。
愛宕山ってどこか甘く見られている感じもするけど標高差を考えたら結構あるんですよね。百名山では登りやすい「木曽駒ケ岳」のことを聞かれた時、RWで標高2600mまで上がれるから「愛宕山登れるんだったら大丈夫」って言ってます。

カタクリの自生地がひっそりあるんですけど、ヤマレコで場所を特定できるレコを数々あげておられた影響が出ないか心配です。足元に細心の注意をくばらないと踏んじゃいそうになる。
一面落ち葉の地面から葉っぱだけ見えてる感じなんです。何処だろうと探し回られると踏んじゃってダメになるかもね。

話変わって、フルさんの行動範囲の「妙見山」 少し奥の「黒川・桜の森」の「群雲桜」が満開のようです。野生の桜 エドヒガンが19本超密生で凄く綺麗とのこと。
昨年、桜のことを知らなくて3月初旬に行ったときに初めて知りまして、今年見に行こうと思っていたんですけど未だ行けていないんです。yajisannさんのレコで開花を知りました。
2021/3/30 9:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
ツツジ尾根〜愛宕神社〜農林道〜水尾
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら