また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3169907
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

中央線から見える山:入笠山・釜無山(大阿原湿原よりピストン)

2021年05月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
13.9km
登り
494m
下り
491m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:20
合計
4:46
8:08
8:09
72
9:21
9:22
37
9:59
10:03
23
10:26
10:26
32
10:58
11:06
11
11:17
11:19
4
11:23
11:23
18
11:41
11:44
14
12:02
12:03
8
12:11
大阿原湿原入口&駐車場
天候 下界は晴れなれど、山頂は曇り → にわか雨
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大阿原湿原駐車場

 入笠林道の冬季閉鎖は5月8日解除。
 沢入登山口から先はマイカー規制で8時00分から15時00分まで一般車通行禁止。
コース状況/
危険箇所等
1)釜無山

・釜無林道(舗装路だが、一部で未舗装)をほぼ平坦に3キロほど進んだ所の林道ゲート脇に釜無山登山口がある。
・登山口までに、林道を2度クロスして高巻く登山道がある。3区間あり、中間の登山道は程久保山を越えて行く。行きは林道を歩きました。
・帰りに、2番目と3番目を歩いてみた所、途中で標識の無い分岐が幾つかあり、どちらに進むべきか迷う。どうやら、どっちに進んでも大丈夫そうな感じではあるが、GPSで方向確認した方が良い。なお、最初の登山道は、登山から高巻いて進むルートが見えていたのでスキップしてしまった次第。登山道を歩くのであれば、私のように帰りに歩くよりは行きに歩いた方が、道迷いの可能性は少ないように思いました。
・登山口からは登山道に入るようですが、そのように見えなかったので林道を進んでしまい、引き返している途中で、尾根に登る道を見つけました。これを辿ってやや急登し、「釜無山まで30分」の標識が立つ場所で、登山口からのルートに復帰することができました。
・なお、ゲート越えて少し進んだ所からでも登山道に入れます、標識はありませんが。実際、下りで、自然にゲート脇の手前で林道に出てしまいました(後掲写真参照下さい)。
・登山口からは、概ね、緩やか/なだらかな登り(何度か軽くダウンアップします)で釜無山に至ります。
・途中、登山道を笹が覆って掻き分けながら進む箇所が数ヵ所あります。笹の下の道は明確なので、踏み外せば直ぐに分りますので、道迷いすることはありません。ただ、笹に隠れて枯れ枝が沢山落ちていて、ちょこちょこ躓きそうになりました。
・釜無山頂上は眺望無し。

2)入笠山

・入笠林道をなだらの登って、首切清水へ。
・首切清水から仏平峠まで高巻く登山道か、林道をを進む。
・仏平峠の登山口からは短くやや急登後、なだらかに登り、最後にやや急登すれば、入笠山に至る。
・晴れていれば、眺望が広がっている。


※ 平坦 < なだらか < 緩やか < やや急 < 急 < 激急
(振り返って)07:26大阿原湿原入口(黄矢印)&駐車場をスタート。釜無林道を進みます。
2021年05月09日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/9 7:25
(振り返って)07:26大阿原湿原入口(黄矢印)&駐車場をスタート。釜無林道を進みます。
左折すると、登山道で程久保山経由で釜無山へ行ける。行きは林道で、帰りは登山道にした。
2021年05月09日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/9 7:48
左折すると、登山道で程久保山経由で釜無山へ行ける。行きは林道で、帰りは登山道にした。
林道をほぼ平坦に歩いて分かったが、右の登山道に入ると、高巻いて釜無山登山口の少し手前に降りる。なので、帰りも林道を歩いてしまった。
2021年05月09日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/9 8:03
林道をほぼ平坦に歩いて分かったが、右の登山道に入ると、高巻いて釜無山登山口の少し手前に降りる。なので、帰りも林道を歩いてしまった。
08:11釜無山登山口。標識あり。橙矢印のように登山道に入るのが正しいようだが、登山道入口が笹に覆われていたために、登山道入口はまだ先だろうとゲートを越えて進んでしまった。
2021年05月09日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 8:10
08:11釜無山登山口。標識あり。橙矢印のように登山道に入るのが正しいようだが、登山道入口が笹に覆われていたために、登山道入口はまだ先だろうとゲートを越えて進んでしまった。
ゲートを越えた少し先で登山道に入れた(下りではここで林道に出合った)。が、標識は何もなく、そのまま林道を進んでしまう。
2021年05月09日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/9 8:11
ゲートを越えた少し先で登山道に入れた(下りではここで林道に出合った)。が、標識は何もなく、そのまま林道を進んでしまう。
間違いに気づき、薄い踏み跡を辿って稜線にでようと登ってみたが、途中から笹が深くて登るのは困難。引き返す。
2021年05月09日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 8:27
間違いに気づき、薄い踏み跡を辿って稜線にでようと登ってみたが、途中から笹が深くて登るのは困難。引き返す。
引き返していたら、稜線に向かう道を発見。
2021年05月09日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/9 8:37
引き返していたら、稜線に向かう道を発見。
(振り返って)上部では笹を掻き分けながら登り、
2021年05月09日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 8:45
(振り返って)上部では笹を掻き分けながら登り、
登山口からのルートに復帰できた。約20分ロス。
2021年05月09日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 8:46
登山口からのルートに復帰できた。約20分ロス。
山頂まで30分の地点。この標識の裏から登ってきました。
2021年05月09日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/9 8:46
山頂まで30分の地点。この標識の裏から登ってきました。
笹が深くて掻き分けながら進まねばならない箇所が数ヵ所あります。なお、笹の下では踏み跡がハッキリしているので、道を外せば直ぐに分る。
2021年05月09日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/9 8:53
笹が深くて掻き分けながら進まねばならない箇所が数ヵ所あります。なお、笹の下では踏み跡がハッキリしているので、道を外せば直ぐに分る。
釜無山の山頂が現れる。
2021年05月09日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/9 8:58
釜無山の山頂が現れる。
山頂手前のピークを通過。
2021年05月09日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/9 9:16
山頂手前のピークを通過。
小ピークを超えて軽くダウンアップすれば、
2021年05月09日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 9:19
小ピークを超えて軽くダウンアップすれば、
09:22-24釜無山。眺望はありません。
2021年05月09日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
5/9 9:22
09:22-24釜無山。眺望はありません。
戻ります。
2021年05月09日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 9:24
戻ります。
入笠山かな〜。
2021年05月09日 09:39撮影
1
5/9 9:39
入笠山かな〜。
(振り返って)
2021年05月09日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 9:42
(振り返って)
山頂まで30分地点(登山口からのルートに復帰した所)。前方2003ピークの左側を巻いて下る。
2021年05月09日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 9:46
山頂まで30分地点(登山口からのルートに復帰した所)。前方2003ピークの左側を巻いて下る。
山頂まで30分地点(登山口からのルートに復帰した所)に戻る。
2021年05月09日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 9:47
山頂まで30分地点(登山口からのルートに復帰した所)に戻る。
2021年05月09日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 9:53
林道に出合う。
2021年05月09日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 9:58
林道に出合う。
(振り返って)右から林道に出てきた。ピンクテープあり。しかし、ゲートに繋がる登山道があったようだ。
2021年05月09日 09:58撮影
1
5/9 9:58
(振り返って)右から林道に出てきた。ピンクテープあり。しかし、ゲートに繋がる登山道があったようだ。
右の分岐を進んでみた所、ゲートとは違う方向になったので、引き返しショートカットして林道へ戻る。カーブを曲がった所にゲートがありました。
2021年05月09日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 9:59
右の分岐を進んでみた所、ゲートとは違う方向になったので、引き返しショートカットして林道へ戻る。カーブを曲がった所にゲートがありました。
(振り返って)ゲートまで戻る。
2021年05月09日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 10:04
(振り返って)ゲートまで戻る。
10:05釜無山登山口。登山道まで、「あと1.5キロ」と理解してしまったが、山頂まで1.5キロということだった。ここから踏み跡を辿って、笹を掻き分けて進むのが正しいようだ。しかし、下って来たように、ゲート超えた先で登山道に入った方が楽かも。
2021年05月09日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 10:05
10:05釜無山登山口。登山道まで、「あと1.5キロ」と理解してしまったが、山頂まで1.5キロということだった。ここから踏み跡を辿って、笹を掻き分けて進むのが正しいようだ。しかし、下って来たように、ゲート超えた先で登山道に入った方が楽かも。
右へ進んで程久保山経由で戻る。
2021年05月09日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/9 10:15
右へ進んで程久保山経由で戻る。
(登り切った所)ここが山頂かと思ったが、違いました。
2021年05月09日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 10:22
(登り切った所)ここが山頂かと思ったが、違いました。
平坦に進んでいく。
2021年05月09日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/9 10:22
平坦に進んでいく。
回りより若干高いここが山頂でした。
2021年05月09日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 10:26
回りより若干高いここが山頂でした。
10:27程久保山
2021年05月09日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/9 10:26
10:27程久保山
2021年05月09日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 10:27
林道に出合った所で振り返る。真ん中の林道で釜無山に向かい、左から下って来た。
2021年05月09日 10:37撮影
1
5/9 10:37
林道に出合った所で振り返る。真ん中の林道で釜無山に向かい、左から下って来た。
左の登山道へ進んでみた。
2021年05月09日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 10:37
左の登山道へ進んでみた。
右が太いので右に進んでしまったが、地理院地図上のルートは左だった。
2021年05月09日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 10:40
右が太いので右に進んでしまったが、地理院地図上のルートは左だった。
右下に林道を見ながら歩く。
2021年05月09日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 10:44
右下に林道を見ながら歩く。
(振り返って)先の分岐(2つ前のショット)で左に進んだら、右(橙矢印)から下って来たと思われる。
2021年05月09日 10:50撮影
1
5/9 10:50
(振り返って)先の分岐(2つ前のショット)で左に進んだら、右(橙矢印)から下って来たと思われる。
林道合流点で振り返る。
2021年05月09日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 10:51
林道合流点で振り返る。
10:59-11:08大阿原湿原入口&駐車場に戻る。
2021年05月09日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 10:59
10:59-11:08大阿原湿原入口&駐車場に戻る。
2021年05月09日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 11:00
入笠山に向かいます。
2021年05月09日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 11:08
入笠山に向かいます。
2021年05月09日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 11:08
11:18-21首切清水
2021年05月09日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 11:18
11:18-21首切清水
「首切清水」の謂われ。
2021年05月09日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/9 11:19
「首切清水」の謂われ。
今や、清水ではない模様。
2021年05月09日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/9 11:20
今や、清水ではない模様。
この標識に連れられて首切清水から登山道に入ってしまったが、高巻くルートだった。もう少し林道を進んで仏平峠から登山道に入った方が楽。
2021年05月09日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 11:20
この標識に連れられて首切清水から登山道に入ってしまったが、高巻くルートだった。もう少し林道を進んで仏平峠から登山道に入った方が楽。
高巻いて、仏平峠の首切登山口に合流。
2021年05月09日 11:24撮影
1
5/9 11:24
高巻いて、仏平峠の首切登山口に合流。
2021年05月09日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/9 11:25
短くやや急登して小ピーク越えたら
2021年05月09日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/9 11:29
短くやや急登して小ピーク越えたら
なだらかに登る。
2021年05月09日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/9 11:29
なだらかに登る。
やや急登すれば
2021年05月09日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/9 11:31
やや急登すれば
11:42-45入笠山。チラホラと雨が降り始ていました。
2021年05月09日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
5/9 11:42
11:42-45入笠山。チラホラと雨が降り始ていました。
2021年05月09日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/9 11:42
中央に甲斐駒ヶ岳、その右は、鋸岳か。左奥にうっすらとガスを被っている鳳凰山。前回の登頂時は何にも見えなかったから、少しはマシか。
2021年05月09日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/9 11:43
中央に甲斐駒ヶ岳、その右は、鋸岳か。左奥にうっすらとガスを被っている鳳凰山。前回の登頂時は何にも見えなかったから、少しはマシか。
うっすらと諏訪湖
2021年05月09日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 11:44
うっすらと諏訪湖
八ヶ岳は駄目
2021年05月09日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/9 11:45
八ヶ岳は駄目
登山口手前の小ピーク越を避けようと、ゴンドラ方向に少し下った所から、踏み跡を辿って林道へショートカット。
2021年05月09日 11:55撮影
5/9 11:55
登山口手前の小ピーク越を避けようと、ゴンドラ方向に少し下った所から、踏み跡を辿って林道へショートカット。
(林道に降り立った所で振り返る)
2021年05月09日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/9 11:57
(林道に降り立った所で振り返る)
(振り返って)11:59首切登山口(仏平峠)
2021年05月09日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/9 12:00
(振り返って)11:59首切登山口(仏平峠)
12:03首切清水。この後、駐車場の直前で雨が強くなり、車に駆け込みました。なので、最後の写真は撮り忘れる。左上のボケた所は、レンズについた雨粒です。
お疲れ様!!
2021年05月09日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/9 12:02
12:03首切清水。この後、駐車場の直前で雨が強くなり、車に駆け込みました。なので、最後の写真は撮り忘れる。左上のボケた所は、レンズについた雨粒です。
お疲れ様!!
撮影機器:

感想

・釜無山登頂とともに、以前登頂したが眺望がなかった入笠山にリベンジに向かう。が、雲がだんだん濃くなり、入笠山山頂手前からポツポツと雨が降り始め、甲斐駒ヶ岳・北岳と諏訪湖が何とか見えただけで、リベンジにはほど遠かったのは残念。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら