また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3053481
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山

2013年01月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
407m
下り
392m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:55
合計
4:50
8:25
70
奥岳登山口
9:35
9:45
90
?
11:15
12:00
75
13:15
奥岳登山口
天候 晴れのち雪
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あだたら高原スキー場の登山者用駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、降雪食後の為スノーシューを履いても膝から腰までのラッセルで疲れました。
その他周辺情報 岳温泉
奥岳登山口。夜明け前に雪の降る中を出発。天気予報は晴れなのだが・・・ 気温-8℃。
2013年01月19日 06:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/19 6:27
奥岳登山口。夜明け前に雪の降る中を出発。天気予報は晴れなのだが・・・ 気温-8℃。
昨日降った新雪が50cm以上積もっているので、スノーシューを履いて出発。
2013年01月19日 06:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 6:50
昨日降った新雪が50cm以上積もっているので、スノーシューを履いて出発。
予報通りの良い天気になりそう。と思った・・・・
2013年01月19日 06:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 6:54
予報通りの良い天気になりそう。と思った・・・・
ゲレンデの右隅にある登山道入口からはトレース無し。トップでラッセルしなければならない!
2013年01月19日 06:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 6:57
ゲレンデの右隅にある登山道入口からはトレース無し。トップでラッセルしなければならない!
スノーシューを履いても膝から腰までのラッセル。すぐに息が上がる。
2013年01月19日 07:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 7:06
スノーシューを履いても膝から腰までのラッセル。すぐに息が上がる。
一人でのラッセルでは最後まで体力が保たないので、500mで断念。途中までゴンドラで登る事にする。
2013年01月19日 07:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 7:17
一人でのラッセルでは最後まで体力が保たないので、500mで断念。途中までゴンドラで登る事にする。
強風のためゴンドラは運休。折角の晴天なので、再度徒歩で山頂を目指す。
2013年01月19日 08:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 8:30
強風のためゴンドラは運休。折角の晴天なので、再度徒歩で山頂を目指す。
9人パーティーはじめ大勢の先行パーティーが登っているので、大丈夫!?
2013年01月19日 08:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 8:29
9人パーティーはじめ大勢の先行パーティーが登っているので、大丈夫!?
「ラッセル泥棒」を決め込み、再出発。
2013年01月19日 08:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 8:30
「ラッセル泥棒」を決め込み、再出発。
しっかりとトレースがついているが、ツボ足では潜るのでスノーシューを履いて登る。
2013年01月19日 08:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 8:47
しっかりとトレースがついているが、ツボ足では潜るのでスノーシューを履いて登る。
トレースはツボ足で付けられていて、スノーシューには幅が狭くてちょっと歩きづらい。
2013年01月19日 08:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 8:56
トレースはツボ足で付けられていて、スノーシューには幅が狭くてちょっと歩きづらい。
トレースを外すと腰まで潜るラッセル。トップの人は大変だ!
2013年01月19日 08:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 8:58
トレースを外すと腰まで潜るラッセル。トップの人は大変だ!
1,350mの薬師岳に掛かるゴンドラ・あだたらエクスプレス。
2013年01月19日 09:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 9:27
1,350mの薬師岳に掛かるゴンドラ・あだたらエクスプレス。
ゴンドラは依然として運休中。
2013年01月19日 09:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 9:27
ゴンドラは依然として運休中。
このパーティーとは抜きつ抜かれつだったが・・・・。
2013年01月19日 09:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 9:40
このパーティーとは抜きつ抜かれつだったが・・・・。
勢至平の手前から福島市の市街地が見える。
2013年01月19日 09:55撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 9:55
勢至平の手前から福島市の市街地が見える。
勢至平分岐を過ぎたところで、自分がトップになってしまった。ラッセルがきつい!
2013年01月19日 10:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 10:25
勢至平分岐を過ぎたところで、自分がトップになってしまった。ラッセルがきつい!
追いついて来た若者とトップを交代しながらラッセルする。
2013年01月19日 10:33撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 10:33
追いついて来た若者とトップを交代しながらラッセルする。
スノーシューでのラッセルはだいたい膝くらいだが、吹きだまりでは腰まで潜る。
2013年01月19日 10:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 10:43
スノーシューでのラッセルはだいたい膝くらいだが、吹きだまりでは腰まで潜る。
さらに二人の若者が追いついてくれ、トップを代わってくれた。ありがたや!
2013年01月19日 10:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 10:51
さらに二人の若者が追いついてくれ、トップを代わってくれた。ありがたや!
約1時間のラッセルの末、ようやくくろがね小屋が見えてきた。
2013年01月19日 11:04撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 11:04
約1時間のラッセルの末、ようやくくろがね小屋が見えてきた。
小屋の手前は急斜面のトラバース。慎重に!
2013年01月19日 11:04撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 11:04
小屋の手前は急斜面のトラバース。慎重に!
1,346mに建つ福島県営・くろがね小屋。43人収容の通年営業小屋。
2013年01月19日 11:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 11:17
1,346mに建つ福島県営・くろがね小屋。43人収容の通年営業小屋。
くろがね小屋
2013年01月19日 11:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 11:18
くろがね小屋
小屋の入り口の寒暖計は-7℃。最低気温は-10℃。
2013年01月19日 11:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 11:23
小屋の入り口の寒暖計は-7℃。最低気温は-10℃。
小屋の中は明るく、ダルマストーブで温かい。
2013年01月19日 11:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/19 11:32
小屋の中は明るく、ダルマストーブで温かい。
このカップルが昨夜唯一の宿泊者だったそうだ。今朝早く山頂を目指したが、腰まで潜るラッセルで、普段なら40分の峰の辻まで2時間掛かり、山頂を断念して引き返したとのこと。
2013年01月19日 11:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/19 11:33
このカップルが昨夜唯一の宿泊者だったそうだ。今朝早く山頂を目指したが、腰まで潜るラッセルで、普段なら40分の峰の辻まで2時間掛かり、山頂を断念して引き返したとのこと。
今年35年ぶりに更新したピッケル、Black DiamondのVenom Adze(57cm)。今回が初陣だったが、残念ながら出番無し!
2013年01月19日 11:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 11:52
今年35年ぶりに更新したピッケル、Black DiamondのVenom Adze(57cm)。今回が初陣だったが、残念ながら出番無し!
無念の下山の前に記念撮影。
2013年01月19日 11:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 11:54
無念の下山の前に記念撮影。
山頂方面には数名のトレースがあった。無事に登頂できるだろうか?
2013年01月19日 11:55撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 11:55
山頂方面には数名のトレースがあった。無事に登頂できるだろうか?
小屋を出てすぐの急斜面のトラバースは気を付けて通過する。
2013年01月19日 12:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 12:02
小屋を出てすぐの急斜面のトラバースは気を付けて通過する。
ゴンドラ「あだたらエクスプレス」は12:00頃運転開始していた。
2013年01月19日 12:42撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/19 12:42
ゴンドラ「あだたらエクスプレス」は12:00頃運転開始していた。
登山口のあだたら高原スキー場に到着。くろがね小屋まで登り2時間40分、下り1時間15分だった。
2013年01月19日 13:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 13:15
登山口のあだたら高原スキー場に到着。くろがね小屋まで登り2時間40分、下り1時間15分だった。
小屋で会い、途中で追い抜いたカップルと登山口で再会した。
2013年01月19日 13:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 13:15
小屋で会い、途中で追い抜いたカップルと登山口で再会した。
下山の記念写真は件のカップルに撮ってもらった。
2013年01月19日 13:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 13:18
下山の記念写真は件のカップルに撮ってもらった。
駐車場はほぼ満車になっていた。
2013年01月19日 13:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 13:20
駐車場はほぼ満車になっていた。
今年の初登山は残念な結果に終わってしまったが、引き返す勇気も大切だ!
2013年01月19日 13:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1/19 13:22
今年の初登山は残念な結果に終わってしまったが、引き返す勇気も大切だ!
岳温泉のメインストリート。融雪装置があるのでここだけ雪が無い。
2013年01月19日 14:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/19 14:41
岳温泉のメインストリート。融雪装置があるのでここだけ雪が無い。
以前から入ってみたかった岳の湯。安達太良山4度目にして初めて入浴する。
2013年01月19日 14:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/19 14:00
以前から入ってみたかった岳の湯。安達太良山4度目にして初めて入浴する。
昭和っぽい感じの岳の湯内部。外観からは信じられないくらい長い階段と廊下があり、裏手に宿泊室と浴室がある。入浴料300円とリーズナブル。
2013年01月19日 14:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/19 14:37
昭和っぽい感じの岳の湯内部。外観からは信じられないくらい長い階段と廊下があり、裏手に宿泊室と浴室がある。入浴料300円とリーズナブル。
昭和っぽい感じの岳の湯内部。外観からは信じられないくらい長い階段と廊下があり、裏手に宿泊室と浴室がある。入浴料300円とリーズナブル。
2013年01月19日 14:38撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/19 14:38
昭和っぽい感じの岳の湯内部。外観からは信じられないくらい長い階段と廊下があり、裏手に宿泊室と浴室がある。入浴料300円とリーズナブル。
温泉のあとは成駒食堂で名物の「ソースかつ丼」を食す。前回来た時は満員で入れず涙を飲んだので、嬉しい。
2013年01月19日 14:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/19 14:41
温泉のあとは成駒食堂で名物の「ソースかつ丼」を食す。前回来た時は満員で入れず涙を飲んだので、嬉しい。
温泉のあとは成駒食堂で名物の「ソースかつ丼」を食す。前回来た時は満員で入れず涙を飲んだので、嬉しい。
2013年01月19日 14:42撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/19 14:42
温泉のあとは成駒食堂で名物の「ソースかつ丼」を食す。前回来た時は満員で入れず涙を飲んだので、嬉しい。
ソースかつ丼・ロース(950円)。ボリューム満点でとても美味しかった。
2013年01月19日 14:56撮影 by  iPhone 4, Apple
1/19 14:56
ソースかつ丼・ロース(950円)。ボリューム満点でとても美味しかった。
岳温泉は1982年に日本国から独立して「ニコニコ共和国」を建国したが、2006年日本国に統合された。ここは国会議事堂(観光案内所)。
2013年01月19日 15:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/19 15:21
岳温泉は1982年に日本国から独立して「ニコニコ共和国」を建国したが、2006年日本国に統合された。ここは国会議事堂(観光案内所)。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

1月19日 晴れのち雪

 君津21:05-22:00足立23:15-0:35上河内SA1:00-2:20安達太良SA3:30-3:40すき家4:40-5:10奥岳
 
 奥岳8:25(1:10)9:35 1230m? 9:45(1:30)11:15くろがね小屋12:00(1:15)13:15奥岳 (計3:55)

 奥岳13:40-13:55岳温泉15:30-18:35古河14:15-16:00君津

 明日の二本松の天気は晴れ。安達太良山は決行だ!
 21:05出発。気温-1℃、晴れ。首都高は渋滞なく、22:00に聖のアパートに到着。55分は最速記 録かもしれない。
 東京は雪が多い。14日に降った雪は君津では1〜2日で消えてしまったが、東京にはまだ沢山残 っていて路肩や屋根の上は真っ白だ。路地に入ると路上の雪がツルツルに凍っている。
 聖に冷凍食品とDVDプレーヤーを届け、少し休憩して23:15に出発。気温3℃。

 上河内SA、あだたらSAで時間調整と休憩をしながら走る。高速の本線上に雪は無いが、小雪が ちらつき、郡山ICからチェーン規制になった。二本松ICを降りたとたんに路上に雪が出現した。
 3:40インター近くのすき家着。時間調整のためゆっくりと朝食を摂り4:40出発、気温-5℃。
 あだたら高原スキー場への道路は除雪されていて走行に支障はないが、雪は次第に激しくなっ た。岳温泉の急坂でルート確認のため停車したら発進時に車輪が空転したが、少し下がって空転 させながらもエンジンをふかして乗り切った。
 5:10あだたら高原スキー場到着。-7℃、吹雪。駐車場に車は5〜6台しかなく、除雪車が除雪し ていた。
 6:00に出発する予定だったが、雪が激しいのでしばらく様子見する。雪が小やみになり、空が 明るくなってきたので、6:30に出発した。気温は-8℃。
 計画書を登山ポストに投函して、ゲレンデの右端から始まる登山道に入ると、トレースが無く スノーシューを履いていても膝まで潜る。まだ誰も登っておらず、一人でのラッセルになる。
 膝までのラッセルはとてもきつく、一人ではとうてい最後まで体力が保たないと思い、500mで 断念して引き返した。すると入れ替わりに1人の登山者が登って行った。
 スキー場に戻ったものの、まだ7:15なのでレストラン等は開いていない。レンタルショッ プが開いていたので、トイレに行ったりベンチで行動食を食べたりして8:30のゴンドラ始発を待 った。トイレもレンタルショップも暖房が効いていて心地よい。
 8:00頃リフトやゴンドラのチケット売り場とレストランのある建物が開いたので移動。
 スキーヤー以外に登山者も何人かいる。風が強いのでゴンドラが運転するか不安になり、窓口 で聞くと、運転見合わせとのこと。
 いつ運行開始するか判らないので、再度下から登ることにする。登山口に向かうと、9人の大パ ーティーをはじめかなりの数の登山者が入って行くところだった。これだけ入山していればトレ ースがしっかり付けられ、ラッセル不要だろう。
 「ラッセル泥棒」を決め込み、ツボ足で出発したが、足が潜って歩きにくいので10mもしない うちにスノーシューを装着する。
 先行パーティーのお陰でトレースはしっかり付いているが、みなツボ足のようで幅が狭くてス ノーシューではちょっと歩きにくい。
 気温は終始-5℃前後であまり寒くない。標高が低いからか? なので、登っているととても暑 い!
 天気は良く青空が眩しい。  勢至平分岐から山頂に向かうルートはトレースが無いので、くろがね小屋経由にする。勢至平 を過ぎてしばらくすると下山する人とすれ違う。この先でトレースが消えており、ラッセルがき ついので引き返すとのこと。というわけで、自分がトップでラッセルすることに。スノーシュー を履いていても膝から腰までの深いラッセルですぐに息が切れる。朝イチで登って行った人は途 中で引き返したのだろうか?
 しばらく1人でラッセルしていると、後から追いついてきたソロの若者が先頭を代わってくれ た。それからしばらくは2人で交互にトップを交代したが、自分がトップの方が短時間だった。
 2人で苦労しているところに2人パーティーが追いつき、トップを代わってくれた。
 それからくろがね小屋までその2人がトップでラッセルしてくれた。トップとセカンド以降で は疲労度が全然違うのだ。
 ルート上には赤布が約20mおきにあり、GPSでも確認しながら進むが、とても夏道の上とは思え ない急斜面で右下がりになっている。小屋の荷揚げはどうしているのだろうか?
 小屋の手前の急斜面トラバースは慎重に!
 11:15くろがね小屋に到着。標準コースタイム1時間50分のところ2時間40分も掛かってしまっ たが、深雪のラッセルだったので仕方がない。
 入り口の寒暖計は-7℃を指している。小屋は休憩(暖房)料200円。中はだるまストーブが赤々と 燃えていて暖かい。
 小屋にいた客は若いカップル2人のみで、昨日は2人で貸し切りだったそうだ。昨日奥岳から登 るときはトレースがあったとのこと。
 今朝彼らが山頂を目指した時は快晴だったが、スノーシューでも腰まで潜り、40分で行ける峰 ノ辻まで2時間も掛かり、そこで諦めて引き返したとのこと。
 そうこうするうちに9人パーティーや他のパーティーが到着。彼らはくろがね小屋泊らしい。
 山頂経由で下るか、小屋から引き返すか迷ったが、時間が読めないし、強風だろうし、天気も 悪く展望が無いので下ることにした。
 下りはトレースもしっかり付いており、幅も広くなってスノーシューでも歩きやすい。登って 来る人には10人以上出会った。
 1時間15分で奥岳に到着。下りの標準コースタイムは1時間30分なので快調だ。
 下ってみるとゴンドラが運転していた。窓口で聞くと12:00頃に運転開始したそうだ。
 奥岳に着いたときに丁度小屋で会ったカップルも下山してきており、互いに下山記念撮影を撮 りあった。
 早朝にはガラガラだった駐車場はほぼ満車になっていた。道路は除雪されており、大半は路面 が露出していた。
 岳温泉の「岳の湯」で入浴。安達太良山は4回目だが、岳の湯は初めてだ。入口を入ると広い 玄関と広間があり、風呂屋というより旅館風だ。それもそのはず、岳の湯は素泊まりのみだが宿 泊もできるのだ。道路に面した建物は小さいが、一段下がった所に宿泊室と浴室があり、長い階 段と廊下の先に浴室がある。広い更衣室は少し寒い。浴室はリフォームしたようで蛇口の器具が 新しい。石鹸はあるがシャンプーは無かったが、入浴料300円なので納得だ。
 洗い場の蛇口から出るお湯も温泉水で、鉄分の味がする。
 入浴後、交差点はす向かいの「成駒食堂」で「ソースかつ丼」の昼食。ボリューム満点でとて も美味しい。ご飯は少し残してしまったが・・・・
 帰りの東北道は渋滞なく、古河の実家には約3時間で到着した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら