また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3144134
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

舎羅林山の造成地へ往復

2021年05月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
nambarin その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
5.3km
登り
202m
下り
224m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:00
合計
3:51
9:49
231
スタート地点
13:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス 自宅から徒歩でアプローチ。最寄り駅は能勢電鉄の多田駅
コース状況/
危険箇所等
東多田2丁目28番地から初めてのルートでトライしたものの薮道となってルートが無くなり、仕方なく前回2月に下った場所東多田2丁目31番地から取り付きました。
やはり新規のルートファインディングは桜の咲く頃までだと痛感。
造成地への道は今回の反時計回りルートが無難でしょう。造成地は想像以上に広大で「ここはどこ?」昔見た映画「猿の惑星」の様な雰囲気です。
岡本寺への下山路も安定した山道で、途中白い金網と所とその先の黄色いテープの目印から左へ下ると小僧谷ビオトープです。
寺ヶ谷からのルートを見失ったので引き返す
この四差路を東へ進むはずですが・・・
2021年05月04日 10:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 10:08
寺ヶ谷からのルートを見失ったので引き返す
この四差路を東へ進むはずですが・・・
前回の下山口(東多田2丁目31番地付近)から登り直し
2021年05月04日 10:40撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 10:40
前回の下山口(東多田2丁目31番地付近)から登り直し
畑の管理道を上り詰めると山道へ
2021年05月04日 10:42撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 10:42
畑の管理道を上り詰めると山道へ
寺ヶ谷からの出合ポイントはこのあたり?
でもバリカーしてるので無理なのでしょう
2021年05月04日 10:48撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 10:48
寺ヶ谷からの出合ポイントはこのあたり?
でもバリカーしてるので無理なのでしょう
諦めて先へ進みます
2021年05月04日 10:48撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 10:48
諦めて先へ進みます
道幅のある快適な山道
2021年05月04日 10:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 10:50
道幅のある快適な山道
架空送電線鉄塔 山下線33番
2021年05月04日 11:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 11:08
架空送電線鉄塔 山下線33番
その先には眺望抜群の場所
2021年05月04日 11:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 11:09
その先には眺望抜群の場所
伏尾台からの分岐にあるお地蔵様
2021年05月04日 11:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 11:17
伏尾台からの分岐にあるお地蔵様
左へ下る鉄塔めぐりは上級者コースですが直進
2021年05月04日 11:18撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 11:18
左へ下る鉄塔めぐりは上級者コースですが直進
v字の径はロフストランドクラッチ使いには辛い…
2021年05月04日 11:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 11:19
v字の径はロフストランドクラッチ使いには辛い…
山歩きとしては安全で歩きやすい径ではありますね
2021年05月04日 11:24撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 11:24
山歩きとしては安全で歩きやすい径ではありますね
謎の神社(八廣山 五社大神)はこのバリカーの奥でしたね〜
2021年05月04日 11:26撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 11:26
謎の神社(八廣山 五社大神)はこのバリカーの奥でしたね〜
バリカーを右に見て更に先へ進みます
2021年05月04日 11:26撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 11:26
バリカーを右に見て更に先へ進みます
山頂直下の四差路
右は山頂、左は上ヶ芝霊園
今日は山頂へ寄らず真っ直ぐトラバース
2021年05月04日 11:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 11:29
山頂直下の四差路
右は山頂、左は上ヶ芝霊園
今日は山頂へ寄らず真っ直ぐトラバース
緩やかなアップダウンのい〜径です
途中でポインターを散歩させているカップルに抜かれました
2021年05月04日 11:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 11:36
緩やかなアップダウンのい〜径です
途中でポインターを散歩させているカップルに抜かれました
架空送電線鉄塔直下の四差路を右に見える鉄塔方向へ
ちなみに直進と左折は多田東小学校への下山路
2021年05月04日 11:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 11:38
架空送電線鉄塔直下の四差路を右に見える鉄塔方向へ
ちなみに直進と左折は多田東小学校への下山路
山下線37番鉄塔
ここを右に山頂方向へ
2021年05月04日 11:40撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 11:40
山下線37番鉄塔
ここを右に山頂方向へ
すぐ先の造成地への分岐を確認してから休憩
おやつタイムで栄養補給
2021年05月04日 11:42撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 11:42
すぐ先の造成地への分岐を確認してから休憩
おやつタイムで栄養補給
再出発後は左肩下がり下り
2021年05月04日 11:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 11:53
再出発後は左肩下がり下り
小さな尾根を巻いて
2021年05月04日 11:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 11:54
小さな尾根を巻いて
古い開発時の看板から北へ
2021年05月04日 11:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 11:56
古い開発時の看板から北へ
急斜面を直滑降
2021年05月04日 11:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 11:56
急斜面を直滑降
バイクが登ってきた跡はありますが
ハイカーには結構キツイですね
2021年05月04日 11:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 11:58
バイクが登ってきた跡はありますが
ハイカーには結構キツイですね
無事に造成地へ
無断侵入ゴメンナサイ…
2021年05月04日 11:59撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 11:59
無事に造成地へ
無断侵入ゴメンナサイ…
造成地内の車道は確か川西市の市道だったと記憶しています
街灯もあるので電気も通っているのでしょうね
2021年05月04日 12:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 12:01
造成地内の車道は確か川西市の市道だったと記憶しています
街灯もあるので電気も通っているのでしょうね
10年前は背丈を越えるような木は無かったと思います
ニセアカシアの花はキレイなんですがハチミツを採るための外来種
2021年05月04日 12:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 12:04
10年前は背丈を越えるような木は無かったと思います
ニセアカシアの花はキレイなんですがハチミツを採るための外来種
振り返って舎羅林山の全景
2021年05月04日 12:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 12:06
振り返って舎羅林山の全景
広い大地にひとり
2021年05月04日 12:06撮影 by  SHV40_u, SHARP
5/4 12:06
広い大地にひとり
なんとも不思議な風景
2021年05月04日 12:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 12:08
なんとも不思議な風景
異次元の世界のような・・・
2021年05月04日 12:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 12:08
異次元の世界のような・・・
なんとも勿体ないですね〜
2021年05月04日 12:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 12:10
なんとも勿体ないですね〜
市道を戻り山への取り付きは架空送電線鉄塔目指して
2021年05月04日 12:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 12:17
市道を戻り山への取り付きは架空送電線鉄塔目指して
山下線38番 茶色の鉄塔です
2021年05月04日 12:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 12:20
山下線38番 茶色の鉄塔です
ここからは少し険しい登り
2021年05月04日 12:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 12:20
ここからは少し険しい登り
歩きづらいv字の径
2021年05月04日 12:22撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 12:22
歩きづらいv字の径
じきに鉄塔が見えてきて
2021年05月04日 12:25撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 12:25
じきに鉄塔が見えてきて
山下線37番に戻ってきました!
2021年05月04日 12:27撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 12:27
山下線37番に戻ってきました!
せっかくなので展望の岩場へ
2021年05月04日 12:30撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 12:30
せっかくなので展望の岩場へ
ここも眼下の木々が成長して
見晴らしが悪くなりつつあります
2021年05月04日 12:32撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 12:32
ここも眼下の木々が成長して
見晴らしが悪くなりつつあります
北西方面はまだ大丈夫!
2021年05月04日 12:32撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 12:32
北西方面はまだ大丈夫!
山名板ありがたいですね〜
2021年05月04日 12:33撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 12:33
山名板ありがたいですね〜
岩場から西側へ下ります
2021年05月04日 12:39撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 12:39
岩場から西側へ下ります
お馴染みコナラの切り株の五差路
2021年05月04日 12:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 12:43
お馴染みコナラの切り株の五差路
斜め左に岡本寺方面へのシダ径
2021年05月04日 12:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 12:45
斜め左に岡本寺方面へのシダ径
尾根沿い
2021年05月04日 12:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 12:49
尾根沿い
徐々に急傾斜 サイフリボクがありました
2021年05月04日 12:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 12:50
徐々に急傾斜 サイフリボクがありました
徐々に険しく
2021年05月04日 12:55撮影 by  SHV40_u, SHARP
5/4 12:55
徐々に険しく
v字の下り径は苦手
2021年05月04日 12:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 12:56
v字の下り径は苦手
突然白い金属製の網
ここを左へ背向したら小僧谷だと思う
2021年05月04日 12:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 12:58
突然白い金属製の網
ここを左へ背向したら小僧谷だと思う
もうしばらく尾根を直進
2021年05月04日 13:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 13:05
もうしばらく尾根を直進
尾根の突き当り
2021年05月04日 13:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 13:07
尾根の突き当り
引き返してマークのところを東へ下ると
2021年05月04日 13:11撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 13:11
引き返してマークのところを東へ下ると
2021年05月04日 13:13撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 13:13
2021年05月04日 13:15撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 13:15
最後の木戸
2021年05月04日 13:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 13:20
最後の木戸
小僧谷の整備のおかげで明るい谷が増えて歩きやすくなりました
2021年05月04日 13:23撮影 by  SHV40_u, SHARP
5/4 13:23
小僧谷の整備のおかげで明るい谷が増えて歩きやすくなりました
無事に自宅前に戻ってきました
2021年05月04日 13:42撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5/4 13:42
無事に自宅前に戻ってきました

感想

舎羅林山へ分け入って11年と8カ月。何度訪れても素晴らしい山道の山ですね。
スペイン坂の頂上にある階段を除いて階段や石段がまったくない自然の山道が縦横無尽に広がっています。ごく低山(264.4m)なのに谷はいくつもあり深く、緩やかな尾根にはシダが密生していてルートを隠しています。
近年は地域の団体さんが取り付けたと思われる分かりやすい道標が分岐点に散在していて助かります。
願わくば、山頂から北の方角の眺望を復活してもらえたら・・・また、今回のルートの山頂南側のトラバースルートの左側、川西市街方面の高木の常緑樹を伐採して頂けないものか・・・と

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人

コメント

こんにちわ
半年遅れのコメントですいません
最初のルートは、登りだと分かりにくいですね
古い建物の先に広場があり、そこから一段上がった所に不明瞭な踏み跡があります
下りの方が分かり易いかもしれませんね
砂利の坂道を左に下らずに直進すると抜けられます
私も自宅が小学校のそばなので、しょっちゅう舎羅林山歩いていますが、本当に沢山のルートがあって良い山ですね
最近もしゃらりんの森の入り口から、右手に登るつつじの道を知りました
2021/10/28 15:09
akibon77さん
こんにちは。
私の返事は半年以上遅れでお恥ずかしい限りです。
お元気で山歩きされていますか?
冬季になったら新ルートを探ってみます。
情報ありがとうございます。
2022/6/10 16:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら