ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 308144
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

遠征二日目:盟主・金峰山と最高峰・北奥千丈岳へ

2013年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
32:00
距離
10.5km
登り
755m
下り
755m

コースタイム

大弛峠(4:40)〜国師ヶ岳(5:20)&北奥千丈岳(5:50)〜大弛峠(6:15)〜朝日峠(6:45)
〜朝日岳(7:15/7:35)〜鉄山〜金峰山:昼食(8:30/10:00)〜朝日岳(10:55/11:20)〜大弛峠(12:15/13:30)

大弛峠〜甲府昭和IC〜自宅 約5時間半
 
天候 最高の天気でした。無風&快晴の一日

出発時の大弛峠:6℃  金峰山頂:16度
下山後の大弛峠:20℃
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川上、牧丘林道で大弛峠の駐車場へ向かう。
深夜2時過ぎには、すでに駐車率は90%程度でした。

午後、帰路に着く頃は、林道路肩には駐車の列が延々と続いていました。
コース状況/
危険箇所等
道のあちこちに雪が残っていますが、歩行に支障は有りませんでした。

金峰山頂部の賽の河原で、キバナシャクナゲが咲いていました。
木組み階段で国師ヶ岳へ向かう(夢の庭園分岐付近)
2013年06月09日 04:49撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/9 4:49
木組み階段で国師ヶ岳へ向かう(夢の庭園分岐付近)
金峰山と南アルプスを展望しながら国師ヶ岳へ向かう
2013年06月09日 04:57撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/9 4:57
金峰山と南アルプスを展望しながら国師ヶ岳へ向かう
早朝の南アルプスを望む
2013年06月09日 05:05撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/9 5:05
早朝の南アルプスを望む
前国師ヶ岳
2013年06月09日 05:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/9 5:07
前国師ヶ岳
国師ヶ岳より富士山を
2013年06月09日 05:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/9 5:18
国師ヶ岳より富士山を
国師ヶ岳より南アルプスを
2013年06月09日 05:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/9 5:18
国師ヶ岳より南アルプスを
国師ヶ岳から望む富士山
2013年06月09日 05:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
6/9 5:21
国師ヶ岳から望む富士山
金峰山へ続く稜線と八ヶ岳(北奥千丈岳にて)
2013年06月09日 05:34撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/9 5:34
金峰山へ続く稜線と八ヶ岳(北奥千丈岳にて)
奥秩父山系の最高点・北奥千丈岳(2601m)
2013年06月09日 05:40撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/9 5:40
奥秩父山系の最高点・北奥千丈岳(2601m)
北奥千丈岳より望む北アルプス
2013年06月09日 05:58撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/9 5:58
北奥千丈岳より望む北アルプス
大弛小屋
2013年06月09日 06:14撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/9 6:14
大弛小屋
以前と変わらぬ朝日岳山頂の指標(2579m)
2013年06月09日 07:12撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 7:12
以前と変わらぬ朝日岳山頂の指標(2579m)
朝日岳より御嶽を望む
2013年06月09日 07:27撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 7:27
朝日岳より御嶽を望む
金峰山までもう少しだ(奥は鳳凰三山〜甲斐駒)
2013年06月09日 07:27撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/9 7:27
金峰山までもう少しだ(奥は鳳凰三山〜甲斐駒)
朝日岳より望む富士山
2013年06月09日 07:28撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/9 7:28
朝日岳より望む富士山
鉄山〜金峰山の稜線を越え南アルプスが連なる(朝日岳より)
2013年06月09日 07:28撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/9 7:28
鉄山〜金峰山の稜線を越え南アルプスが連なる(朝日岳より)
朝日岳山頂の様子
2013年06月09日 07:30撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 7:30
朝日岳山頂の様子
北岳・鳳凰三山・甲斐駒ヶ岳と五丈岩
2013年06月09日 07:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/9 7:31
北岳・鳳凰三山・甲斐駒ヶ岳と五丈岩
赤石岳〜塩見岳〜白峰三山
2013年06月09日 07:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/9 7:31
赤石岳〜塩見岳〜白峰三山
八ヶ岳の奥に乗鞍岳が覗く(朝日岳より)
2013年06月09日 07:36撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/9 7:36
八ヶ岳の奥に乗鞍岳が覗く(朝日岳より)
鋸岳の右には中央アルプス(賽の河原にて)
2013年06月09日 08:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/9 8:18
鋸岳の右には中央アルプス(賽の河原にて)
御嶽・乗鞍・八ヶ岳
2013年06月09日 08:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/9 8:18
御嶽・乗鞍・八ヶ岳
賽の河原から北アルプス(後立山連峰?)を展望
2013年06月09日 08:19撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/9 8:19
賽の河原から北アルプス(後立山連峰?)を展望
北アルプスの右には妙高山など頸城山群?が
2013年06月09日 08:19撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 8:19
北アルプスの右には妙高山など頸城山群?が
八ヶ岳と眼下に瑞牆山の岩峰を(賽の河原にて)
2013年06月09日 08:20撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/9 8:20
八ヶ岳と眼下に瑞牆山の岩峰を(賽の河原にて)
広大な金峰山頂(2599m)と五丈岩
2013年06月09日 08:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/9 8:31
広大な金峰山頂(2599m)と五丈岩
大日岩から続く尾根と山頂からの展望
2013年06月09日 08:38撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/9 8:38
大日岩から続く尾根と山頂からの展望
富士山と五丈岩をセットで眺める
2013年06月09日 08:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/9 8:50
富士山と五丈岩をセットで眺める
八ヶ岳をバックにして
2013年06月09日 09:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/9 9:50
八ヶ岳をバックにして
這い松と岩の金峰山主稜
2013年06月09日 09:56撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/9 9:56
這い松と岩の金峰山主稜
賽の河原で見かけたキバナシャクナゲ
2013年06月09日 10:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/9 10:02
賽の河原で見かけたキバナシャクナゲ
キバナシャクナゲ
2013年06月09日 10:03撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/9 10:03
キバナシャクナゲ
朝日岳東面の展望岩場を下る(正面に国師ヶ岳)
2013年06月09日 11:24撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/9 11:24
朝日岳東面の展望岩場を下る(正面に国師ヶ岳)

感想

奥秩父遠征二日目は快晴の朝を迎えた。
展望の主脈を歩く計画は充分にかなえられそうだ。

気温は6℃。ジャケットを着込んで、計画通り国師ヶ岳へ向かう。
駐車場から大弛小屋のテント場へ向かう。
蕾の堅い石楠花を見ながら、整備された木組の階段を上がると、雲一つない青空にいきなり素晴らしい展望が
飛び込んで来る。

緑豊かな金峰山の稜線、八ヶ岳、白く輝く南アルプス、大きく裾野を広げた富士山と中部山岳の大パノラマだ。

前国師の山頂に出ると右手に最高峰・北奥千丈の山頂が聳える。
わずかな距離なので先に国師ヶ岳の頂上を踏んでこよう。

良く踏まれた道で国師ヶ岳に立ち、大パノラマを楽しんだ後は北奥千丈岳へ向かう。
少し戻ると分岐になるので左へ折れる。豊富な残雪に埋まり、踏み固められた道をスリップに注意して登ると
わずかな時間で奥秩父最高峰となる。
わずかに開けた岩の山頂は、すでに数名が思い思いに休んでいる。ツアーの集まりのようだ。
雑談しながら改めて眺める先には、何と北アルプスから妙高山辺りまで認められる。
最高の天気に恵まれ、展望は期待以上だ。

去りがたいが山頂を後にして大弛峠まで戻り、今度は金峰山へ向かう。

展望の無い、樹林の尾根の小さなピークを登降してケルンの建つ広い鞍部で朝日峠となる。朝日岳までの中間辺りかな。
丸木のベンチが誘惑するがペースもいいので休まず行こう。

一旦尾根下に絡んで再び尾根筋に出てしばらくすると展望の岩場に出る。
展望を楽しむ人の脇を抜けて亜高山の様子に変わった尾根を一登りすると、朝日岳に登り着く。
古ぼけた「朝日岳」の指標を過ぎると西側に大きな展望が広がる。

国師からは遠かった五丈岩もすぐ近くに聳え、南・中央アルプスも、更に御嶽、乗鞍の姿もはっきり捉えられる。
まさしく日本アルプスが一望でき、ついつい休憩が長くなる。

標高も2500mを越えてきたので、残る稜線の登降も100m前後だ。
鉄山とのコルまでは一気に高度を下げ、再び樹林の中を鉄山を越え(ピークは捲き道でトラバースしてしまう)
ひとしきり登ると傾斜が緩んで森林限界を越えた砂礫と岩の主稜が広がる。
ゆるやかな賽の河原には這い松の脇にキバナシャクナゲが咲き、盟主のシンボル「五丈岩」を視界に捉えながら
岩稜を越えると広大な金峰山頂に到着だ。

10mは越えるであろう巨大な五丈岩が聳え、遮るものは何も無い大展望の世界だ。
無風、快晴の小高い岩稜に腰をすえて昼食を摂った後は、ゆっくりと山頂を散歩してこよう。

五丈岩に登る若者を眺めたり、山頂を散歩するグループと雑談を楽しんだりと、
山頂で過ごす至福の時間はあっという間だ。

午後近くになり、あちこちでガスが湧き始めたのを機に、大休止の山頂を後にする。

鉄山のピークを捲き終えコルから朝日岳へのきつい登り返しを終え山頂に着いた頃には、
湧き上がったガスが視界を悪く変えていた。


当初の計画では、初日に金峰山・次に甲武信ヶ岳と考えていたが、行動時間と帰りの所要時間、
更に長野側から大弛峠へは無理らしいとの情報で、計画を変更したのが幸いして、素晴らしい展望に出逢えた。
おかげで奥秩父の魅力を堪能できた二日間だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1116人

コメント

onetotanisann,こんばんは。
金峰山、山頂広いんですね。
東側からのルートもすばらしいですね。

お天気が心配でしたが、遠征して
大正解でしたね。
木々も花も、みずみずしい、素敵なレコです。
奥秩父は、愛知県からですと
車の運転がしんどいですが
秋にまた行きたく思ってます。
2013/6/12 22:22
計画見直しが正解でした。
勤務が終了してからの移動は少しきつかったです。

当初は甲武信へは直接大弛峠から向かう計画でしたが、林道の通行が困難と分かり、
急遽変更しました。

大弛峠からは短時間で山頂を踏め、砂払いや千代の吹上のような厳しい尾根もありません。
峠の標高はすでに2300mを越えているので、標高差は鈴鹿の山より無いのです。
金峰山往復だけでは少し物足りないので、国師ヶ岳をプラスしました。これも正解でした。

やっぱりこの山域は良いですね。
2013/6/12 22:55
最高の天気でしたね
名古屋からはるばる遠征した甲斐がありましたね。

奥秩父まで足を延ばして天気が悪いと、場所が場所だけになかなかリベンジできません。本当によかったですね。

国師ヶ岳から望む富士山も日本アルプスも最高です。onetotaniさんの達成感がこちらにも伝わってきて、嬉しくなっちゃいます。


小生は今週末に鈴鹿に行ってきます。多分、これで鈴鹿とは秋までお別れになると思います。
いよいよアルプスに向け北上です。
2013/6/13 0:13
雲一つない快晴でした。
前日の様子から晴れるだろうとは予想しましたが、これほどの快晴に恵まれるとは、出掛けてきた甲斐が有りました。

大弛峠からは短時間で主稜線に立てるので、金峰山頂は老若男女で賑わっていました。
逆に早朝の国師ヶ岳方面では展望を独り占めできました。「早起きは三文の徳」ですかね。

少し遠距離になりますが、八ヶ岳や奥秩父もお奨めのエリアです。一度訪れるのも悪くないと思います。
2013/6/13 21:45
onetotaniさんへ
onetotaniさん、LArcでございます。

拙レコへのコメントありがとうございます。

同じ日に北奥千丈、金峰山に行きました。

先行していたonetotaniさんの方が、空のコンディションが良かったようです。

天候に恵まれ北奥千丈や金峰山での眺望は最高でしたし、足元にはキバナシャクナゲやミネズオウ、イワカガミが咲き誇り癒されました。

私も奥秩父の魅力に取りつかれてしまいました。
2013/10/26 0:19
すれ違っているようですね。
LArcさんのレコを拝見しました。
同じ日の同じ山にいて、更に朝日岳周辺ですれ違っていたんですね。

大弛峠〜金峰山の往復では物足りないので最高峰・北奥千丈岳の往復を含めたおかげで素晴らしい眺望に出会えて、ますます奥秩父の魅力に引き込まれた山行きでした。

今度はコースを変えて紅葉の時期に訪れたいと思っています。
2013/10/26 12:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら