また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 307982
全員に公開
ハイキング
甲信越

梅雨の合間に残雪の越後駒ヶ岳(魚沼駒ヶ岳)を楽しむ

2013年06月08日(土) 〜 2013年06月09日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:28
距離
21.6km
登り
2,012m
下り
2,019m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

駒ノ湯 7:10 >> 10:20 小倉山 10:50 >> 13:00 駒の小屋
駒の小屋 3:53 >> 4:16 駒ヶ岳山頂 4:37 >> 5:07 駒の小屋 
駒の小屋 6:15 >> 10:10 駐車場
天候 8日 雨のち曇り、時々晴れ間
9日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒ノ湯手前の駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
概ね良く整備されているが、小倉山手前の辺りでルートが崩壊気味になっており、注意が必要。
稜線上は雪の状況によって分かりにくくなる可能性あり。

残雪期は初心者レベルなので、緊張する場面もありました。
雨の中を歩き出します。
車は2台しかありません。
2013年06月08日 07:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 7:09
雨の中を歩き出します。
車は2台しかありません。
すぐに吊り橋を渡ります。
2013年06月08日 07:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 7:12
すぐに吊り橋を渡ります。
おっとっと?!
2013年06月08日 08:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:53
おっとっと?!
雨の中で健気に咲いています
2013年06月08日 09:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/8 9:26
雨の中で健気に咲いています
こちらも雨に濡れてしっとりと良い感じです。
2013年06月08日 09:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 9:37
こちらも雨に濡れてしっとりと良い感じです。
こんな感じで見通しが利きません。
2013年06月08日 09:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:39
こんな感じで見通しが利きません。
鎖が出ると小倉山も近いのかな?
2013年06月08日 09:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:46
鎖が出ると小倉山も近いのかな?
この雪渓を上がるんでしょうか・・
2013年06月08日 09:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:48
この雪渓を上がるんでしょうか・・
いいえ、右側にルートがありました。
2013年06月08日 09:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:48
いいえ、右側にルートがありました。
カタクリも雨の中で半開き。
2013年06月08日 09:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 9:56
カタクリも雨の中で半開き。
これは怖いですね・・・ルートじゃありませんでした。
2013年06月08日 10:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 10:14
これは怖いですね・・・ルートじゃありませんでした。
ここは正面突破?
2013年06月08日 10:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:18
ここは正面突破?
小倉山到着です。
2013年06月08日 10:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:22
小倉山到着です。
ガスがあって、分かりにくいです。
2013年06月08日 10:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:56
ガスがあって、分かりにくいです。
おお!ようやく山の形が見えてきました!
2013年06月08日 11:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:24
おお!ようやく山の形が見えてきました!
ショウジョウバカマでしょうか
2013年06月08日 11:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 11:29
ショウジョウバカマでしょうか
3つの分かれ道の真ん中を来たら赤布がありましたが・・・この先(後方)は笹藪で上がれません(泣
2013年06月08日 12:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:11
3つの分かれ道の真ん中を来たら赤布がありましたが・・・この先(後方)は笹藪で上がれません(泣
左から藪を漕いでルートに出て、さっきの上に出ると土も崩れそうな場所でした。危ないかも。
2013年06月08日 12:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:16
左から藪を漕いでルートに出て、さっきの上に出ると土も崩れそうな場所でした。危ないかも。
だいぶ痩せた雪の上を行きます。
2013年06月08日 12:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:28
だいぶ痩せた雪の上を行きます。
再び雪の上を進みますが、前方のシュルンドは右でしょうね。
2013年06月08日 12:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:42
再び雪の上を進みますが、前方のシュルンドは右でしょうね。
斜度が一番きついところ。ちょっとの距離ですが緊張です。
2013年06月08日 12:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:54
斜度が一番きついところ。ちょっとの距離ですが緊張です。
小屋の水場です。雪渓の雪解け水が冷たくて気持ちいい!
2013年06月08日 12:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/8 12:59
小屋の水場です。雪渓の雪解け水が冷たくて気持ちいい!
振り返って来た道を見つめます。
長かったなぁ・・・
2013年06月08日 15:08撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
7
6/8 15:08
振り返って来た道を見つめます。
長かったなぁ・・・
翌朝は良い天気。
ご来光前に山頂へ行きたい。
2013年06月09日 03:49撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
5
6/9 3:49
翌朝は良い天気。
ご来光前に山頂へ行きたい。
途中からアイゼンを装着
2013年06月09日 04:03撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
6/9 4:03
途中からアイゼンを装着
分岐の辺りを見上げます。
2013年06月09日 04:03撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
6/9 4:03
分岐の辺りを見上げます。
分岐から山頂方面
2013年06月09日 04:08撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
6/9 4:08
分岐から山頂方面
何とか日の出前に到着です。
2013年06月09日 04:11撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
4
6/9 4:11
何とか日の出前に到着です。
雲の間からご来光〜!
2013年06月09日 04:18撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
5
6/9 4:18
雲の間からご来光〜!
雄大な夜明けです
2013年06月09日 04:20撮影
4
6/9 4:20
雄大な夜明けです
中ノ岳をバックに
2013年06月09日 04:26撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
8
6/9 4:26
中ノ岳をバックに
雪田の真ん中にトンネルが開いています。
どうやら水が流れた跡のようです。
2013年06月09日 04:41撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
6/9 4:41
雪田の真ん中にトンネルが開いています。
どうやら水が流れた跡のようです。
中ノ岳
2013年06月09日 04:46撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
5
6/9 4:46
中ノ岳
八海山
2013年06月09日 04:46撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
4
6/9 4:46
八海山
小屋への下りルート
2013年06月09日 04:52撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
6/9 4:52
小屋への下りルート
朝食後、荷物を纏めて出発です。
2013年06月09日 06:11撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
6/9 6:11
朝食後、荷物を纏めて出発です。
名残惜しいけど・・・
2013年06月09日 06:11撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
6/9 6:11
名残惜しいけど・・・
景色を眺めながら・・・
2013年06月09日 06:11撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
6/9 6:11
景色を眺めながら・・・
下山です・・・って、ここはやっぱり厳しいので僅かですが念のためアイゼンを装着。
2013年06月09日 06:23撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
6/9 6:23
下山です・・・って、ここはやっぱり厳しいので僅かですが念のためアイゼンを装着。
振り返ればこんな感じ。
登りで見えたらテンションアップだろうなぁ。
2013年06月09日 06:38撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
3
6/9 6:38
振り返ればこんな感じ。
登りで見えたらテンションアップだろうなぁ。
やっぱり良いよなぁ〜
2013年06月09日 06:38撮影
1
6/9 6:38
やっぱり良いよなぁ〜
カタクリも今日は開いています。
2013年06月09日 07:01撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
6/9 7:01
カタクリも今日は開いています。
嫋やかな稜線漫歩。
2013年06月09日 07:41撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
6/9 7:41
嫋やかな稜線漫歩。
おお、良いですね〜
2013年06月09日 07:42撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
8
6/9 7:42
おお、良いですね〜
荒澤岳
2013年06月09日 07:43撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
6/9 7:43
荒澤岳
やっぱり駒ヶ岳
2013年06月09日 07:43撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
3
6/9 7:43
やっぱり駒ヶ岳
取りあえず記念写真
2013年06月09日 07:46撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
4
6/9 7:46
取りあえず記念写真
タムシバ(コブシ?)と遠景の山
2013年06月09日 07:55撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
6/9 7:55
タムシバ(コブシ?)と遠景の山
ツツジも青空の方が綺麗です。
2013年06月09日 07:55撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
6/9 7:55
ツツジも青空の方が綺麗です。
小倉山の下りでは崩壊しているところも。
慎重に行きましょう。
2013年06月09日 08:05撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
6/9 8:05
小倉山の下りでは崩壊しているところも。
慎重に行きましょう。
これは何の花?
2013年06月09日 08:41撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
2
6/9 8:41
これは何の花?
車で下る途中から
2013年06月09日 10:45撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
6/9 10:45
車で下る途中から
高速のPAから名残を惜しんで・・・
2013年06月09日 12:13撮影 by  DMC-FZ28, Panasonic
1
6/9 12:13
高速のPAから名残を惜しんで・・・

感想

この週末は予定されていた(家庭の)仕事が全てなくなり、梅雨の合間(というかまだ余り梅雨らしくない)の天気も期待できるということで、越後駒ヶ岳(魚沼駒ヶ岳)へ行ってみることにした。
先週のレコがあったので、枝折峠からの入山は無理そうと分かり、駒ノ湯からの小倉尾根ルートとなった。

車中前泊を狙っていたものの、金曜日は眠すぎてとにかく家で先に寝ることとして、目標3時起床、実際にはあまり眠れず2時起床で自宅を出発した。
関越トンネルの手前までは曇りだったが・・・・新潟に入ると雨! 後で小屋の方に聞くと夜中は激しい雷雨だったそうだ。前泊でなくてまだ良かった。

コンビニに寄って6時過ぎに登山口に着いたが、準備に手間取って7時を回って出発。最初から雨具を着て内心は不安が一杯。先行者は名古屋ナンバーの1名、他に駐車場に車は無かった。
小倉尾根はレコの通り急登で長い。ひたすら登り続ける感じ・・・雨は降ったり止んだりだけど、樹林帯の中なのでまだマシだろうか。木々の間にも何も見えないので足下だけを見てゆっくり、コツコツと登っていく。それでも山と高原地図のタイムは長めに取ってあるという通り、結果的には思ったよりも早く小倉山に到着。雨は何とか収まりそうな感じだったので、雨具のジャッケト脱いで軽い昼食とした。

ここから先は雪田の上を歩く部分が多くなる。まだガスが残っていたので、赤布の間隔が広いところはルートが見えない。トレースも雨で殆ど消えてしまっている。左側はやばそうなので、真ん中からやや右側を探しながら歩く。
所々、紛らわしいところがあるが、雪の量が減って行くにつれて笹に阻まれて変わったという感じなのかも知れない。
一箇所は赤布を見つけたが、その上の笹は突破できず、左へ藪漕ぎしたら踏み後に出た(その前に右には行けないことを確認していたのでw)。
小屋の手前で傾斜の急なところがあり、ちょっと嫌だったが登りなのでキックステップで通過できた(翌日の下りは安全のためアイゼン装着)。
小屋に着くと先行者の他に銀山平から来たソロが一人、小屋番さんと3人でくつろいでいた。
誰も山頂には行っていないというので、今日はここまで。その後、2人,4人,8人のパーティーが到着して本日の宿泊者は17人。定員の半分以下なのでゆったりと過ごせた。
早めのビールと食事、暗くなる頃には寝てしまった。

9日は隣の人の動きで3時半に目が覚めた。ご来光まであまり時間がないので朝食は取らず、カメラ/防寒具とゼリーだけ持ってほぼ空身で出発(サブザックを用意していなかったorz)、中程からアイゼンを装着して山頂へ。地平線に雲があったので、何とか日の出には間に合った。
水蒸気が多いので若干もやっている感じだが、昨日とは打って変わって良い天気。山頂には3人しかおらず、ゆっくりと展望を満喫することが出来た。
小屋で朝食の後、また長い尾根を下ることになる。陽射しがあるので照り返しが暑い。昨日よりもたっぷり汗をかいて気持ちの良い尾根を下っていく。もううんざりする頃に駒ノ湯の屋根が見えて来た。

駒ノ湯だが、外来入浴の風呂が工事中とかで、今日は入れない! 仕方なく大湯温泉(ユピオ)で汗を流す。単純泉と言うのか、何かあまり温泉らしくないお湯だった。
昼頃に高速に乗り、渋滞にも捕まらず早めの帰宅となった。後片付けもあるので陽が高いうちに帰るのも良い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1643人

コメント

越後駒ヶ岳
こんばんは、越後駒ヶ岳お疲れ様でした。
距離も長くて高低差もあるコースですね。
登山口が意外と低いのも初めて知りました。
2日目の天気が良くてとっても良い感じです。
fireboltさんのこの記録見てたら、久しぶりに山で泊まりたくなりました。

最後から三番目の花は、萼がペロンと付いているように見えますので、ガクウラジロヨウラクでしょうか。
標高よりは山域によって花期が違ってくる花です。
2013/6/16 0:32
13Bさん、コメント有り難うございます
ガクウラジロヨウラクと言うのですか・・・全く聞き覚えの無い新しい花名です。

越後駒ヶ岳のメジャールートは枝折峠からですが、この時期はまだ一般車通行禁止(もちろんバス便もなし)なので、駒ノ湯から登る方が多いようです。それでも天気が微妙だと小屋が混むほどの人数にはなりません。

麓の宴会も楽しいですが、上に泊まるのはまた別の楽しみがありますね。
2013/6/17 22:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら