ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 315802
全員に公開
ハイキング
甲信越

鹿嶺高原

2013年06月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
859m
下り
866m

コースタイム

登り口12:19―林道を逸れる13:07―半対峠13:27―鹿嶺高原最高点1887m15:37-15:41―林道16:52―車に戻る17:10
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
12:57 前回11月に土砂崩落だったところ
2013年06月30日 12:57撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 12:57
12:57 前回11月に土砂崩落だったところ
12:58 大規模な崩落だったことがわかる。
2013年06月30日 12:58撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 12:58
12:58 大規模な崩落だったことがわかる。
13:09 前回も見た斜面に転落した標識。近くまで行こうと思ったけど、釣り人が近くにいたので・・・
2013年06月30日 13:09撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 13:09
13:09 前回も見た斜面に転落した標識。近くまで行こうと思ったけど、釣り人が近くにいたので・・・
13:17小沢を登る
2013年06月30日 13:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 13:17
13:17小沢を登る
13:27半対峠に到着。
2013年06月30日 13:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 13:27
13:27半対峠に到着。
13:38こんな道がつづく「トレッキングコース」あと7km・・・長いな。
2013年06月30日 13:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 13:38
13:38こんな道がつづく「トレッキングコース」あと7km・・・長いな。
14:15先程こんなガスの中から、唸り声が聞こえたよう
2013年06月30日 14:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 14:15
14:15先程こんなガスの中から、唸り声が聞こえたよう
14:22「湿原」あと4.3kmになった
2013年06月30日 14:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 14:22
14:22「湿原」あと4.3kmになった
池の畔に花。
2013年06月30日 14:23撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 14:23
池の畔に花。
15:03!! また見てしまった! 黒い動く大きなもの。
80mくらい遠くなので、写真はこんなもの。 
2013年06月30日 15:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/30 15:03
15:03!! また見てしまった! 黒い動く大きなもの。
80mくらい遠くなので、写真はこんなもの。 
15:10 フトノ峠北の三角点。4年前の足跡とつなげることができた。
2013年06月30日 15:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 15:10
15:10 フトノ峠北の三角点。4年前の足跡とつなげることができた。
15:37 このあたりの最高点1887m。
標識もない通過点だが、今日の私はここが終着点。そしてここからが本番。斜面をおりる。
2013年06月30日 15:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 15:37
15:37 このあたりの最高点1887m。
標識もない通過点だが、今日の私はここが終着点。そしてここからが本番。斜面をおりる。
15:47途中2度林道をまたぐ。
2013年06月30日 15:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 15:47
15:47途中2度林道をまたぐ。
15:53広い尾根なので、シカ道もたくさんあり、選ぶのに苦労する。
2013年06月30日 15:53撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 15:53
15:53広い尾根なので、シカ道もたくさんあり、選ぶのに苦労する。
16:04尾根がはっきりしない急斜面。かなり心細くなっている・・・・
2013年06月30日 16:04撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 16:04
16:04尾根がはっきりしない急斜面。かなり心細くなっている・・・・
16:14今日もこうやって歩く。
2013年06月30日 16:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/30 16:14
16:14今日もこうやって歩く。
16:14ヘルメットが落ちていた。かと言って、ルートに確信をもたせるものではない。
なお本日ゴミ拾いをしたが、産業廃棄物は対象外だ。
2013年06月30日 16:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 16:14
16:14ヘルメットが落ちていた。かと言って、ルートに確信をもたせるものではない。
なお本日ゴミ拾いをしたが、産業廃棄物は対象外だ。
16:32尾根が右方向に見えれば、その都度補正して歩く。
2013年06月30日 16:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 16:32
16:32尾根が右方向に見えれば、その都度補正して歩く。
16:40久しぶりの目印=赤テープとコン柱。
でも次の目印は右斜面を下りていったので、たどらず。
2013年06月30日 16:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 16:40
16:40久しぶりの目印=赤テープとコン柱。
でも次の目印は右斜面を下りていったので、たどらず。
16:44ようやく最後になって尾根らしく見える。
2013年06月30日 16:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 16:44
16:44ようやく最後になって尾根らしく見える。
16:48尾根末端は切れ落ちているので、右の急斜面をおりる。
2013年06月30日 16:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 16:48
16:48尾根末端は切れ落ちているので、右の急斜面をおりる。
16:52ふ〜、林道に着くところ。
2013年06月30日 16:52撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 16:52
16:52ふ〜、林道に着くところ。
今日のゴミ。2つ以外は目印テープの朽ちたもの。
2013年06月30日 17:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/30 17:12
今日のゴミ。2つ以外は目印テープの朽ちたもの。

感想

鹿嶺高原といえば、間近の仙丈ヶ岳をはじめ360度の眺望、車でのぼれるピクニックの適地だが、それとは全く無縁の記録です。あしからず。
4年前に西側から登ったまま、私の「マイマップ」で孤立した山塊だ。昨年11月に入笠山から中間点の半対峠まで歩いたので、残りを歩いて鹿嶺高原に至る計画である。

土手草刈り・畑いじりを終えて、午後からのスタートだ。はじめ林道歩きを1時間弱。前方は今にも降りそうな黒い雲、傘を持たなかったのを悔いる。(結局降られずにすんだ)前回通行止めになっていた崩落箇所は、まだゲートで止めているものの、ほぼ工事も終わりに近いようだ。
林道を外れて小黒川沿いを少し歩く。半対峠へは川から標高差わずか100m。前回は崩落斜面の脇の小尾根を下りたが、今日はその西側のわずかに水が流れている小沢を登る。こんな所にも上から投げ捨てられたものかペットボトルが落ちている。仕方ないなぁ、拾っていくか。峠の上りも10数分で着いてしまった。
ここからは延々と続く「入笠山―鹿嶺高原トレッキングコース」である。あと7.0kmの看板がありうんざりする。周りはカラマツが多いが、ときにブナやシラビソ林もあり、また「湿原」と書かれた箇所もあり、やや変化を見せる。
ん、突然何者かの短い唸り声?とガサガサ・・・・。クマ!?・・・それからはスズを鳴らすことにした。でもスズってうるさいでしょ。それにさっきのがクマだとすると、もう近づいては来ないだろうし、仲間にも伝わるだろうと、また静かな山歩きにしたのです。
そうしたら数十分後、黒い物が見えました。左下方の笹原、距離80mくらいか。確かに動くのです。〇〇に違いありません。そんなこともあろうかと、今日はアチコチ、木の上などにも目を配っていたのが功を奏したようだ。うまく写真撮れないうちに去って行った。
さて、やがて1808m三角点・・・ここで4年前の足跡とつながり、1887mこの山塊の最高点に到着。ここを目的地に歩いた人は、そんなには多くないだろう。(何人もいるには違いなかろう) 実は西に高度差100m下がった三角点があり、行ってみたいとも考えていたが(三角点マニアなのではなく、地図読みの腕試しに)、時間が惜しくて直ちに下りにかかる。 なお、鹿嶺高原として観光で人が来るところは、ここから500mくらい先です。
真東に下りはじめる。ここは太い尾根がなく、不明瞭な分かれもあるので、ドキドキだ。予定外にすぐ林道と2度出会うが、その後はシカ道に導かれ、その次は尾根が不明瞭な急斜面を下り・・・・途中目印テープが2つ、ヘルメットが1つ見られたが、そこが明確なルート(作業道)とも思えないので、気休めにもならなかった。地図上の傾斜・わずかな緩急を必死になって読み、地形を見て修正し、もちろんコンパス+地図は常時手に・・・・。
ほとんど読み通りの地点に下りてきた。いや〜ドキドキだったですよ。でも考えたら、これがやりたくて、こんな下りコースを選んだのだった。〇〇〇〇だから。

さてこの稜線のトレッキングコース・・・前にも書いたけど、入笠山―鹿嶺高原の両端の車の行き来は一般的ではないので、歩いて往復するのだろうか。利用した人のご意見を聞いてみたいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3605人

コメント

プーさん・・
との遭遇率・・・凄い!!ですね・・

僕も何度か(うち2度は富士見台界隈)お目にかかってるけど、一般道でした。

yama-takeさんが如何に獣に近い所を歩いているのかが伝わってきます。

きっと彼らにとっても何の違和感もないのでしょうね・・・
2013/7/1 23:46
日朝上人道と高座岩
このトレッキングコース、通しでは歩いたことはないのですが、高遠は山室、遠照寺所縁の日朝上人道を芝平から辿って高座岩の先まで、2004.11.28.に往復し、それこそ鹿嶺高原からフトノ峠を経て1816pを1997.7.9.に往復したことがありますよ。カ上人道は、シラカバ、ミズナラ等の林があって良かったですが、稜線はカラマツ林が続いて良い印象がありません。
2013/7/2 10:28
おつかれさまでした
yama-takeさんらしい、点を目指すでなく、線を繋ぐ山行きでしたね
下りの尾根?と思って見たら・・・うーん確かにムズかしそ〜

動物たちにとっては、熊鈴を鳴らしてこちらの存在を知らせるのが良いのか?
静かに歩くのが良いのか・・・?悩むところです。
2013/7/2 19:38
コメントありがとうございます
お3人様とも、いずれ劣らず、プーさんの方へ近づいていく皆さまですね。 私が一番ひよっ子のようです。(あれっ? もうひとり居るはずだけど?)

kokuzooさんの言うとおり、悩むところです。見通しの良い所では、静かに歩くと会えるのかな、出会い頭にバッタリは嫌だなと・・・・
2013/7/2 21:20
もーぅ!
yama-takeさんがひよっ子ならワタシはまだ産まれる前の卵じゃないですか

・・・人との出会いにびっくりして急斜面で転落死した熊さんの話を、
永野敏夫さん著 南アルプス・深南部で読んでから、余計考えるようになってしまいました
山の生き物たちに迷惑をかけない為には・・・
うーん。。山に入るなって事になってしまいますね
2013/7/3 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら