また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3078105
全員に公開
ハイキング
甲信越

大音寺山〜大正山〜御殿山(ふるさと公園無料駐車場より周回)

2021年04月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
7.9km
登り
523m
下り
518m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
0:36
合計
3:18
10:05
10:09
30
10:39
11:09
39
11:48
11:50
55
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車にてふるさと公園無料駐車場まで

大音寺山 木の絆遊歩道整備 将来の地域の宝づくりを - 松本市
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/kurasi/tiiki/tiikidukuri/shien/suisin_koufu/chiikidukuri_suisinkoufukin.files/hongou_kinokizunakai.pdf
その他周辺情報 浅間温泉旅館協同組合 - 信州松本浅間温泉公式ホームページ
http://www.asamaonsen.com/

浅間温泉観光協会 | 松本城に一番近い 松本市街地の温泉 信州
https://asamaonsen.jp/

浅間温泉 まんぷく食堂 (@manpukushokudo) - Instagram
https://www.instagram.com/manpukushokudo/

まんぷく食堂 - 北松本/牛丼 [食べログ]
https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20023247/
今日のスタートはこちら。
今日のスタートはこちら。
早くも常念岳から大天井岳が望めます!
早くも常念岳から大天井岳が望めます!
ふるさと公園無料駐車場。
ふるさと公園無料駐車場。
案内図。
目指す大音寺山。
目指す大音寺山。
道路を挟んで・・・。
道路を挟んで・・・。
登山口はこちら。
登山口はこちら。
城跡でもあるんですね。
横谷入城 (松本市浅間温泉) - らんまる攻城戦記〜兵どもが夢の跡〜
http://ranmaru99.blog83.fc2.com/blog-entry-911.html
城跡でもあるんですね。
横谷入城 (松本市浅間温泉) - らんまる攻城戦記〜兵どもが夢の跡〜
http://ranmaru99.blog83.fc2.com/blog-entry-911.html
今回は南遊歩道を選択。
今回は南遊歩道を選択。
木の絆池に立ち寄ってみましょう。
木の絆池に立ち寄ってみましょう。
木の絆池。ちょっと将来像が思い浮かびませんね。(苦笑)
木の絆池。ちょっと将来像が思い浮かびませんね。(苦笑)
分岐がたくさんありますが、とにかく南遊歩道を進みます。
分岐がたくさんありますが、とにかく南遊歩道を進みます。
木の絆池から10分ほどで親子岩に到着。
木の絆池から10分ほどで親子岩に到着。
ふむふむ。
うーん。(笑)
すぐ上には親子のひろば展望台があります。
すぐ上には親子のひろば展望台があります。
隣には前回の御殿山。
隣には前回の御殿山。
展望台も見えました。
展望台も見えました。
こちらの眺めはこんな感じ。
こちらの眺めはこんな感じ。
乗鞍岳。
常念岳から蝶ヶ岳を経て大滝山。
常念岳から蝶ヶ岳を経て大滝山。
反対は燕岳まで望めます。
反対は燕岳まで望めます。
餓鬼岳と針ノ木岳に蓮華岳。立山まで見えてるかな?
餓鬼岳と針ノ木岳に蓮華岳。立山まで見えてるかな?
アルプス公園の展望台。
アルプス公園の展望台。
芥子望主山と北アルプス。
芥子望主山と北アルプス。
分かりやすい山座同定盤があります。
分かりやすい山座同定盤があります。
ここからひと上がり・・・。
ここからひと上がり・・・。
約8分で・・・。
アルプス展望台に到着。
アルプス展望台に到着。
常念山脈の向こうに北アルプス。
常念山脈の向こうに北アルプス。
餓鬼岳から燕岳。手前には有明山と清水岳。
1
餓鬼岳から燕岳。手前には有明山と清水岳。
燕岳から大天井岳を経て横通岳まで。
燕岳から大天井岳を経て横通岳まで。
常念岳、横通岳、大天井岳。
常念岳、横通岳、大天井岳。
常念岳、蝶ヶ岳、大滝山。
常念岳、蝶ヶ岳、大滝山。
乗鞍岳。
松本市街。左上には松本城も見えてます。
松本市街。左上には松本城も見えてます。
御嶽山かな。
次はいよいよ山頂です。
次はいよいよ山頂です。
緩やかに登ったら・・・。
緩やかに登ったら・・・。
大音寺山に到着ー!
大音寺山に到着ー!
山頂表示とパチリ♪
山頂表示とパチリ♪
さてさて、ここからどうやって前回の赤線に繋げるか・・・。
さてさて、ここからどうやって前回の赤線に繋げるか・・・。
山頂を越えたら一旦鞍部に下ります。
山頂を越えたら一旦鞍部に下ります。
空堀跡。
こちらへ進めば前回の登山口へ繋がりますが・・・。
こちらへ進めば前回の登山口へ繋がりますが・・・。
それではつまらないので、もう少し足を延ばしてみます。
それではつまらないので、もう少し足を延ばしてみます。
ここは開けずに・・・。
ここは開けずに・・・。
金網に沿って進みます。
金網に沿って進みます。
GPSで確認すると・・・。
GPSで確認すると・・・。
ここが951ピークのようです。
ここが951ピークのようです。
そのまま踏み跡を追うと・・・。
そのまま踏み跡を追うと・・・。
車道に出ました。左に行くと御殿山なのですが、せっかくなので目の前の大正山も踏んでおきましょう。
車道に出ました。左に行くと御殿山なのですが、せっかくなので目の前の大正山も踏んでおきましょう。
入山禁止の金網があって登山口まで大きく迂回します。
入山禁止の金網があって登山口まで大きく迂回します。
番場池が見えたら・・・。
番場池が見えたら・・・。
登山口はこちら。
登山口はこちら。
やっぱりこの辺りは松茸が採れるのかなー。
やっぱりこの辺りは松茸が採れるのかなー。
緩やかに進んで・・・。
緩やかに進んで・・・。
分岐を右に進むと・・・。
分岐を右に進むと・・・。
約10分で大正山に到着ー!
約10分で大正山に到着ー!
山頂表示とパチリ♪
山頂表示とパチリ♪
これも山頂表示?(笑)
これも山頂表示?(笑)
三角点にタッチ♪
三角点にタッチ♪
元号名の山シリーズなんてあるんですね。
元号名の山シリーズなんてあるんですね。
山頂には慰霊碑がいくつか建てられてます。
山頂には慰霊碑がいくつか建てられてます。
眺望が無いので真上をパチリ♪
眺望が無いので真上をパチリ♪
小休止の後は反対の尾根を下るつもりでこちらへ。
小休止の後は反対の尾根を下るつもりでこちらへ。
赤テープを追います。
赤テープを追います。
あれれ?
気のせいかトラバースしてるような・・・。
気のせいかトラバースしてるような・・・。
展望所に出ました!
展望所に出ました!
御嶽山。
鉢盛山と乗鞍岳。
鉢盛山と乗鞍岳。
北アルプス。
何度も撮っちゃう常念岳、横通岳、大天井岳。
何度も撮っちゃう常念岳、横通岳、大天井岳。
燕岳と餓鬼岳の手前には有明山と清水岳。
燕岳と餓鬼岳の手前には有明山と清水岳。
展望所の斜面に赤テープは見つけましたが、なかなかの急斜面だったので、今回は大人しく道なりに進みます。
展望所の斜面に赤テープは見つけましたが、なかなかの急斜面だったので、今回は大人しく道なりに進みます。
先ほどの分岐までぐるっと半周。(笑)
先ほどの分岐までぐるっと半周。(笑)
往路を辿って登山口まで戻りました。
往路を辿って登山口まで戻りました。
先ほどの合流点を通過して車道を進みます。
先ほどの合流点を通過して車道を進みます。
ここが御殿山への登山口。
ここが御殿山への登山口。
御殿山まで約1km。
御殿山まで約1km。
ここは林道かな?
ここは林道かな?
ここで前回の赤線と繋がりましたー!右へ行くと展望台方面です。
ここで前回の赤線と繋がりましたー!右へ行くと展望台方面です。
左へ進むと山頂はすぐそこ。
左へ進むと山頂はすぐそこ。
おどろおどろしいペイントが目印です。(笑)
おどろおどろしいペイントが目印です。(笑)
9日ぶりの御殿山に到着ー!
9日ぶりの御殿山に到着ー!
山頂表示とパチリ♪
山頂表示とパチリ♪
コースに戻り・・・。
コースに戻り・・・。
今回は治山ダム方面へ。
今回は治山ダム方面へ。
下降点はこちら。
下降点はこちら。
結構な急斜面です。
結構な急斜面です。
山岳ルートとの分岐を通過。
山岳ルートとの分岐を通過。
今回も見られなかった藤づるブランコ。
今回も見られなかった藤づるブランコ。
九十九折りの下り。
九十九折りの下り。
少しザレていますが意外と歩きやすいです。
少しザレていますが意外と歩きやすいです。
間違えそうな場所には道標があるので安心。
間違えそうな場所には道標があるので安心。
ヘビ岩・奇岩奇勝エリア???
ヘビ岩・奇岩奇勝エリア???
あそこですね!
うーん、ちょっと分からないかなー。
うーん、ちょっと分からないかなー。
分岐に戻って先へ進むと・・・。
分岐に戻って先へ進むと・・・。
すぐに大岩です。
すぐに大岩です。
ふむふむ。
この切れたロープは???
この切れたロープは???
ハーケンも打ってありますが登るのでしょうか。
ハーケンも打ってありますが登るのでしょうか。
横谷沢渓流にも足を延ばしてみます。
横谷沢渓流にも足を延ばしてみます。
涼しげな流れを遡ったら・・・。
涼しげな流れを遡ったら・・・。
砂防ダムで行き止まり。
砂防ダムで行き止まり。
しばらく沢沿いを下って・・・。
しばらく沢沿いを下って・・・。
コースに復帰。
顔に見える砂防ダム。
顔に見える砂防ダム。
しばらく進むと分岐があります。
しばらく進むと分岐があります。
始めはここに出てくる予定でした。
始めはここに出てくる予定でした。
ふむふむ。
ぽてぽて。
車道に出たら・・・。
車道に出たら・・・。
前回の登山口を通過。
前回の登山口を通過。
ここに戻って来たんだよなー。
ここに戻って来たんだよなー。
車道を歩くのはつまらないので・・・。
車道を歩くのはつまらないので・・・。
ふむふむ。
順路はこちら。
北遊歩道との分岐を通過。
北遊歩道との分岐を通過。
このまま交流の道を進みます。
このまま交流の道を進みます。
うわー桜がたくさん!
うわー桜がたくさん!
桜越しの北アルプス。満開だったら綺麗だったんだろうなー。来年は満開の時に絶対に来るぞ!
桜越しの北アルプス。満開だったら綺麗だったんだろうなー。来年は満開の時に絶対に来るぞ!
留学生の小径を通過。
留学生の小径を通過。
桜と青空。
アップでパチリ♪
アップでパチリ♪
いやーここは良い道ですね!
いやーここは良い道ですね!
中遊歩道分岐を通過。
中遊歩道分岐を通過。
登山口に戻りました。
登山口に戻りました。
車道を進んだら・・・。
車道を進んだら・・・。
ゴール!
下山後のランチはこちらでー!
浅間温泉 まんぷく食堂 (@manpukushokudo) - Instagram
https://www.instagram.com/manpukushokudo/
下山後のランチはこちらでー!
浅間温泉 まんぷく食堂 (@manpukushokudo) - Instagram
https://www.instagram.com/manpukushokudo/
名物の黒カリーを注文しました。ごはんお替り自由なのも嬉しいですねー!もちろん、リピありです!
まんぷく食堂 - 北松本/牛丼 [食べログ]
https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20023247/
名物の黒カリーを注文しました。ごはんお替り自由なのも嬉しいですねー!もちろん、リピありです!
まんぷく食堂 - 北松本/牛丼 [食べログ]
https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20023247/

感想

今年13回目のお山歩は、前回と同じ夜勤明けの調整休に、前回と同じ浅間温泉へ赤線を延ばしに行ってきました。
始めはサクッと大音寺山だけ回るつもりが、いつもの通り調子が良くなっちゃって・・・。
結局、三山縦走しちゃいました。(←大袈裟!笑)

大音寺山の遊歩道は御殿山と同様に、山火事の後を受けて地元の方が丁寧に整備されていることもあり、とても歩きやすく、展望台からの眺望も素晴らしかったです。
他にも、スタート地点のふるさと公園はホタルも見られるみたいだし、交流の道では来年の桜越しの北アルプスが楽しみだし、きっと秋は紅葉も楽しめそうです。
それに大正山では松茸が・・・(←やめなさい!笑)
とにかく、手軽なのに見所がたくさんの素敵なコースでした。

今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 09:26 / 703m
到着時刻/高度: 12:45 / 703m
合計時間: 3時間18分
合計距離: 7.95km
最高点の標高: 1051m
最低点の標高: 681m
累積標高(上り): 439m
累積標高(下り): 425m

今回は温泉には入りませんでしたが、前から気になっていた「まんぷく食堂」で名物の黒カリーを食べました。
評判通りに美味しく、ご飯お替り自由というのも嬉しいですね。
他のメニューも気になるので、また絶対にお邪魔したいと思います。

さぁ、この先はどうやって美ヶ原まで赤線を繋ごうか・・・。
美鈴湖から袴越山、武石峰なんだけど、ほぼほぼ車道歩きになりそうなんだよねー。
一気に繋いで下りは久し振りに置きチャリ活用かな?

とにかく、これからも楽しんで歩きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3041人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら