記録ID: 3084745
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2021年04月18日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ 風強くやや寒い |
アクセス |
利用交通機関
登山口付近の水道施設前に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間0分
- 休憩
- 40分
- 合計
- 3時間40分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 完全なバリ ・登山口→秋葉山 踏み跡程度ですが、地元民が設置したピンクテープが目印 ・秋葉山↔ゴシュウ山 踏み跡は明瞭 迷うことは無い ・秋葉山→不動様 こちらも踏み跡程度ですが、テープが豊富 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by yamadanuki
・明日から1週間余り、重大な仕事が続く。土日も仕事なので。今日は午後は天気が荒れるということ、静かな山に、ということで6年ぶりに秋葉山ーゴシュウ山へ行くこととした。(前回は秋での登山でした。)
・きっと誰にも会わないだろうと思っていたらなんと10人と出会う。地元の方8名、登山者2名、今回は1週間早く秋葉山のお祭りということで、地元の方と遭遇、赤飯やお神酒(飲んでません)やゆで卵を頂く。
・今回、地元の方はピンクテープを設置しながら登られていたのでルートが明瞭化したと思う。それで、地元の方のルートは時計回りで周回することになっているとのことでした。反対ルートだと、下りでルートミスする人が多いとのこと。
・アカヤシオは全く期待していなかったが、終わりに近いとはいえ、枝振りの良いものも多く、予想外に楽しめました。この日は風が強く、花散らしの風だったのでしょう。
・三角穴直下に林道が通る予定とのこと。とすると林道から三角穴迄15分程度、秋葉山迄30分程度になりそう。今更なんで林道? 昭和ですね。
・きっと誰にも会わないだろうと思っていたらなんと10人と出会う。地元の方8名、登山者2名、今回は1週間早く秋葉山のお祭りということで、地元の方と遭遇、赤飯やお神酒(飲んでません)やゆで卵を頂く。
・今回、地元の方はピンクテープを設置しながら登られていたのでルートが明瞭化したと思う。それで、地元の方のルートは時計回りで周回することになっているとのことでした。反対ルートだと、下りでルートミスする人が多いとのこと。
・アカヤシオは全く期待していなかったが、終わりに近いとはいえ、枝振りの良いものも多く、予想外に楽しめました。この日は風が強く、花散らしの風だったのでしょう。
・三角穴直下に林道が通る予定とのこと。とすると林道から三角穴迄15分程度、秋葉山迄30分程度になりそう。今更なんで林道? 昭和ですね。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:653人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 秋葉山 (861m)
- ゴシュウ山 (940m)
- 不動堂(秋葉山登山口)
関連する山の用語
鞍部 急登 林道 トラロープ 崩落 ナイフリッジ 倒木 ヤマザクラ ミツバツツジ スズメバチ シカ 堰堤 峠 祠 ヒトリシズカ 橋 トラバース イカリソウ スラブ 合 ハイキング 座 ミツバ登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する