記録ID: 3056192
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
日程 | 2021年04月08日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ時々雪、風強め。 |
アクセス |
利用交通機関
旭山記念公園の駐車場お借りしてます。第2駐車場??的なところ、解放されてました!
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間37分
- 休憩
- 35分
- 合計
- 4時間12分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 開始から半分は夏道、後半半分は硬い雪道 |
---|---|
その他周辺情報 | 今日も直帰 |
写真
感想/記録
by emoko
藻岩山2往復してきました!
旭山記念公園から登り、慈啓会病院に降りて、そこから2本目開始。山頂を2回踏んで旭山記念公園駐車場到着。これ体力的にもきますが、メンタルにきますね(笑)2本目の登りはもぅ、つらかったです。
1本目は雪が降ってきて、そんな中頑張って登ってみました。駐車場には既に数台車あり。もう夏の登山靴で行きましたが、馬の瀬からはがりがりで、まだアイゼンあったほうが安心して登れます。最初から2本登ろうと決めていると、1本目ではまだ気を緩められずでした(笑)
2本目は天気が回復傾向!山頂は風がありましたが、よい天気。ほんでも2本目は、メンタル的にも体力的にもつらかったです…特にメンタル的につらかったです…ほんと。これ、何回かやって行こうと思います…強くなれるかな。
早く雪が溶けて、層雲峡黒岳とか登りたいです。そのためにも体力つけねば!!また登りに来ます、藻岩山♪
旭山記念公園から登り、慈啓会病院に降りて、そこから2本目開始。山頂を2回踏んで旭山記念公園駐車場到着。これ体力的にもきますが、メンタルにきますね(笑)2本目の登りはもぅ、つらかったです。
1本目は雪が降ってきて、そんな中頑張って登ってみました。駐車場には既に数台車あり。もう夏の登山靴で行きましたが、馬の瀬からはがりがりで、まだアイゼンあったほうが安心して登れます。最初から2本登ろうと決めていると、1本目ではまだ気を緩められずでした(笑)
2本目は天気が回復傾向!山頂は風がありましたが、よい天気。ほんでも2本目は、メンタル的にも体力的にもつらかったです…特にメンタル的につらかったです…ほんと。これ、何回かやって行こうと思います…強くなれるかな。
早く雪が溶けて、層雲峡黒岳とか登りたいです。そのためにも体力つけねば!!また登りに来ます、藻岩山♪
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:99人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 藻岩山 (530.9m)
- 藻岩山ルート慈啓会病院入口 (78m)
- 日本初のスキーリフト跡地
- 馬の背 (333m)
- 旭山記念公園口
- T6分岐点 (362m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント